[過去ログ] 芸術で食っていける? 16 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
451(1): あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
452: 2024/08/27(火)11:11 AAS
>>451
簡単だなこれ
453: 2024/08/28(水)14:23 AAS
日本企業「社会に利益還元して美術館作ろう」→めちゃ評判いい美術館できる→外国人株主「無駄無駄ムダ~!」→休館・解体へ [493924802]
2chスレ:poverty
454(2): 2024/08/31(土)12:47 AAS
YouTubeを見たら写実画の師匠について写実画やってる20代が意気揚々と今後の展望を語っていた
写実画は普通に売れて安泰みたいだな
455: 2024/08/31(土)14:42 AAS
>>454
そんなことねーよ
456: 2024/08/31(土)22:32 AAS
>>454
技術として一般にもわかりやすいからね
現代アートみたいに拗らせてないし
457(1): 2024/09/01(日)07:21 AAS
”有名画家の弟子“というのであれば
ポイント高いだろうな
購入者は安心して購入できるだろう
458: 2024/09/01(日)07:27 AAS
>>457
そんなわけねえだろ。おまい、この世界をナメすぎだろ。
459: 2024/09/01(日)15:09 AAS
完売画家の人は油彩画の写実系だな
個展を開いたら速攻で全部売れてるらしい
460: 2024/09/02(月)21:14 AAS
バスキアと同じクオリティの作品が作れるとしても
ああいう作風を発明して価値を認められたからバスキアはすごいのであって
あれを見た後では、ああいうのは誰でも描けるし
あれと似たような作風の二番煎じでは評価されないだろう
461: 2024/09/03(火)09:10 AAS
ゴッホや棟方志功の作品に影響を受けて
似たような作品を作ってた芸術家がたくさんいたけど
そういう人たちは誰も名前は残ってないからな
462: 2024/09/03(火)23:22 AAS
アートコレクターと歩く「東京現代」テレ東BIZ
youtube.com/watch?v=VJewTj3-0RA
この動画参考になった
463(1): 2024/09/04(水)21:49 AAS
奈良美智のどこがいいのかわからない
464: 2024/09/05(木)09:42 AAS
近代浮世絵の方がいい作品たくさんあるな
465: 2024/09/05(木)20:28 AAS
わかる
466: 2024/09/07(土)15:46 AAS
『黒神話:悟空』が中国で社会現象に…4万円のフィギュア1万セットが発売から1分で完売 [444198678]
2chスレ:poverty
21世紀のアートだな
467: 2024/09/07(土)19:26 AAS
日本の倒錯した変態フィギュアとかも今の時代の春画だと思う クオリティもすごい
468: 2024/09/08(日)13:16 AAS
江戸時代の浮世絵の全盛期に大量に売られていて
ありふれていた時代に評価されなかったように
オタクのフィギュアもそうなのかもな
50年後100年後に天才的な作者が死ねばもう生産出来ないから
世界中で人気が出て、ものすごいプレミアつくのかも知れないな
469: 2024/09/09(月)06:41 AAS
江戸時代あたりのフィギュアみたいな存在の根付は海外でコレクターに人気がある
実は昔も今も大差ないのでは
西欧のモノマネじゃなくて自然に生み出したものには後世にも伝わる魅力があるんだろう
470: 2024/09/09(月)16:56 AAS
日本刀なんかもそうだな
あれも美術品として海外に買われてる
日本の美意識が純粋に発揮されてるからな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 532 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s