[過去ログ] ■□■人権擁護法案反対VIP総司令部N極東支部■□■ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
703
(2): 2006/12/06(水)12:33 ID:eoJFhs5w(1/3) AAS
>>701
思っていても一々書かなくていいから
704
(2): KN ◆fBc61Yw..A [http://kn2006.blog66.fc2.com/] 2006/12/06(水)13:05 ID:4tyfA/ay(1) AAS
>>703
いや、なんか播州もすごい俺のこと誤解してるみたいなんで
話し合えればいいとか思ったんだが
よく考えたら、やっぱ話し合っても疲れるだけのような気もしてきたし
たぶん播州もそう思ってるだろうから、まぁいいや。
705: 2006/12/06(水)17:54 ID:eoJFhs5w(2/3) AAS
>>704
>>703を読んでないのか・・・orz

余りキツく言いたくはないけど、心で思っててもそれをそのまま書くのは止めてください
特にあなたは他人の悪口しか書かないじゃん

そのせいでみんな離れたんだよ
その上、タヌキや十文字、黒のようにヲチって足引っ張るようなのも出てきちゃったし、
ピットクルーやホロン、極左系の売国系の奴等仁摩手付け入る隙を作ってしまった

・・・KN氏、書く前に書いたらどうなるかもう少し考えてレスしてください
お願いだから主軸の貴方が足を引っ張らないで・・・
706: 2006/12/06(水)18:04 ID:eoJFhs5w(3/3) AAS
うわ・・・携帯で変換したら無茶苦茶になった(´・ω・`)

でも本当に気をつけてよ
今は本当にやばいんだから・・・
707
(1): 2006/12/06(水)19:08 ID:JZg83+8Z(1/2) AAS
>KN

結局ここに居ついたのか。
708
(1): 2006/12/06(水)19:14 ID:GYLU/X+K(1/2) AAS
>>707
そういうオマエは誰だ?
709
(1): 2006/12/06(水)19:17 ID:JZg83+8Z(2/2) AAS
>>708

KNには気をつけな。
710: 2006/12/06(水)20:11 ID:GYLU/X+K(2/2) AAS
>>709
どうして?
私はオマエの様な匿名の人間のいう事の方に気をつけるが?
711: Walter ◆ECsneFDxR. 2006/12/06(水)20:55 ID:RbHeHqKE(1) AAS
>>679
> だから気に留めとく程度でいいんじゃないかな ?

 俺もそう思う。

>>682
> >>681
> 変なのに触って騒いでる奴を見かけた段階でやればいいこと。
> 最初から信用していない、みたいな態度を取ると人が寄り付かない。
>
> NGにしても回線繋ぎなおされれば同じこと、コテにも鳥を変えたりする技を持つ奴がいる。
> 参加するのに手間が要る、いちいち叱られる、というのは人を遠ざける。
省7
712: B7nZGEo ◆gEQjqhrrw. 2006/12/06(水)22:13 ID:/B7nZGEo(11/22) AAS
神奈川の大井町と逗子市で年内に選挙がある。
年が明けたら厚木市でも選挙だ。
注視すべきところだな。
外部リンク[html]:www.pref.kanagawa.jp
713: B7nZGEo ◆gEQjqhrrw. 2006/12/06(水)22:17 ID:/B7nZGEo(12/22) AAS
みんなも各地の選挙の情報を掴んだら教えてくれ。
法案阻止のためには地方選挙は重要だぞ。
714: 169 2006/12/06(水)22:23 ID:fLYicX1q(1/6) AAS
>>668-694 ←一般人なら、という仮定でだが、議論の軌道修正を求める。
致命的な見落としがあると思う。(それと、戦略とルールは、全然違う。)
「立て直さないか」というが、そういう言い方が出て来る事態になったのは、
TBS騒動や首謀者だけが原因ではない。あれは、きっかけの一つでしかない。
『長続きしない』原因が幾つも内在していたから、と言うよりか、
『長続きしない』欠陥が幾つも内在しながら改善の見通しなく悪化したから、
大半の人間が「これは続けられない」と感じて士気が低下したのだと思う。

それを勘付いたが分析対処は出来ず、闇雲に打開しようとした奴の話は省く。

「これなら続けられる、ないし改善の見通しは立つ」と大勢に感じさせるには
どうすればいいかの辺りを視点の中心に据えていないなら、何を建策しても、
省3
715
(3): しっかりしろよWalter 2006/12/06(水)22:24 ID:fLYicX1q(2/6) AAS
「先の見通しが立っている」と個々人に感じさせる適切なやり方は、戦略でも
何でも、体系全体を明示し、その中で「自分が全体のどこをやってるか」自覚
できるようにする(数値目標よりも「何を狙い」という目的意識を設定する)。
↓例えばこんな戦略体系下で下位層として個々の策を示すと見通しが立ち出す;
【大目的】外患売国勢力の戦略を無効化する
 【中目的】マスコミ支配により世論を操作する戦略の無効化
  【小目的(例)】情報過多の中に重要情報を埋没させる戦略の無効化
  【小目的(例)】偏向報道批判の強化による、マスコミ支配の無効化  ※
  【小目的(例)】支配不能な情報散布媒体を創り、マスコミ支配を無効化…

『長続きしない』事の解消が戦略を立てる主因の一つなので、下位へ展開例は
省5
716: B7nZGEo ◆gEQjqhrrw. 2006/12/06(水)22:51 ID:/B7nZGEo(13/22) AAS
千葉市、千葉県の議会選挙が来年の4月30日。
来年上半期の選挙はかなり多いようだぞ。
外部リンク[htm]:www.city.chiba.jp
717: B7nZGEo ◆gEQjqhrrw. 2006/12/06(水)22:52 ID:/B7nZGEo(14/22) AAS
>>704
先週誰かが依頼していた、復党組の動向についての情報はどうなった?
分かっているだけでも教えてくれると助かる。
718
(1): 169 2006/12/06(水)22:55 ID:fLYicX1q(3/6) AAS
>>715『長続きしない』背景を一言でいえば、活動の常態化には基盤が不足だと露呈。
↓これら全般に対処されないと見えるなら士気低下、対処法を見通せねば駄目;
@.情報収集に時間がかかり過ぎる。味方ブログも増え過ぎて却って情報過多。
 例えて言えば、情報の抜け道が出来て規制品が密輸できるようになったが、
 抜け道は舗装道路ではないので楽に毎日の往来は出来ないのが見えて来た。
・「炎上」は必ずしも重要問題でない、では何に注目して選別か見えて来ない
A.情報収集に対する擾乱が強まり対応できない。
・問題を増やされ過ぎた、嘘情報も多く流され重要な警告も嘘に見え始めた
・段階を踏んで徐々にとか、迂回路とか、分かりにくい手法を工夫され始めた
・電通の従来型の情報的キャンペーンが強化され目を逸らされる事が増えた
省6
719: B7nZGEo ◆gEQjqhrrw. 2006/12/06(水)22:58 ID:/B7nZGEo(15/22) AAS
年内の選挙では、西東京市の市議会議員選挙。
都内の23区以外といえば、ブサヨがいろいろな条例を通していたと記憶しているが。
このあたりも注目してくれ。
720: 169 2006/12/06(水)23:04 ID:fLYicX1q(4/6) AAS
>B7nZGEo ◆gEQjqhrrw

地方選挙は対象が多すぎる、
よほど手法を工夫しないと手に負えない。

ただ「注目しよう」と言うだけでは意味が無いのでは?
721
(1): B7nZGEo ◆gEQjqhrrw. 2006/12/06(水)23:05 ID:/B7nZGEo(16/22) AAS
石原都知事の動向も注目すべき点であるかと思う。
彼の任期は確か来年の4月22日まで。
無投票再選かそれとも選挙になるのかは分からんが、ブサヨが石原の後を狙ってくることは十分に考えられる。
都知事関連の情報、これも何か分かったら提供してくれ。
722
(1): 169 2006/12/06(水)23:07 ID:fLYicX1q(5/6) AAS
>>721

だから提供されやすい枠組みを工夫しないと・・・
1-
あと 279 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.182s*