[過去ログ] 「いわゆる日本国憲法」は完全に無効だ。 (947レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
685
(1): 2005/12/23(金)02:06 ID:vM1ExVNY(1/8) AAS
kwsk ってなに
バイクのkawasaki
686: 2005/12/23(金)11:43 ID:5Pt1wDm7(2/5) AAS
改正派は何を根拠に有効と思い込んでいるの?

示せや! ぱか!
687: 2005/12/23(金)11:46 ID:5m58cREQ(1) AAS
憲法改正には2/3必要だけど、停止には1/2で良いみたいなのをどっかで聞いたような希ガス。
688: 2005/12/23(金)12:48 ID:GvWCRUUx(1) AAS
憲法改正をして何がしたいのかがよく分からない。
689
(1): 2005/12/23(金)13:46 ID:6Fb8E34M(1/15) AAS
>>685

カワサキ
クワサキ
クワシキ
クワシク

ばんざーい。
690: 2005/12/23(金)14:07 ID:6Fb8E34M(2/15) AAS
もともと日ノ本の国は天上・高天原の調和のとれた世界を地上に実現するのが肇国の理念ですよね。

神々(皇祖皇宗)←―――現行憲法無効論者の考える憲法の正統性の基礎(法の支配・国体論による国家)
 |
 |
天皇陛下←――――改正論・破棄論・廃止論(承詔必謹論)者の考える憲法の正統性の基礎(中途半端な国家観)
 |
 |
国民(人民)←―――生きている人間が認めていれば有効と考える有効論者、
         自主憲法制定論など戦後民主主義者(国民主権教信者)の考える正統性の基礎(実力の支配・主権論による国家)
691: 2005/12/23(金)14:19 ID:6Fb8E34M(3/15) AAS
<訂正>
もともと日ノ本の国は天上・高天原の調和のとれた世界を地上に実現するのが肇国の理念ですよね。

神々(皇祖皇宗)←―――現行憲法無効論者の考える憲法の正統性の基礎(法の支配・国体論による国家)
 |
 |
天皇陛下←――――護憲派廃止論(承詔必謹論)者の考える憲法の正統性の基礎(中途半端な国家観)
 |
 |
国民(人民)←―――生きている人間が認めていれば有効と考える有効論者、 護憲派護憲論、護憲派改正論、護憲派破棄論
省1
692: 2005/12/23(金)14:22 ID:vM1ExVNY(2/8) AAS
>>689
なるほど
詳しい説明ありがとう
693
(1): 2005/12/23(金)18:10 ID:5Pt1wDm7(3/5) AAS
破棄論と無効論の差がわからない人多すぎ!
どうにかならんかな?
694
(1): 2005/12/23(金)20:26 ID:P7RCkU/l(1) AAS
学会から消えた無効論を信奉してる馬鹿が多い
695: 2005/12/23(金)20:31 ID:6Fb8E34M(4/15) AAS
>>693

そうですね。
「破棄という言葉や、廃棄や廃止や停止という言葉をつかうと有効論になっちまうぞ」
と、なぜ、ピンとこないのでしょうね。

まあ、こちらにいらっしゃる<邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc>氏は現在その根拠はあきらかにされて
いないが、「日本国憲法」が憲法として有効でなくてはならぬという信念をもった廃止論者だから読
んでいて一貫していることにつき納得はできるが同調はまったくできない。

こういう方ではなく、無効であると思っているからこそ「破棄せよ」「廃止せよ」という言葉使いの方もい
る。自分では無効確認のこと主張しているつもりでも周りに対してはまぎらわしくなるということがわ
からないのでしょう。
省2
696
(1): 2005/12/23(金)21:48 ID:6Fb8E34M(5/15) AAS
>>694

平成に入ってからも憲法無効論の書籍などの出版もさかんですよ。
なんせ帝国議会の秘密会の議事録の公開がようやく10年前ですから。

憲法無効論関連書籍です。■がおすすめです。

■日本国憲法失効論 菅原裕著 国書刊行会 1200円 昭和36.11.10初版発行
(著者は明治27年生まれ・昭和54年逝去)「東京裁判」弁護人
外部リンク:www.amazon.co.jp

憲法調査会報告書付属文書第10号
憲法無効論に関する報告書 憲法調査会 大蔵省印刷局 昭和39.7.25発行 70円
省5
697
(2): 2005/12/23(金)21:50 ID:6Fb8E34M(6/15) AAS
真説・新憲法制定の由来 三枝茂智著 憲法史研究会 昭和43.12.26発行 2000円

占領憲法下の日本 谷口正春 日本教文社 昭和44.5.5発行 150円

続・占領憲法下の日本 谷口正春 日本教文社 昭和45.4.10発行 150円

■史料・日本再建法案大綱 <全三巻>片岡駿 8000円 (昭和45年6月発行分の再版あり)
外部リンク:www.amazon.co.jp

■憲法研究 井上孚麿  神社新報社 昭和34.6.20発行 昭和46.3.20第15刷発行 1500円
省8
698
(2): 2005/12/23(金)21:53 ID:6Fb8E34M(7/15) AAS
■日本国憲法の系譜―回顧と展望― 飯塚滋雄著 八千代出版 2900円 昭和57.2.20発行

大和の国日本 ―占領下の啓示とその後の論策― 谷口正春 日本教文社 昭和58.3.1発行 1500円

戦後教育と「日本国憲法」 小山常実著 日本図書センター 7000円 平成4.12.10発行
外部リンク:www.amazon.co.jp

■日本国家構造論 ―自立再生への道― 南出喜久治著 2500円 平成5.12.8発行
外部リンク[html]:www.meix-net.or.jp

■憲法正統論 相原良一著  展転社 3800円 平成8.9.15発行
外部リンク:www.amazon.co.jp
省11
699: 2005/12/23(金)21:55 ID:6Fb8E34M(8/15) AAS
あ、やっちまった。
700
(2): (○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ 2005/12/23(金)22:20 ID:Fr+aq4hQ(1/6) AAS
香ばしい方々ばかりですなw
「成長の家」の中の人が心なしか多く感じるのは気のせいか?
701: 2005/12/23(金)22:22 ID:vM1ExVNY(3/8) AAS
成長の家ってなに
702: (○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ 2005/12/23(金)22:25 ID:Fr+aq4hQ(2/6) AAS
誤変換すまん。
「生長の家」だよん。
703
(2): 2005/12/23(金)22:29 ID:5Pt1wDm7(4/5) AAS
>>700
香ばしい方々って誰?
生長の家って谷口さん以外誰?
704
(1): 2005/12/23(金)22:29 ID:6Fb8E34M(9/15) AAS
>(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ

谷口正春氏のほかにだれかいるの?おしえて。
1-
あと 243 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s