絵の評価もらうスレ (944レス)
1-

332: 2013/10/04(金)13:59 AAS
2ちゃんねるにはそれなりの人間がどの分野にもいるが
ゲッパリラみたいなアホも一定数いて、こういう奴が2ちゃんねるをゴミためと呼ばしてる
残念だね
333: 2013/10/04(金)15:11 AAS
ゲッパリラがヒトモドキだって事は何年も前から分かり切ってた事ダロウ
334: [Sage] 2013/10/04(金)20:18 AAS
下痢の、頭の良いフリの空回りっぷりが笑えた
全く説得力がない ニートで時間だけはあるんだから勉強したらいいのに
335: 2013/10/04(金)21:13 AAS
つーか、元々このスレ本人が立てて回してるスレじゃん
いい加減スルーしてまともな人が同旨で立て直したほうが得策だと思うよ
336: 2013/10/04(金)21:45 AAS
もともと芸術デザインと全く関係ないもんな、ゲッパの汚い落書きは。
スレ立てたことが先ず間違い。

じぶんのHPで5万円とかで汚い落書きを売っていた頃の方がアートしてた。
ゴミをアートと言い張って高額で売る素振りを続けるというパフォーミングアート。
337: 2013/10/08(火)21:32 AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
338: 2013/10/08(火)23:11 AAS
ゴミ
339: 2013/10/10(木)00:40 AAS
海外のCG絵描きのコミュニティサイト流し見してるけど、やっぱ制作過程からして日本人の描き方と全然違うよ
美大生の絵と比べてもそれは歴然なんだな
常に全体で見てて脳の使い方が根本的に違う感じ
だからテクスチャーやブラシの使い方が抜群にハマってる

日本人はついつい細かなディティールやデザインのほうに神経質になっちまうから
引き算が下手にみえる
340
(1): 2013/10/10(木)00:50 AAS
日本の下手な人と向こうの下手な人を比較した時

前者は「イメージを一生懸命描き出そうとしてる」のに対して
後者は「対象をできるだけ追おうとしてる」感じ

どう考えても脳みその構造の差だろうとしかいえない
341: 2013/10/10(木)01:20 AAS
サンプル数の問題だろ
342: 2013/10/10(木)01:38 AAS
言うと思ったよ
でも傾向差ははっきりと出てんだよね
例外と平均を混同せず贔屓目なしでいろいろ見てきたうえでそう評価せざるを得ないのだ
343: 2013/10/10(木)01:52 AAS
もちろん教育の違いにより傾向に違いがあるのは当然。
今更でしょ
344: 2013/10/10(木)02:03 AAS
すまん
345: 2013/10/10(木)02:09 AAS
でも教育を施す側も日本人だから
人種や血統が関係ないと思えるほうが不自然
346: 2013/10/10(木)03:05 AAS
沖縄では見た目まるっきり白人(ハーフ)が、全くのうちなんちゅに
なって、バカでテキトーな人間に育つ。論理的にならないし、議論も下手。
絵を描かせると、ナイチャーとは違うけど、ウチナー的な絵しか描かない。
血統より環境と教育だと思う。西洋圏では自己表現を重要視して、
子供の頃から上手い下手よりも自分の表現したい物を作り上げるかを
評価し、競って育てられる。ディベートなんかも、何が正しいかではなく
如何に相手を打ち負かすための理屈を組み立てるかを子供の頃から
鍛えられる。主張することが正義で正解は自分で作り出していく物と
教わる。日本人は正しいという一定の規範を重んじてそれから外れないように
努力することを教え込まれて育っていく。はみ出しちゃだめ、間違えちゃだめ。
省7
347: 芸術家 2013/10/10(木)21:09 AAS
久々に来てみたら、レベルの低い議論で盛り上がっているな。
人種や血統の問題ではない。教育の問題。日本の学校教育では間違いなく芸術性は殺される。芸術性とは固定観念や先入観に囚われない自由な感性のもとに生じる。
私は人間が芸術性を備えるピークは未就学児までだと考えている。人は学校社会の中で社会的ルール、つまり"常識"を学んでゆく。特に日本の学校社会には病的だと言われるほどの細かなルールが繁茂している。そうして長い学校教育と共に大人になるのである。
大人になるという事は理性が育つ事であり社会的常識人になる事。それは即ち、芸術性を消滅させることになるのである。
348
(1): 2013/10/10(木)21:50 AAS
理性のある芸術が受け入れられないのもまた芸術性の枯渇した凡人特有の傾向
349: 2013/10/10(木)22:39 AAS
基地外って、何度否定されても忘れたかのようにくだらないことを言い始めるよね。
Twitterリンク:gepparilla
350
(1): 2013/10/10(木)23:07 AAS
あれだけ恥ずかしい作品張ったゴミがレベルの低い話をされてもねぇw
まだ芸術家を名乗るところがまさに基地外
351
(1): 芸術家 2013/10/10(木)23:09 AAS
>>348
理性美のある芸術の場合、創造する側は理性に囚われない感性を持っているからこそそれを成せるんだよ。そうでなければそもそも理性的事柄に芸術性を見出すことができない。まあ創造する立場に立ったことのないであろう君には分かるはずもないが。
1-
あと 593 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s