[過去ログ] 村上隆 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
206
(1): 2018/12/25(火)20:48 AAS
>>201
少なくともコンセプチュアルアートを名乗るならコンセプトは必要
コンテンポラリーならなぜそれがコンテンポラリーなのかが必要
あまりにちゃんとやってる人が少ないなら要塞のようなコンテクストでなくても戦える好機
207: 2018/12/25(火)20:49 AAS
村上はずっと黙ってて
たまに匿名でハッキングしてることなど仄めかして
キチガイ芸させて一人でおかしくなってるように見えるだろう
実際一部の人間以外から見たらこの一連の書き込みも頭がおかしいやつが書いたように見えるだろう
何年こんなこと続ければいいんだ?
208
(2): 2018/12/25(火)20:52 AAS
>>206
コンセプトってお前がつらつら書いてるように言語なのか?
じゃあ視覚言語である必要ないだろ
論文でも書けばいい
209: 2018/12/25(火)21:01 AAS
>>208
コンセプトは言語だよ
実際論文がセットになる
ただ、作品はその論を表象したものになる
過去の現代美術に限らず美術は基本的に論文化されてる
ただし作家がどこまで論じるか、提示するか、キュレーターがどこまでキュレーションするかを経て展示されるよ

現代美術ではコンセプトがむき出しにしたコンセプトアートが登場した
視覚言語である必要を訴えるのもARTだよ
ARTは1つの技法や手法に限定しない。その代わりそれぞれが体系的にアーカイブされてる

今のところコンセプトアートに反論を掲げてたのはクレメントグリンバーグで存在論主義者だった
省3
210: 2018/12/25(火)21:05 AAS
付け足して申し訳ないけど
言語化→視覚化→言語化→視覚化
のプロセスはアート活動として広く認められる行為で重要な行為

だから鑑賞したらそれを言語化することに本来は美術の点数をつけないといけない
作る人、みせる人、見る人は全て美術的なんだけど教育では作ることが美術だと教えてしまう節があるよ
211
(1): 2018/12/25(火)21:15 AAS
コンセプトは言語じゃないよ
たまたま言語に変換ができるってだけだ
212: 2018/12/25(火)21:31 AAS
>>211
そうだね!確かに!コンセプトは言語ではないから、コンセプトを視覚化するか言語化する
を混同して表現したごめんね

コンセプトは言語だよの回答について誤りがあったよ
コンセプトは言語だよと言ったのは
問い「コンセプトってお前がつらつら書いてるように言語なのか?
じゃあ視覚言語である必要ないだろ
論文でも書けばいい」
を誤読したよ
コンセプトを言語化することが必要だよということが言いたかったよ
省1
213: 2018/12/25(火)21:43 AAS
外部リンク:bobomind.web.fc2.com

ほめぱげ作ってる‼
214: 2018/12/25(火)22:24 AAS
ハッキングして口喧嘩で言い負かす用意してるとかほんと性格悪
215: 2018/12/25(火)22:32 AAS
てか犯罪だろ!
216: 2018/12/25(火)22:45 AAS
>>208
美術の中の現代美術の中のコンセプチュアルアートのことだからね
美術全部に複雑なコンテクストが必要なわけじゃないよ
217: 2018/12/25(火)22:48 AAS
なんかやけに絡んでくるね
218
(1): 2018/12/25(火)22:54 AAS
プリミティブで無理やりカテゴリー分けしたら
そこから新しいものを付け足せということになるだろう
でも美術ってそんなに簡単にカテゴリー分けできるものなのか?
付随するいろいろな情報があるだろう
そこを無理やり切り捨てて貧しくさせてカテゴリー分けされても
そんなのお前の勝手だろって話だよ
219: 2018/12/25(火)22:59 AAS
コンテクストだのカテゴリーだのパフォーマンスだろ
220
(1): 2018/12/25(火)23:04 AAS
カテゴリーを厳密に規定して
そこから外れたら、「はい、ジャンル外」ってのもどうかと思うわな
221: 2018/12/25(火)23:06 AAS
>>218
簡単にはカテゴリー分けできないよ
基本的には作家の声明が尊重されるそれがなんなのか
そしてそれが本当にそうなのかが議論される
追随される情報‥付帯情報とも取れるけどそれをさらに付け足したり、それが故に元の主張が成り立たなかったりする

例としてはジャクソンポロックの絵の具の飛び散った絵画は偶像を排斥したことと、絵画の構成要素は絵の具のみで成り立つことを証明したが、
追って作者の身体性が明らかに作品から感じ取れるとして絵の具のみの自立を否定された

このときの身体性とは絵筆を振ったりする動きが感じられるということだった

彼の作品の最も評価されたところはちょうど絵画の最小構成単位を模索していた時期に回答を作品で示したことだったからかなり痛烈な批判だった
222: 2018/12/25(火)23:09 AAS
>>220
ジャンル以外というかどのジャンルに属しつつべつの傾向もあるという具合に複数が合わさることの方が多いかな
複数の論考がなされるから否定の論理も有効だけど肯定の論理も有効に働く
223
(1): 2018/12/25(火)23:17 AAS
そもそもどろどろしてるものにスパッとうまく切り分けられるわけがない
言語化しても30〜50%ぐらいだと思うな
224: 2018/12/25(火)23:23 AAS
>>223
これは主観だけど
その通りだと思う文章や音声言語は完璧なコミュニケーションではない、記号言語、視覚も完璧ではない
それらが複合的にくみかわされる議論はとても熱狂的だと思う

不明瞭な情報だけど、教育の分野ではマルチプルインテリジェンスというそう
225: 2018/12/25(火)23:50 AAS
ARTは広く開かれていて、誰でもが感じ、表現することができるしどんどん参加してほしい
美しいものを見たり何故か感動したり、励まされたり、インスピレーションを受けたりする

ではなぜそれらがARTであるのか
ARTとは何であるか
これは長い歴史と幾万の論理で構成されている
そしてそこには人類の叡智、ソフィアがある

ARTが好きなら名画の見方やARTと対峙したときの感覚を知っているはず
その次はARTの歴史を紐解き、ARTの議論まで行けば論文を読むことにもなるだろうけど、ARTが哲学の下位カテゴリでありながら文字以外も扱う哲学そのものだと知ってもらえると思う
1-
あと 777 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.131s*