[過去ログ] アニメが一般に受け入れられなくなった最大の原因210 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
859: 2010/04/24(土)21:32 0 AAS
オタク界は戦国時代に突入していると考えれば、オタクが激しい罵りあい、
罵倒合戦を繰り返し、怨念憎悪で足の引っ張り合いをする理由も納得できる。
戦国の世に突入しているわけだから
「戦国魔神ゴーショーグン」あるいは「戦国バサラ」といったところだろう
860(1): 2010/04/25(日)02:45 0 AAS
機動戦士ガンダム売上
グループ全体 トイホビー部 バンダイビジュアル
96年度 ***億円/当初目標***億円 125億円/当初目標***億円 ***億円/当初目標***億円
97年度 ***億円/当初目標***億円 *91億円/当初目標***億円 ***億円/当初目標***億円
98年度 ***億円/当初目標***億円 133億円/当初目標***億円 ***億円/当初目標***億円
99年度 212億円/当初目標***億円 178億円/当初目標***億円 ***億円/当初目標***億円
00年度 280億円/当初目標***億円 160億円/当初目標***億円 ***億円/当初目標***億円
01年度 393億円/当初目標***億円 200億円/当初目標***億円 ***億円/当初目標***億円
02年度 452億円/当初目標***億円 272億円/当初目標***億円 ***億円/当初目標***億円
03年度 542億円/当初目標***億円 320億円/当初目標280億円 *75億円/当初目標***億円(うち52億は種関連)
省12
861: 2010/04/25(日)04:21 0 AAS
カプコンがVS出したから売り上げが伸びたんだよ
ゲームからガンダムに入るの多いよ
カプコンのお陰だよ
862: 2010/04/25(日)08:42 O携 AAS
>>854
そして次の映画逆シャアで完全に止めを刺したって感じか
あれで一応ガンダムが完結したからな
863: 2010/04/25(日)10:05 0 AAS
>>860
Zガンダムが始まる前までに初代ガンプラは1億個以上売れてる
一番安い1個300円で計算しても300億円だ値段色々あるから実際は1000億円超えてるだろうな
平均視聴率はファースト再放送が関東18%名古屋地区25% Zは6.5%
それからお台場にあるのはファーストガンダムだ
864(2): 2010/04/25(日)10:31 0 AAS
ファーストが1000億でもそれはZ開始までの5年間での数字
年間だと200億がいいところ
紙幣価値が違うとはいえ最近の方がガンダムのマーケットは遥かに大きい
この長年にわたるガンダムマーケットの土台となったのはZから
どちらにしろZがターニングポイントになったのは事実だな
Zがアニメブームを終わらして
本格的なガンダムの独自路線化が始まった
アニオタの何割かがZに入れ込んで他のアニメを見捨ててしまった
実際にシャア板にいるガノタとアニオタではまったく違う層だし
もちろんガノタでも他のアニメも見る奴もいてるだろうしアニオタもガンダムを見たりはするが
865: 2010/04/25(日)10:56 0 AAS
ファーストは再放送でブームになったから2〜3年の数字と考えた方がいい
866(1): 2010/04/25(日)11:59 O携 AAS
>>864
80年代のもう一つの流れを作ったうる星とその派生ラブコメもΖの頃には勢いが落ちていたよな
タッチが登場したけどうる星までの路線とはなんか違うような気がするし
うる星自体Ζの翌年の86年にTV放送が終了したしな
後釜のめぞんやきまオレが出てきて頑張ったけどそれらも終わって影が潜んでしまった
らんまが登場したけどめぞんやうる星やきまオレと違って女性の支持が高かった気がする
867(2): 2010/04/25(日)14:06 O携 AAS
俺みたいに90年のアニメ世代のくせに
70年のスーパーロボットや80年のリアルロボットが
ほとんど好きな奴は少数派なんだろうか…
一般受けしないのは確かだけどさ、俺には何か輝いて見えるんだよな。
868: 2010/04/25(日)15:05 0 AAS
>>867
俺もだぞ、90年世代なのに90年代が一番どうでもいい
俺の場合、ロボットアニメに限らず昔の方が全体的には好きだがな
もちろん、00年代も少数ながら好きなのはあるが
869(1): 2010/04/25(日)15:29 0 AAS
>>867
ならば「太陽の牙ダグラム」「銀河旋風ブライガー」「巨神ゴーグ」も
観てやってくれ。
870(1): 2010/04/25(日)15:36 0 AAS
>>869
ガンダムはよく覚えてるがぜんっっぜん記憶にない
かろうじてボトムスとか、イデオンとか、激しく嫌いだったからマクロスは覚えてるけど
そのへんってガンダムブームにのっかって量産された粗悪品ロボットアニメなんじゃないの?
871: 2010/04/25(日)15:38 0 AAS
>>866
タッチのほうがうる星より視聴率は上だったけどなw
タッチ、ラピュタ、うる星、めぞん、きまオレが放送された85年〜87年くらいがラブコメ全盛期かな
872: 2010/04/25(日)15:39 0 AAS
久々の正統派ガンダムとしてUCには期待している
873: 2010/04/25(日)15:41 0 AAS
>>870
ダグラムが駄作とかどんだけぇ
政治描写や戦略描写はガンダムより上手い
874(1): 2010/04/25(日)15:44 0 AAS
>>864
終わったのはアニメブームじゃなくてロボットアニメブームだな。
あの頃はアニメ全体は全盛期といっていいくらい技術も数字も充実していた。
875: 2010/04/25(日)15:51 0 AAS
リアルロボット好きなら
ダグラム、マクロス、バイファム、ボトムズ、レイズナーくらいは見とかないとな
個人的にはファイブスターすら見てない奴はリアルロボット好きを名乗っては欲しくない
ガンダムだけで終わってる奴はガノタ(笑)と呼べば良い
876: 2010/04/25(日)16:00 0 AAS
エルガイムとダンバインとザブングルも見てあげてください
877: 2010/04/25(日)16:04 0 AAS
エルガイムはまだしも
ザブングルとダンバイン、ついでにイデオンもスーパーロボットです本当にありがとうございました
大好きだけどな
878(1): 2010/04/25(日)16:05 0 AAS
ボトムスも期待してたけど話が停滞して全然進まなかったし
安彦さんがやってたやつもいまいちだし
うる星やつらとかコブラとかのほうが断然面白かったわ
マクロスなんかもぶりっこアイドルみたいなのが出てきて子供心にものすごーく落胆した
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 123 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s