[過去ログ] 芸術で食っていける? 16 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
376: 2024/08/13(火)18:54 AAS
よくわからないけど月に50万売るって大変じゃないですか?
でもそれで年収はバイト以下ですよ
普通に詐欺られてますよ 馬鹿でも気づきますってそんなこと
377: 2024/08/13(火)18:56 AAS
>>375
でもお前は全く精神的エクスタシーというものを知らない可哀想なやつだよ
クラシックを聴いて絶頂することもなければ、絵画を観て涙することもない
ああ、全く可哀想なやつだ
378
(2): 2024/08/13(火)19:23 AAS
自分の作品が売れないからって
他人の作品に八つ当たりするのは恥ずかしい
379
(3): 2024/08/13(火)19:33 AAS
俺は努力したがセンスも才能もなく美術業界に相手にされなかった
悔しいから理論武装して(しかし近代美術以降の知識はない)現代アートを非難してやる
こんなところだろ
これはレッテルじゃなく分析だ
380: 2024/08/13(火)19:41 AAS
>>378
よっしあ
じゃあお前は売れてるってことでいいよな
自称アーティストってことは個人事業主だから
納税状況について聞いてみよう
10万以上利益が出たら申告しないといけないもんな
納税は国民の義務だしな
馬鹿らしい話だが帳簿は当然付けてるだろうし申告ももちろんしてるだろう
アーティストは馬鹿じゃないから青色だろうな

ふるさと納税はいくら利用しました?
381: 2024/08/13(火)19:44 AAS
>>379
ところであなたはインボイス登録申請しました?
382: 2024/08/13(火)20:06 AAS
>>378
>>379
返信できないなら
無申告(脱税)のゴミか、絵で10万も利益出てない素人ってことですが大丈夫ですか??
383: 2024/08/13(火)20:25 AAS
>>379
直近に届いた納税通知書はどの分でした?
384
(1): 2024/08/13(火)20:35 AAS
他人に攻撃的になってしまうのは病気?当てはまる病気や対応について解説
外部リンク:sanyokai-clinic.com
385: 2024/08/13(火)20:38 AAS
>>384
会計ソフトは何を使ってますか?普通に知りたいんすよ
386: 2024/08/13(火)20:43 AAS
アーティストが脱税という犯罪はマズいっすよ・・・してないとは思うけど
それ芸術どうこうよりも社会人として普通に劣った人間ですからね
387: 2024/08/13(火)20:45 AAS
まだ全然軽い質問しかしてないっすけど?どうしました?
388
(1): 2024/08/13(火)21:00 AAS
平日の昼間から暴れてるやつが説教とは大層なもんだなあ
389: 2024/08/13(火)21:10 AAS
>>388
そりゃ無納税者と脱税者は誰からも説教される存在だろう
馬鹿なのか?芸術以前に社会人として納税できるようがんばれよ
ところでお前の生活費ってどこから捻出してるの?
390: 2024/08/13(火)21:24 AAS
別に正直な話、絵が売れてない人を説教したい訳でもないんだよな
やりがい詐取の被害者を洗脳かや思い込みから解放したいだけというか
私の書き込みはそれなりに整合性があるだろうと思うが
一方でお前は神秘とか信仰を否定はしないとか言っちゃう人間じゃん?
芸術は何かと問われてオドオドして誤魔化してニヤニヤするだけがオチだろう
現代において神秘はただの商売なんだよ 信仰させられるな
脱税してるならそれは普通に犯罪だから論外だが
391: 2024/08/13(火)22:27 AAS
申告の話を振られて黙り込むのはなんなんだよ
もしかして開業届すら出してないんじゃないのか
だとしたら作品売れても脱税するつもりじゃん
芸術家は社会のルールや常識を軽視して小馬鹿にするのが作法だから申告もしなくていいと考えてるのかな
何様なんだよ
392
(1): 2024/08/13(火)23:44 AAS
現代において神秘はただの商売だ、ということは裏を返せば、昔においては神秘は商売ではなかった、ということになる
で、お前の主張は、現代は科学的な進歩で宗教というものが通用しなくなったから、それとともに神秘も消滅してしまったっていう主張だろ?
前にも説明してやったが、宗教というものは存在論を下敷きにしていて、その存在論、形而上学にこそ神秘は存在するに違いない
存在論に至るためには、わざわざ宗教を介する必要はなくて〜って話もしたはずだ
お前はほんと聞く耳を持たねえなあ

あとお前に対するレスが全て俺のものだと思わない方がいい
俺は自分が制作したものは、自室に飾ってたまにそれを愛でるように愛撫するだけだ
芸術家として売れようなんて一切考えてない
393: 2024/08/14(水)00:34 AAS
歴史性のある物が芸術とみなされるのにも存在論に秘密があるんだろう
それは昔の人が作ったものに触れた時に、ふと時間の流れというものと対面して、自己の存在の不確定性について、不思議な感覚に陥るからではないのかと自分は分析してるが

ちょっとズレるが村上隆なんかはそういうものを目指して、カードゲームで描かれるような絵を描いて何百年後かに評価されればいいとかなんとか言ってるけど、俺はそういう極楽浄土的な発想じゃなくて即身成仏的なものが好きだな
昔の人も何百年後かに評価されたいと思って作ってるわけじゃないだろうし
394: 2024/08/14(水)01:34 AAS
生活保護で、年一回ほど個展を開いてギャラリーと折半で小遣い稼ぎしてのんびりと画家生活してる、税金のことなどほぼ考えた事ないです
知り合いの小さいギャラリーも税金払ってるとは思えないです、家賃払うのも大変だろうと
395: 2024/08/14(水)07:16 AAS
✕芸術家として売れようなんて一切考えてない

○美術業界に相手にされない
1-
あと 607 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s