西洋絵画は美術ではなく工学 (143レス)
1-

48: 2013/02/07(木)21:55 AAS
>>46西洋の彫刻は古代エジプトの立像から始まり
「写実的」であると評されるが、
ギリシャの彫刻を見てみ。特に髪の毛の表現。
あれってよく見ると髪のうねりや塊の表現は
「型」があるのに気づく。つまり
古代ギリシャの彫像が写実の始まりと終わりではなく
いまだ「途中経過」なのだ。
かの彫像をありがたがって模倣している日本人は
かの白い石膏像に写実や自然じゃなくて
白人世界の権威をみているのではなかろうか・・
49: 2013/02/07(木)22:17 AAS
>>43>>44
日本人が絵画について一般的に考えるような理屈とは違うと言ってるだけで
日本・東洋に理屈が無いとはどこにも書いてないよ
50
(1): 2013/02/07(木)23:48 AAS
同じ日本なのに、地方の一般人の美術認識はこの程度よ。ここでの話題が高度に感じられてしまうほどだわ。

外部リンク[html]:news020.blog13.fc2.com
51: 2013/02/08(金)00:27 AAS
だいたいの庶民はまず議論に参加しようとしない、はなから知ろうとしない。
近視眼的に目の前の現実を処理することしか頭にない。
何につけても視野のスケールが狭い。
俺はバカの一言で片づけるのではなく、層を選ばないキャッチーな芸術をあえて突き詰めてみたいとも思うが。
現状と向き合うという意味では、そのリンク先に書かれてあることも全くの無駄ではないと感じた。
52: 2013/02/08(金)02:18 AAS
>>41
実際手段が目的なんじゃなくて「感じたものを感じてもらう」までが目的だからな。
そこのスタンスが明白なら手段はなんでもいいわけだが
日本の絵描きが絵を描く動機は基本的に幼児がペンを握る動機と同じなんだよ。
細かい理屈を付け添えても大元は変わらない、自分が描きたいからに尽きる。
だからどれもこれも趣味的で盆栽を見てるような感覚になる。

誰に何を届けたいのかすら定まらない絵描きが、下請けの技術屋や自称絵師のオタクとどう違うのだろうか?
描く側である自分まで「感じる」ことに精一杯でそこから離れられないのは同じではないか?
逆算しかできない作家ばかりなのはそういう事だし、自家撞着の繰り返し。
狭い世界でしか積みあがらないから見る側の目線を超えることはない。
省1
53: 2013/02/08(金)14:21 AAS
何言ってるかわかねーよおたく。
54: 2013/02/08(金)21:07 AAS
流れ汲んで狭い認識を改めろよw
55: 2013/02/15(金)23:38 AAS
西洋絵画は美術ではない。ゆえに土田麦僊は西洋婦人を日本画の技法で描けなかったんだろうと
思う
56: 2013/02/15(金)23:44 AAS
もとより何のために西洋絵画が生まれたのだろうか。
美のためか?
記録のためか?
57: 2013/02/15(金)23:48 AAS
西洋美術の根源は、古代ギリシャ文明がそうであったように
古代エジプトにある。そこでの最初の絵は王の功績を万人にわかるように
視覚情報で記したものだった。王がなにをした、よって偉い、云々・・。
しかるに古代ギリシャも、エジプトの彫像の模倣からはじまり、
それからたとえばオリンピア優勝者の彫像、神話のいち場面の表現など
「何かを知らせる」ために彫刻やモザイク壁画を残した。
58: 2013/02/15(金)23:50 AAS
洞窟のが先じゃね?
59: 2013/02/15(金)23:51 AAS
何かを知らせるのに美は必要ない。よろず世界に必要な合理性だろう。
だから写実主義が、エジプトから起り(エジプトのビーナスを見よ)
古代ギリシャに伝わり、今にいたるのだろう。それは美の抽象行為では
なく「正確な記録」の伝達行為だとわかる。そう文字や数学と同じなのだ。
技術に数学が結びつくとき、工学が生まれる。けだし西洋美術の根源は
この工学なのではないのかと・・。
60: 2013/02/15(金)23:56 AAS
だから彼らの「美術」は壁画から薄彫り、モザイク壁画・正確な人体構造を持つ
彫刻に始まり、西洋中世の油彩画、そして悪魔の発明・写真、その次に
コンピューターグラフィックスへといった具合に技術が変遷転化していったのではいかと。
彼ら西洋絵画の本質は技術である以上、これは正当な系図である。むしろここから
離れた印象派こそが美術に走った異端児なのではないのか。・・同時代の
日本の浮世絵が庶民の美術であったように欧州の印象派がサロンを
脱し、市民の絵画になったことがその変質を物語っている。
61: 2013/02/16(土)00:01 AAS
最初から西洋絵画は美術ではなかったのだ。
美術ではなく工学なのである。だからカタオチの自動車や家電が
消費者になんの魅力もなく時代遅れと評され無視されるのと同様、
写真やCGが発明された
後の西洋絵画技法によって創作された絵画が美的になんの用もなさず人々に過ぎた時間だけを
思い起こさせる、止まった時計になるのである。
62
(1): 2013/02/16(土)00:06 AAS
日本において、西洋絵画の一流のものまね師を排出するための
官学として設置された東京芸術大学。ここの油絵学科が最近
倍率が落ちてきた。理由は日本人の「美」を目指す人の多くが
西洋絵画の本質を見ぬいてきたからではないかと思う。
西洋絵画を身につけたかったらCGの技術習得に励めばいいのだ。
そこに美はない。インチキな現代アートはあるとしても・・。
そう感じ始めたのではないかと思う。
63: 2013/02/16(土)00:14 AAS
総じて、だからどうした?
64
(1): 2013/02/16(土)00:35 AAS
これから美を体得し、その技術を習得したいのなら
日本画を習ったらいいのかもしれない。風姿花伝から
始まって、古の平安、室町、秀吉、江戸の美術を体得できたら
もう大したものである。ここに美は豊富にある。その
根源もそこかしこに散らばっている。そこから見出したもの
こそ本当の美術だ。日本だけに通じるものじゃない。美の
普遍性がそこにあるだろう、なぜなら日本人の絵師・彫師たちは
美を追い求めてきたのだから。
65
(1): 2013/02/16(土)01:47 AAS
日本人の多くが追い求めてきたのは美しいかどうかじゃなくて、面白いかどうかでしょ
66
(1): 2013/02/16(土)06:59 AAS
>>62
今頃気付いたのか
時代の流れを読み取れない人って悲しいな
67: 2013/02/17(日)05:04 AAS
>>65なぜそう言えるの。俺は美を求めてきたと感じるが。

>>66本当は18世紀に写真が生まれた段階で見限るべきだったろうね。
当の西洋人はとっくに次の段階に移行し、脱皮できなかった連中が
印象派に走り、錬金術と迷信の虜になった人たちが現代アートに走ったんだ。
前者は実をつけずに終わり後者はよく当たる占い師のように
大繁盛するようになった。西洋絵画が工業技術である以上
当然の結果だろう。
1-
あと 76 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.650s*