グラフィティ◆タギング◆ストリートアート [転載禁止]©2ch.net (599レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
60(10): 2015/01/31(土)18:10 AAS
>>57
横からだけどちょっと意地悪な質問させてくれ
自分の家の壁に勝手に落書きされたとして、どこまでが許容範囲?
a. どんな落書きでも許す
b. 基本許すが、下手で自己満・悪意のある落書きは許さない
c. 下手くそだが、一応人に見てもらおうという努力はみとめられるグラフィティは許す
d. 人に感動を与えるレベルのグラフィティは許す
e. バンクシーレベルのお金になるグラフィティは許す
f. 自分の家の壁に書かれるのは全部許さない
62(1): 2015/01/31(土)18:24 AAS
>>60
fかな
家に描かれたらまず被害届出す
自分で消せる範囲のものは自分で消す
個人の持ち物に描くのは自分の中では御法度で
車の十円傷と変わらない
許可をもらって描かせてもらった事はある
73(1): 60 2015/01/31(土)21:06 AAS
>>62
ありがとう
個人の物がダメで公共物がOKだという規範の使い分けが面白いな
漫然とした社会には反発するけど、明確な個人の恨みは買いたくないみたいな?
あなたの他の書き込みもすごく参考になるよ
社会との関わりを自分に問うてる姿勢に共感できる
74: 60 2015/01/31(土)21:20 AAS
グラフィティという「様式」だけで拒否反応を起こす人間がいるのはしょうがないが
完璧な正しさのみで覆われた社会はとってもつまらないと思う
道徳的に正論を吐いてる>>72が、誠実に答えようとしてる相手を
口汚く罵ってる現象は考えさせられるものがあるね
77(1): 60 2015/01/31(土)22:47 AAS
>>76
俺も無意味なタギングや純粋に人に嫌がらせする目的で書かれたものは嫌いだよ
ああいう反社会行為で人の意識に割り込むこと自体が目的なんだろうから、
社会に嫌われるのが彼ら流の社会の関与の仕方なんだろう
ただ、中には見る人をハッピーにしよう(したい)というグラフィティもあるじゃない?それが非合法でも
それぞれいろんな目的で活動していて、多様性があるんだよ
全部一括りでダメとは言えなくないか?
79: 60 2015/02/01(日)01:24 AAS
非合法な行動を認めてくれなんて誰も言ってないと思うぞ
それにカウンターカルチャーは成熟した社会には必ず生まれるもんだ
主流派の人間がそれに対してどういう態度を取るべきか、お前は全否定で思考停止してないか?
ほとんどがクズだとしても、その中に光る奴がいれば(強烈な反社会性が無い限り)リスペクトしてもいいだろう
80: 2015/02/01(日)02:14 AAS
>>60
自分はdかな
グラフとかタグとかステッカーとか見るのが好きだからかもしれないけど
130: 60 2015/02/01(日)21:44 AAS
法律法律っていってるけど、神の預言が記された法典じゃあるまいし
そんなガチガチに社会の細部まで縛ってるもんじゃないぞ
注意して周りを見渡せばグレーゾーンだらけなのに気づかないか?
曖昧でヌルく大目に見るのも社会を上手く回していく秘訣なんだと思うよ
132: 60 2015/02/01(日)23:30 AAS
そういや商店街のイベントに関わったときは落書き消しやったな
ここで怒ってる正義感の強いお前らはもちろんボランティアで落書き消しやってるんだよな?
133: 2015/02/02(月)00:10 AAS
社会の隅々まで縛ってなかったら何なの
社会を上手く回すのに落書きは必要ない。
落書きに社会を上手く回す存在価値があるなら目をつぶれる可能性もあるけど、あるの?そうやって詭弁で誤魔化そうとするから敵視されるんだよ。
年寄りのお店の落書き何回も消したが、高いところまで描くようになって
業者呼ぶしかなくなったんだよ。おまえ金払ってやれ。>>60
134: 60 2015/02/02(月)00:44 AAS
俺は明確に人の迷惑になるものは反対してるよ>>77
身内の年寄りが困ってるなら協力するのはお前だ
俺じゃない
ちゃんと警察に被害届だして、地域の清掃ボランティアに参加して対策を練るか、無ければ立ち上げろ
そのうえで必ずしも「非合法=人の迷惑」とはならないんじゃないかといっている
非合法でもあまり迷惑をかけず、誰かを幸せにするならいいじゃん
>>57で書いてあるように、橋の下に素晴らしい絵が描いてあって誰が迷惑するよ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.019s*