「愚か者には見えない服」・・現代アート [転載禁止]©2ch.net (514レス)
上下前次1-新
457: 2017/07/07(金)09:21 AAS
外部リンク:www.fujisawa-smileshika.jp
458(1): 2017/07/07(金)11:54 AAS
都合悪いと返事しないな。
459: 2017/07/07(金)13:27 AAS
2chに返事なんて期待するほうが間違ってる
460: 2017/07/07(金)13:32 AAS
>>458 こういう生まれつき頭の内容が著しく欠けてる生物的欠陥品は相手にしちゃダメ
461: 2017/07/07(金)13:48 AAS
文学なんて最初からどこにも存在などしないのだ
ただこれを信じるものにだけ存在する
ということは信じないものには存在しない
この辺の構造は今は関係ないので詳細を省くが
人権詐欺も安部公房の文学詐欺も本質は同じなのだ。
462: 2017/07/07(金)13:49 AAS
馬鹿でも壁打ちの壁にはなるだろうと思ったんだけどなあ。
463: 1 2017/07/09(日)18:57 AAS
それら提示されはしたが意味がとれないものや、
何が描かれているかがわからないものといった
現代アートは「美しさ」に対していかなる証明も反証も不可能であり、
結果として信仰と同じことになる。
他人に裸の王様が着ている存在しない服を信じさせるには
どうしたらいいだろうか。
権威でごまかすの一番だろう。
世界で最も腕のたつ仕立て屋、だとか最大の名門服飾学校を卒業したとか
そんな言葉か。
464(1): 1 2017/07/09(日)18:59 AAS
古い話だが村上某が例えば名前を書けば入学できる
たぐいの美術の専門学校出だったら・・・・・
誰も彼が芸術家だと信じなかっただろう。では日本でもっとも権威のある
芸術系大学だったら?その名前を出しただけで99%は彼を芸術家であると
認めるだろう。
465(1): 2017/07/10(月)09:45 AAS
芸大院卒でも売れない作家も多いけどな。
466(1): 2017/07/10(月)16:20 AAS
それら提示されはしたが意味がとれないものや、
何が描かれているかがわからないものといった
文学は「美しさ」に対していかなる証明も反証も不可能であり、
結果として信仰と同じことになる。
他人に裸の王様が着ている存在しない服を信じさせるには
どうしたらいいだろうか。
権威でごまかすの一番だろう。
世界で最も腕のたつ仕立て屋、だとか東大医学部を卒業したとか
そんな言葉か。
467: 2017/07/10(月)16:21 AAS
古い話だが安部某が例えば名前を書けば入学できる
たぐいの高卒だったら・・・・・
誰も彼が文学者だと信じなかっただろう。では日本でもっとも権威のある
東京大学医学部だったら?その名前を出しただけで99%は彼を天才であると
認めるだろう。
468: 2017/07/10(月)17:45 AAS
美を自明のことにすんなよ。
469: 1 2017/07/12(水)20:59 AAS
>>465
売れない作家が99%でしょう
ただし宣伝しない限りにおいて
>>466
安部公房はそもそも東大一類の数学学科に入学したかったと
何度も自身でそう言っているよ
でも戦争で理科系の数学学科でも徴兵されると聞いて
恐れ、医学部に変えた
470: 1 2017/07/12(水)21:04 AAS
東京芸術大学でいうなら、多浪(二浪以上)している人に良い作家が多いように
見受けられる。美校を目指す学生に、基礎の徹底からなる受験の結果に対して
最も公正な評価をしてくれるのは、日本では東京芸術大学しかないからだ。ものすごく
良質な試験をする学校だと思う。
471: 1 2017/07/12(水)21:07 AAS
私立美術大学だと
配点の基準がまったく不明(T美大)だったり
どうでもいい普通教育の偏差値が大切だったり(M美大)
後の芸術家にとってまったく無関係なことで
点数を加減しているのだ
こんなの誰だって嫌になっちゃうよ
472: 1 2017/07/12(水)21:11 AAS
だから結局東京の大手美大予備校では
東京芸術大学一強になる
高校を卒業した学生の美術基礎(透視図法)に対する
信仰を見るからだ
473(1): 2017/07/13(木)00:13 AAS
売れないのは口下手だからだよ。
偏差値が高ければ屁理屈を捏ねるのがうまくなるから、偏差値の高い東京藝大が有利。
よほどの天才は別だけどね。
474(1): 2017/07/13(木)01:10 AAS
平山郁夫が1947年に東京美術学校(現、東京芸大)に入学したとき、上野直昭校長の訓辞です。
「諸君らのうち宝石はたった一粒です。その一粒を見つけるために君らを集めた。他は石にすぎません」
(2009年12月4日 朝日新聞「天声人語」)
当時、平山郁夫も自分を石だと思い、三年生のときに見切りを付けると、新任の先生に「君の絵はこれ以上、
下手にならない。おおらかにやりなさい」といわれたそうです。
475: 1 2017/07/13(木)19:48 AAS
>>473
あんたが芸大受験をしてないことがわかるよ。
>>474
彼のときはまだ「専門学校」だよ上野の美校なんて(今で言う高校『昔の中学』を卒業すれば
受験資格を得られた。水木しげるさんは中学卒業資格がなかったので受験できず)。
敗戦後には芸術系学校も基礎教養を国立大学なみにしたいってんで、
学科試験を強化したら絵がド下手な田舎ものしか
集まらなかった。それじゃまずいってんで東京芸大は学科を後に
重視しなくなる(芸術学、建築、音楽学理などの抽象的な
学科を除いて)。
476: 1 2017/07/13(木)19:56 AAS
平山郁夫画伯の時代は敗戦間もなく、上野駅周辺で乞食が一日に二人以上餓死してたような
時代ですよ。絵画どころの時代じゃない。でも彼は上野の美術学校でもっとも下手な
層に入るような画学生だったとか自分でそのように当時を振り返っていましたね。後の
田淵俊夫に似てる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 38 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.182s*