[過去ログ] 日本の人・物は朝鮮半島を経由して来た。 (982レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
418
(4): 04/02/23 20:35 ID:q3IT50xj(1) AAS
>>415
藻前は「華南」の意味をまちがえて覚えている。

華北=北支=黄河流域=「漢≒索虜≒契丹」=河北・山西・山東・河南・陝西
華中=中支=長江流域=「呉≒島夷≒蛮子」=江蘇・浙江・安徽・江西・湖北・湖南・福建
華南=南支=珠江流域=「粤≒番嵎≒交趾」=広東

(※福建はごくまれに華南に含まれるが大抵の場合華中に入れられることが多い)
広義の「河北」は河北省のことではなく華北と同義。江南(=華中)の対語。

>>413>>408
この場合の「燕」は遼東半島を本拠地にした中国人の国。
その勢力圏は山東半島や朝鮮半島にも及んだので、
たしかに「半島だらけの国」とはいえるが「朝鮮半島の国」というのは誤解。
「火病の起源」とかなんのこっちゃ?

>>400-407
どうでもいい漁民が往来するのには東シナ海横断航路でかまわないが
ある程度の貴重品や大量の物資を運ぶ場合の日中交通は、
東シナ海を渡るより半島経由の方がはるかに安全。
ただしまちがえてはならないのは、陸地を通ると時間が無駄なので沿岸航路。
黄海道沿岸からは渤海湾を横断して山東半島の沿岸航路に移る。(注)
つまり、別に朝鮮の内陸(領土)を経由するという意味ではない。

(注)倭の五王と南朝の交通が途絶えたのは、宋が魏に山東半島を奪われてから。

半島に交通障害になるような政権が存在したのは統一新羅以後。
それで東シナ海横断航路をとるようになった。
1-
あと 564 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.271s*