[過去ログ] アニメが一般に受け入れられなくなった最大の原因210 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
867
(2): 2010/04/25(日)14:06 O携 AAS
俺みたいに90年のアニメ世代のくせに
70年のスーパーロボットや80年のリアルロボットが
ほとんど好きな奴は少数派なんだろうか…
一般受けしないのは確かだけどさ、俺には何か輝いて見えるんだよな。
868: 2010/04/25(日)15:05 0 AAS
>>867
俺もだぞ、90年世代なのに90年代が一番どうでもいい
俺の場合、ロボットアニメに限らず昔の方が全体的には好きだがな
もちろん、00年代も少数ながら好きなのはあるが
869
(1): 2010/04/25(日)15:29 0 AAS
>>867
ならば「太陽の牙ダグラム」「銀河旋風ブライガー」「巨神ゴーグ」も
観てやってくれ。
870
(1): 2010/04/25(日)15:36 0 AAS
>>869
ガンダムはよく覚えてるがぜんっっぜん記憶にない
かろうじてボトムスとか、イデオンとか、激しく嫌いだったからマクロスは覚えてるけど
そのへんってガンダムブームにのっかって量産された粗悪品ロボットアニメなんじゃないの?
871: 2010/04/25(日)15:38 0 AAS
>>866
タッチのほうがうる星より視聴率は上だったけどなw
タッチ、ラピュタ、うる星、めぞん、きまオレが放送された85年〜87年くらいがラブコメ全盛期かな
872: 2010/04/25(日)15:39 0 AAS
久々の正統派ガンダムとしてUCには期待している
873: 2010/04/25(日)15:41 0 AAS
>>870
ダグラムが駄作とかどんだけぇ
政治描写や戦略描写はガンダムより上手い
874
(1): 2010/04/25(日)15:44 0 AAS
>>864
終わったのはアニメブームじゃなくてロボットアニメブームだな。
あの頃はアニメ全体は全盛期といっていいくらい技術も数字も充実していた。
875: 2010/04/25(日)15:51 0 AAS
リアルロボット好きなら

ダグラム、マクロス、バイファム、ボトムズ、レイズナーくらいは見とかないとな
個人的にはファイブスターすら見てない奴はリアルロボット好きを名乗っては欲しくない

ガンダムだけで終わってる奴はガノタ(笑)と呼べば良い
876: 2010/04/25(日)16:00 0 AAS
エルガイムとダンバインとザブングルも見てあげてください
877: 2010/04/25(日)16:04 0 AAS
エルガイムはまだしも
ザブングルとダンバイン、ついでにイデオンもスーパーロボットです本当にありがとうございました

大好きだけどな
878
(1): 2010/04/25(日)16:05 0 AAS
ボトムスも期待してたけど話が停滞して全然進まなかったし
安彦さんがやってたやつもいまいちだし
うる星やつらとかコブラとかのほうが断然面白かったわ
マクロスなんかもぶりっこアイドルみたいなのが出てきて子供心にものすごーく落胆した
879: 2010/04/25(日)16:25 0 AAS
>>878
コアな部分が楽しめない普通なあなたにはバイファムお勧め
15少年漂流をモチーフにしたのはガンダムではなくバイファム
しかも脚本は星山

コアとか関係なく普通に面白いから
880: 2010/04/25(日)16:48 0 AAS
四郎正宗のブラックマジックみたいなのは動きがかっこいいから今でも好きだけど
ロボットものはエヴァみたいな演出が冴えてて人物描写とかがおもしろく描かれてないと見れないわ
881
(1): 2010/04/25(日)17:11 0 AAS
ガンダム以外のロボットアニメなんて面白いのか?
てかガンダムだけ見とけば十分だろ
萌えオタなんてそれこそガンダムすらまともに見てない奴がいるんだが
富野ガンダムや宇宙世紀物と種や00なんかの区別がつかなかったり
萌え豚に正統派のガンダムを全部見せて教育させるべきだろ
882: 2010/04/25(日)17:18 0 AAS
異色の富野作品だけを愛するならまだしも
宇宙世紀物全体も面白いと感じる程度の奴がロボット物を語るべきじゃない

アニメージュじゃ、ガンダムはファーストと逆シャアと種くらいしか年度別で一位を取ったことがない
883: 2010/04/25(日)18:56 0 AAS
器の小さい奴だけが「語るべき」だったらそのジャンルは昔のSF小説みたいに沈没していくだけだと思う
884: 2010/04/25(日)19:27 0 AAS
アニメージュwとかマジきめえ…
やはりアニオタにはガンダムは理解できんな
885: 2010/04/25(日)19:28 0 AAS
「太陽の牙ダグラム」は75話ぐらいまで放映されたんだし当時においては
人気アニメでプラモデルも売れていたと記憶する。
「クラブガンナー」という戦車に昆虫の足を付けたような敵ロボットが出てくる
んだが、その多脚部分が金属のように見えるが凄まじく柔軟性を持ってる描写がされ、
あたかもゴムやバネのように動く。
そこまで柔軟性があったら、確かにこりゃ使える兵器だよなという妙な説得力がそこにあったのだ。
886: 2010/04/25(日)19:34 0 AAS
けいおんブームに乗ってFFSもアニメ化してください
1-
あと 115 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s