日本グラフィックデザイナー協会【JAGDA】 [転載禁止]©2ch.net (914レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

7: 2015/09/05(土)21:44:58.72 AAS
>>5
週刊文春は書いて無い
2chネタだよ
170
(1): 2015/10/30(金)02:52:46.72 AAS
先日、著作権に関してのセミナーを慌てて開催されていましたが、労働基準法に対してのセミナーはいつ行う予定でしょうか?
長時間労働の強制や賃金の不払い、保険の未加入、パワハラやモラハラ、そして週刊誌でも取り上げられたスタッフへの暴力問題を野放しにするのは、重大な問題ではありませんか?
このような問題に対して見て見ぬ振りをするのは、JAGDAが掲げるヴィジョンと相反しているのではないでしょうか?
外部リンク:www.jagda.or.jp
そして、JAGDA審査員のほぼ全員がそのような問題を起こしている事実に、約3,000人のJAGDA会員が長年目を背け続けてきた理由は何なのでしょうか?
218
(1): 2015/11/06(金)00:13:30.72 AAS
それに対して今回は、応募資格を満たす104名ものデザイナーで競われた。
閉じているどころか前代未聞の開かれたコンペだったのである。
門戸を開放すれば質が高まるわけではない。逆に薄まることが懸念される。
精度の期待できないコンペには実績あるデザイナーは参加しない可能性がある。

↑これが原のご意見
お手盛り、たすきがけ受賞で飾られたデザイン村の村民だけが精度を期待できるとするものだ
若いデザイナーは大きなイベントをバネにデビューできない仕組み
それでいて、佐野研二郎の不正受賞にはデザイナーの立場から何も発言しない事なかれ主義

原研哉は心底腐ってるね
平野さんの正義を少しは学んでもらいたい
300: 2015/12/13(日)08:05:19.72 AAS
東京オリンピックのエンブレム公募方式をアメリカの業界団体が批判

外部リンク[html]:www.huffingtonpost.jp
466: 2016/01/10(日)17:19:39.72 AAS
浅葉さ〜ん!!
聞こえますか〜〜?!
513
(1): 2016/02/06(土)11:40:23.72 AAS
>>11
協会と名前が付いているものの、労働者の権利を守るための活動は皆無。
なによりサービス残業の問題に取り組んでいない。
一部の作家の利益のための集団でしかない。本当は労働組合を作るべき。
JAGDAは経営者と労働者が混在していることに最初から矛盾がある。
エンブレムの問題も是々非々で明らかにすべきだった。残念。
遠からず分裂、崩壊するでしょう。
576: 2016/03/05(土)21:25:50.72 AAS
日本デザインコミッティー理事長
原研哉
774: 2017/01/22(日)00:24:55.72 AAS
>>773
永井が謝ったら考える
790: 2017/02/23(木)02:12:57.72 AAS
外部リンク:goo.gl
これは嘘でしょ。。?
本当かなー。。ショック。
826: 2017/07/23(日)20:30:33.72 AAS
お前も大衆だよw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.798s*