[過去ログ]
小澤亜季といえば (41レス)
小澤亜季といえば http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1505224879/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
38: メロン名無しさん [sage] 2017/12/02(土) 14:11:28.54 今年の流行語大賞に「インスタ映え」と「忖度」 今年の世相を反映した言葉を選ぶ「2017ユーキャン新語・流行語大賞」(「現代用語の基礎知識」選)が1日、発表された。 年間大賞には、SNS「インスタグラム」に投稿した写真がひときわ映えたかどうかを意識した「インスタ映え」と、森友・加計学園問題で盛んに使われた「忖度(そんたく)」が選ばれた。 トップ10には、北朝鮮による弾道ミサイルの発射を受けて鳴り響いた「Jアラート」(全国瞬時警報システム)や、ネット上にあ
ふれる「フェイクニュース」、不祥事が相次いだ当選2回目の自民党衆院議員を表す「魔の2回生」などのほか、 引退後も独特のキャラクターで活躍する将棋の加藤一二三九段の愛称「ひふみん」などが入った。 選考委員で漫画家のやくみつるさんは「Jアラートやプレミアムフライデーなど、役に立つのか、しっかりしてくれよ、はやらなかったじゃんと言いたい言葉も批評の意味を込めて選んだ」と評した。 「インスタ映え」で受賞した、女性ファッション誌「CanCam」の情報などをインスタに投稿して情報を拡散させる役割を担うインフルエンサー「
CanCam it girl」の中村麻美さんは 「ただカワイイ写真をアップしているだけだが、時代に名を刻めるムーブメントを起こせているというのはうれしい」。 尾身綾子さんは「この時代、盛ってなんぼ。自撮りライトでいかに盛るかを考えています」とコメントした。 「忖度まんじゅう」を企画販売した「ヘソプロダクション」(大阪市)の代表取締役、稲本ミノルさんは「このたびは大きな忖度をして下さりありがとうございます。 日本文化を表すすてきな言葉をこれからも大切に使っていきたい。まんじゅうは売れまくりました」とユーモアを交
えてあいさつした。 選考委員特別賞には、陸上100メートルで日本人初の9秒台となった桐生祥秀さんの記録「9・98」と、将棋のプロデビューから無敗のまま公式戦の連勝記録を打ち立てた、藤井聡太四段の「29連勝」が選ばれた。 http://www.asahi.com/articles/ASKD14F1FKD1UCLV00R.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1505224879/38
39: メロン名無しさん [sage] 2017/12/09(土) 02:29:27.70 グルグルのククリちゃんのふくらみかけのおっぱいがニケ君にムニュっと当たっていたな ジュジュちゃんのおっぱいのふくらみ具合はどうなっておるか ツンとした突起状のふくらみかけは美しい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1505224879/39
40: メロン名無しさん [sage] 2017/12/14(木) 23:29:35.33 第4の携帯電話会社 楽天が来年申請へ IT大手の「楽天」は、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクのようにみずから基地局を備える携帯電話会社を近く設立し、来年、総務省に電波の割り当てを申請することが明らかになりました。 認可を受ければ、国内に“第4の携帯電話会社”が誕生することになります。 携帯電話向けの電波をめぐっては、総務省が現在、警察や自治体などに割り当てられている電波を民間の事業者に順次、開放しています。 関係者によりますと、「楽天」は、来年1月に
も新会社を設立し、総務省に対して電波の割り当てを申請する方針です。 認可を受ければNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクに並ぶ、“第4の携帯電話会社”が国内に誕生することになります。 楽天は、2025年までに最大で6000億円を投じて全国に携帯電話の基地局などを整備していくことにしています。 楽天は、現在、いわゆる“格安スマホ事業者”として、NTTドコモの回線を借りて携帯電話事業を展開していますが、格安スマホ各社の価格競争が激しくなる中でみずから回線を持つ携帯事業に打って出る方針を固めたものと見られます。 携帯
電話事業は、大手3社による寡占状態が続いていますが、楽天の参入が実現すれば、大手各社の戦略にも大きな影響が予想されます。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171214/k10011258071000.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1505224879/40
41: メロン名無しさん [sage] 2017/12/22(金) 01:34:30.29 近江鉄道が「自社単独で維持困難」自治体に協議求める 滋賀県の近江鉄道が、鉄道事業存続へ向けて、沿線自治体などに協議を求めています。 単独で鉄道を維持するのが将来的に困難になるとの見通しを伝え、上下分離などの提案していくようです。 近江鉄道は、米原〜貴生川間の本線、近江八幡〜八日市間の八日市線、高宮〜多賀大社前の多賀線の3路線59.5kmを営業する地方私鉄です。 もともと西武系の会社で、2016年に西武鉄道の完全子会社になりました。 ただ、近江鉄道の鉄道事業に関して
は、1994年度に赤字に転落して以来不振が続いています。 2016年度には営業費用約15億円に対し、約3億円の赤字を計上。 赤字はバス事業などの利益で穴埋めしています。 大手私鉄・西武鉄道の100%子会社とはいえ、20年以上続く赤字事業のために、多額の設備投資ができないのは仕方ないところ。 年間約470万人もの利用者がある以上、全線廃止になる可能性は低いと思いますが、部分的な廃止論が出てくる可能性はありそうです。 http://tabiris.com/archives/ohmitetsudo/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1505224879/41
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.477s*