[過去ログ]
芸術で食っていける? 16 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
110
: 07/20(土)11:59
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
110: [] 2024/07/20(土) 11:59:13.04 日本において公的な美術館というものの歴史はたった100年くらい、博物館で150年くらい それでもう収蔵品が満杯で困っているというのだからそもそも何か根本的に問題があったのだろう 地理的に日本は狭く、平野も多くなく高温多湿で自然災害も多く、大きかったり多かったりするものの保管には向いていない 西欧においては、革命や政教分離を経て王族や聖人の代わりにそれまで職人であった科学者や芸術家を新たな「文化英雄」として国家的に祀り上げ 宗教に変わる新たな民族神話の合意形成のためにモニュメントやミュージアムが建立され博覧会に開かるようになった そのような根本的な経緯を経ずに、日本はなんとなく美術館や博物館という制度を表面的にモノマネしたのだから 社会的な必要性があるのか無いのか、今でもあまりよくわからない状態で、これは西欧とは全く異なる点であろう しかし漫画を読むように同じ生活空間で、あくまで自然な形で書画や美術品を楽しんできたのが日本の多神教的な歴史である そして近代を経てなお今もそれは続いていて、むしろ今となっては世界に大きな影響を与えている 神殿の中の、特定の神が宿るとされる美術品の認定業界=芸術とは無縁の世界で。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/art/1719916872/110
日本において公的な美術館というものの歴史はたった年くらい博物館で年くらい それでもう収蔵品が満杯で困っているというのだからそもそも何か根本的に問題があったのだろう 地理的に日本は狭く平野も多くなく高温多湿で自然災害も多く大きかったり多かったりするものの保管には向いていない 西欧においては革命や政教分離を経て王族や聖人の代わりにそれまで職人であった科学者や芸術家を新たな文化英雄として国家的にり上げ 宗教に変わる新たな民族神話の合意形成のためにモニュメントやミュージアムが建立され博覧会に開かるようになった そのような根本的な経緯を経ずに日本はなんとなく美術館や博物館という制度を表面的にモノマネしたのだから 社会的な必要性があるのか無いのか今でもあまりよくわからない状態でこれは西欧とは全く異なる点であろう しかし漫画を読むように同じ生活空間であくまで自然な形で書画や美術品を楽しんできたのが日本の多神教的な歴史である そして近代を経てなお今もそれは続いていてむしろ今となっては世界に大きな影響を与えている 神殿の中の特定の神が宿るとされる美術品の認定業界芸術とは無縁の世界で
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 892 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.142s*