[過去ログ] 「いわゆる日本国憲法」は完全に無効だ。 (947レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
395: 2005/12/17(土)10:18 ID:V+R9Rfdt(1/2) AAS
今まで憲法改正運動をやってきた人達「真の憲法正常化運動(無効宣言)」の障壁に見えてきた件について。
改正は「恥の上塗り」で全く日本は独立できない。
憲法改正は俺が体張って止めるのでよろしく。
396: 2005/12/17(土)11:22 ID:2nPykTzY(1) AAS
やってみなよw
397: 2005/12/17(土)13:05 ID:mpt6pygv(1/11) AAS
概念の整理
効力の有無→「有効」「無効」に区分
効力とは→妥当性・実効性の双方を満たすのが「有効」そうでなければ「無効」
(ゆえに左翼学者のいう現に拘束力をもつことのみをもって有効ということはできない)
ゆえに効力論争は、
「日本国憲法」が憲法としての「妥当性」があるのか?
「日本国憲法」が憲法としての「実効性」を保ち続けているか否か?
という2側面に分解できる。
「無効」とは一旦は外形的(外観的)に成立した(認識し得た)立法行為が、その
効力要件(有効要件)を欠くために、当初に意図された法的効果が発生しないこ
省6
398: 2005/12/17(土)13:12 ID:mpt6pygv(2/11) AAS
◆追認有効説の変形◆
以下すべて後発的有効説であって「革命有効説」「承詔必謹有効説」(始源的有効説)とは異なる。
「既成事実有効説」
「定着有効説」
「時効有効説」
これらは「事実の既判力」の理論を援用している。
「事実の規範力」とは、法が守備範囲としてゐなかつた領域において、当初から違法性の意識がなく
形成された事実たる慣習が法たる慣習(慣習法)となる成立過程の説明には適しても、それ以外の異
質な事象と領域について適用させることは甚だ無理があり単なる虚構にすぎない。
前述したとほり、法の「効力」の要素としての法としての「妥当性」と「実効性」の二つの要素において、
省3
399: 2005/12/17(土)13:14 ID:mpt6pygv(3/11) AAS
違法な実力の行使による事実の反復継続に法創造の原動力を認めることは、事実と規範、存在と当
為を混同し、「暴力は正義なり」を認めることとなり、社会全体の規範意識を消失させて法秩序は破壊
される。
古今東西を問はず古来から殺人、売春、賄賂、政府権力による人権弾圧などの行為は継続反復され
て存在してきたし、不幸なことに将来も反復継続するであらう。
しかし、この反復継続する「事実」を以て法創造の規範力を認め、殺人、売春、賄賂、政府権力による
人権弾圧などを正当であると許容する「法」となつたとして合法化とすることは法の自己否定となる。
「赤信号、みんなで渡れば怖くない。」といふ諧謔があるが、これは「怖い」といふ「違法性の意識」を群
集心理で鈍磨させようとする「不道徳」を説くものであつて、「赤信号、みんなで渡れば青(信号)になる。」
といふ「違法性の消滅」を意味するものではない。
省3
400(1): 2005/12/17(土)14:04 ID:15LtAIO1(1) AAS
日本とは成立過程が違うけど
ドイツは統一までの暫定憲法のつもりだった基本法が
今では憲法の代わりになってるし、改正も何度かされてる。
日本も暫定法だろうと占領管理法だろうと
普通に改正すればいいだけと思うがね。
どうせ、今更「日本国憲法は無効」て言ったって
国内外の誰も相手にはしてくれないと思うよ。
401: 2005/12/17(土)14:07 ID:mpt6pygv(4/11) AAS
>現行法の有効をうたう以上はあの憲法が最高法規となってしまう。<
現行法の有効をうたいたいのであれば、まず「日本国憲法」が何であるにせよ性質を問わず有効でなければ
ならないが、憲法としての有効論は成立しないといっているのである。
現行法の有効をうたいたいのであれば「日本国憲法」は憲法ではなく大日本帝国憲法の下位法でなければ
説明がつかないと述べているのである。
現行法の有効をうたうための要件には「日本国憲法」が最高法規である必然性はないのはだれが考えても
明白である。いいかげんなことを言うな!!!!!!
402: 2005/12/17(土)14:13 ID:mpt6pygv(5/11) AAS
>>400
保守の気に入るように改正がみのったら、左翼から無効論が出てくるし、
左翼の気に入るように改正がみのったら、保守から無効論が出てくるよ。
もともと無効なものを改正しているのだから、無効論が正しいので
改正が無意味になる。
それと、将来、外国勢力により再度、占領基本法を受任させられても、
拒否できなくなりますね。
実力が法になるということが常習化するね。
違法な暴力に道をひらく結果になりますね。
403: 2005/12/17(土)20:15 ID:V+R9Rfdt(2/2) AAS
改正反対!
404(1): 船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 2005/12/17(土)20:25 ID:O8PbqTfl(1/2) AAS
>>388
>自明に感ずるように占領政策中にスイッチを入れたということです。
はっきりしてほしいんだが、「憲法として認めてる」は自明なんだろ?
おまえは、その過程に不満があると。
>>まあ、日本国憲法という名を持つ別物(憲法ではないもの)として認めてるってのも
>>論理的には有りだろうけど、そんなのは「おおよそ有りあえないこと」じゃないの?<
>なんでありえないの。とぼけすぎ。
とぼけるもの何も、国民は「日本国憲法という名を持つ別物(憲法ではないもの)」なんて知らないだろ?
もちろん、押しつけという側面など、制定過程に不適切な面があったことは事実で
護憲派のサヨでさえ認めている。
省5
405: 船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 2005/12/17(土)20:28 ID:O8PbqTfl(2/2) AAS
>>389
>そのリセットをやるために「今いきづいているお前たちが最高権威だ」として「国民主権」をあたえるが一番手っ
>取りばやいのだからその効果として貴殿がそういうのはあたりまえだよ。
国民主権も民主主義も、責任転嫁の理論だが、それが何?
オレ自身、反民主主義者だが、議論に必要な共通の枠組みの中に、
民主主義が前提されている以上、始めから民主主義を否定した主張は意味をなさない。
だから、現状において何が正しいか、という議論では民主主義を公理として仮定している。
(例えば、参政権。2chスレ:jurisp )
現行憲法の有効性に話を戻せば、「結果として認めているから有効」とするのは、
・最高法規に関して、「追認は無効」という規範が実際にない。
省8
406: 2005/12/17(土)20:31 ID:3EvQtRNc(1) AAS
サヨクがナオンにモテる訳を教えてやるぞ!!
2chスレ:asia
サヨクがナオンにモテる訳を教えてやるぞ!!
2chスレ:asia
407: 2005/12/17(土)20:53 ID:4KuuBJsp(1) AAS
AA省
408(1): 2005/12/17(土)21:59 ID:mpt6pygv(6/11) AAS
>>404
>はっきりしてほしいんだが、「憲法として認めてる」は自明なんだろ?<
「国民は憲法だと思いこんでいるだろうな」・・・・この答えで満足か?
思い込むように教育されきているのだから当然だよな。
1、昭和20年以後を戦後とよんで戦争中に「日本国憲法」が生まれたことを隠している。
(帝国憲法13条適用環境だということを隠している)
省13
409(1): 2005/12/17(土)22:03 ID:mpt6pygv(7/11) AAS
6、欽定憲法とは「天皇が制定」したから欽定だというまっかなウソを教えられている。
そんなこといったら帝国憲法が欽定じゃなくなるのにね。これはそのようにしておかないとわが国
にとっての憲法の正統性の証明がどこにあるのかを国民に悟られると「日本国憲法」の無効性が
なおさら明らかになるからだけどね。
7、憲法学の教科書での無効論の紹介で無効論を実現させると「日本国憲法」59条により成立し
ている現在の法体系が崩壊するぞとオマンマのために学者ずらしながら「やくざ」なことを解説し
て素人を脅迫している。
8、産経文化人など保守論壇のプロもこの憲法業者のこの「やくざ」な脅迫にまんまと「だまされ」
ていまさら無効は主張できないなどと恥識人ずらしてとくに正論読者を善意でだましている。
われこそ保守派だと熱心な人間ほどだまされる。
省9
410(1): (○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. 2005/12/17(土)22:04 ID:RQpxlZC1(1/2) AAS
>「国民は憲法だと思いこんでいるだろうな」・・・・この答えで満足か?
時の政府が天皇の発布によって施行し、国会承認も受けたとゆ〜手続きからすれば
正式な憲法として認識されて当然。
411(2): 2005/12/17(土)22:09 ID:mpt6pygv(8/11) AAS
>おまえは、その過程に不満があると。<
不満とか、好きとか嫌いとかいう次元じゃないだろ!!!
>とぼけるもの何も、国民は「日本国憲法という名を持つ別物(憲法ではないもの)」なんて知らな
いだろ?<
知らせないようにしているのだろ。
あと、時々割り込んでくるくだらん貴殿の記述は無視するからな。カット、カット!!!!
>現行憲法の有効性に話を戻せば、「結果として認めているから有効」とするのは、
1最高法規に関して、「追認は無効」という規範が実際にない。
2あったとしても、最高権威(憲法制定権力)はそのような規範に支配されるべき性格のものじゃ
ない。
省12
412: Dampenis ◆xlyLBKsmY6 2005/12/17(土)22:12 ID:8l2ukf6J(1) AAS
憲法って人間を束縛するためのものじゃなく
人間「社会」を維持するために明文化した取り決めじゃないの?
必要であれば変えるのが当然だと思う。
413(1): 2005/12/17(土)22:14 ID:ICn5e6e6(1) AAS
昭和憲法は米国の押付憲法かもしれないが、私のような庶民にとってみれば、明治憲法もその時代の権力者による押付憲法に過ぎない。
同じ押付憲法なら、内容でどちらを選ぶか決めたい。
もっとも、国民が選べるという発想自体が、国民も主権者とする昭和憲法的発想かもしれないね。
明治憲法では、一般国民は主権者ではなく、臣民にしか過ぎないからな。
414(1): 2005/12/17(土)22:27 ID:mpt6pygv(9/11) AAS
>>410
貴殿のいってるのは憲法無効論だな。なぜかって?
形式の話をしても実質的には日本人の政府案の段階、帝国議会の審議段階で制定経過すべてに
おいて自由意志がまったくなかったのであるから無効である。
この事実に対し、ウソをかましているか、とぼけているかというだけ。
簡単な話。
有効にしたかったら、占領基本法でok。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 533 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.097s*