グラフィティ◆タギング◆ストリートアート [転載禁止]©2ch.net (599レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
179(4): 2015/02/06(金)10:44 AAS
なんかアホな人が多いなー
グラフィティってのは土地所有の問題なんだよ
だから所有者に無断で土地に自分のサインを書くんじゃん
犯罪とか言ってる馬鹿は文化かたるなよ
文化はいつだって、制度設計者に対して、その制度下に置かれた人間が抵抗するためにあるもんなんだから
リーガル(笑)のライター(笑)とか言ってるやつもチラ裏にでも書いてろよって感じ
治安を悪化させ、制度設計を根本的に見直させるために存在する運動に
小綺麗なデザインワークなんて不似合いなんだよ
無駄に描き込まれたグラフィティ(笑)とか見るとイライラするんだよね
次の日にそれが上からタギングされてたりするとスッキリするよ
187(1): 2015/02/06(金)22:30 AAS
んなアホな事にこだわり始めると「小綺麗なデザインワーク」に一歩近づくぞ>>179
街を汚すのが目的なんだから鑑賞の価値なんて必要ない
190(2): 2015/02/07(土)10:16 AAS
>>186
ちょっと聞きたいんだけど>>179のタギングをする理由って普通なのかな
他のタギングしてる人たちは>>179に賛成?
205: 181 2015/02/07(土)14:16 AAS
>>179>>192
>>183で暴走族の延長と書いたけど、こいつの場合は違うなって気づいたわ
あいつらの「馬鹿やる」は思春期の反抗で、大半は結婚とかきっかけでいずれ卒業するものだ
基本リア充だし、理屈っぽい事言わないしな
こいつ>>179>>192は就職失敗したあげく、プライドが邪魔してハロワにも行けず引きこもってるような
社会を逆恨みしてる根暗野郎ってとこか
215: 2015/02/08(日)16:18 AAS
>>214
だからそう言ってる
>>179がデザインとグラフィティを対置し
グラフィティはデザインではないという論理を展開したので(少なくとも自分にはそう聞こえた)
自分はその二つを切り離すことはできない。という意味で言った
汚いボムであろうが明確な有効性を持つ(持たせる事ができる)環境を通してのデザインである
デザインという概念を商業デザインだけに絞れば話しは別だが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.950s*