「愚か者には見えない服」・・現代アート [転載禁止]©2ch.net (514レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
170: 1 2015/06/24(水)22:12:05.92 AAS
さて自分の言うことを誉め讃えてくれる人を待つか・・
176: 1 2015/06/28(日)03:36:48.92 AAS
そうですか・・確かに主観の問題かもしれない。
ただ芸術行為は主観で完結するのなら、他者による客観に同意を求める必要もないのでは?
193: 1 2015/10/16(金)22:56:52.92 AAS
誰からも必要とされない五輪だからこそ、
誰からも必要とされない意匠で間に合うのだろうね
243: 1 2015/11/06(金)20:38:34.92 AAS
私は作家ではないと
何度も書いてるがね。第一語り始めた作家などすでに枯れてるかあるいは
最初から才能なんてなかったのさ。
それに君が言うことはすべて君にあてはまるということも
気づかないの?
さて同じ質問でもしようかな。
現代アートとは何があると現代アートで
何が欠けると現代アートと言えなくなるのか。
上の方で近代的な現代アート詐欺の開祖・デュシャンなんて名をだして
分かった気になってるけど、何が「観る人を選ぶ」のだろうかね。
省2
302: 1 2016/04/20(水)23:17:17.92 AAS
何年も前からその話で堂堂めぐりだね。
>たとえ第三者がその作品に価値を見出さなかったとしても、
>この作家と鑑賞者の間では
>現代アートという概念を共有できていると言えるのでは?
それに対して私は「ある行いが現代アートになり得るというのならば、
何があるとそうといえ、何が欠けるとそうではない」のか、と訊いた。
その答えはまだもらってないね。
作家側が「現代アート」ですと言ってみせたモノ・行いは
他者が「現代アートである」と認めさえすればそれでいい・・
ある人が紙に「単位:百万円」と書いて貨幣として流通させても、
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.186s*