日本グラフィックデザイナー協会【JAGDA】 [転載禁止]©2ch.net (914レス)
上
下
前
次
1-
新
400
: 2015/12/28(月)07:48
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
400: [] 2015/12/28(月) 07:48:27.93 >当然、招待作家の作品だけは、事前に教えた審査基準の特徴が残っていた >一連の経緯が表沙汰になった今から思い返してみると確かにそうだった ↑根拠なし 招待状に展開列のことは書かれてないし、招待作家の提出物は原研哉案しか公表されてない。 原研哉案を持って招待作家に事前に審査基準の特徴が知らされていたとの見解は不当。 ↑根拠なし 最初に指摘したが、原研哉には別の筋から情報が伝わっていたんだろう。 したがって、招待作家のなかの佐野と原で争わせるつもりだったということ。 >その痕跡をもう一度検証したいので、 佐野案も含む招待作品を再度確認したいとエンブレム問題の >調査委員会に伝えたが、うやむやにして幕引きをはかりたい調査委員会はそれを不要と言って来た ↑平野氏は関係者たから主観から逃れられない。調査委員会に任せるのは妥当。 馬鹿野郎!主観から逃れられないって何言ってんの、おまえ。関係者だからこそこの事態に責任を感じて、 再度検証しようと促すのはまともな神経でしょうが。 願望でものを語ってるんですね。気持ちはわかります。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/art/1441348364/400
当然招待作家の作品だけは事前に教えた審査基準の特徴が残っていた 一連の経緯が表沙汰になった今から思い返してみると確かにそうだった 根拠なし 招待状に展開列のことは書かれてないし招待作家の提出物は原研哉案しか公表されてない 原研哉案を持って招待作家に事前に審査基準の特徴が知らされていたとの見解は不当 根拠なし 最初に指摘したが原研哉には別の筋から情報が伝わっていたんだろう したがって招待作家のなかの佐野と原で争わせるつもりだったということ その痕跡をもう一度検証したいので 佐野案も含む招待作品を再度確認したいとエンブレム問題の 調査委員会に伝えたがうやむやにして幕引きをはかりたい調査委員会はそれを不要と言って来た 平野氏は関係者たから主観から逃れられない調査委員会に任せるのは妥当 馬鹿野郎!主観から逃れられないって何言ってんのおまえ関係者だからこそこの事態に責任を感じて 再度検証しようと促すのはまともな神経でしょうが 願望でものを語ってるんですね気持ちはわかります
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 514 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.049s