[過去ログ] ■□■人権擁護法案反対VIP総司令部N極東支部■□■ (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
415(9): 619 2006/11/27(月)23:48 ID:TfhLcgra(2/2) AAS
鳥取で条例凍結を求めていた時期に、KNの盲信的追従者が「見事なゲリラ戦」
と自画自賛していたが、少し調べてみたがゲリラ戦の形になっていない。
1.住民の民意を味方につけている地域で、
2.敵の兵站線(の要衝)を、
3.敵の意表をついて、
4.少数兵力で、
攻撃し少数兵力で大軍に大打撃を与えるのがゲリラ戦というもののようだ
(兵站線以外は狙っても大打撃を与えるのは難しい、という経験則が前提か)。
当然、投入する兵力が少数なので失敗しても味方の損害は少ないという、
ローリスク・ハイリターンな側面の意味が大きい。
省14
417(1): KN ◆fBc61Yw..A [http://kn2006.blog66.fc2.com/] 2006/11/27(月)23:54 ID:KlTk4u2n(2/2) AAS
>>415
お、始まってたんだね。
悪かった。続けてくれ。
419(1): 2006/11/28(火)00:00 ID:ZmrKzDuq(7/7) AAS
>>413 >>415
> KNの盲信的追従者
↑ここらへんで正体を現わしてる気が…
420(1): KN ◆fBc61Yw..A [http://kn2006.blog66.fc2.com/] 2006/11/28(火)00:03 ID:xRJKn5Jg(1/14) AAS
>>415
なんかすごい電波なんですけど・・・w
これで軍ヲタでないっていうんだからよく分からんなぁ・・・
421(1): KN ◆fBc61Yw..A [http://kn2006.blog66.fc2.com/] 2006/11/28(火)00:06 ID:xRJKn5Jg(2/14) AAS
>>415
いやまぁでも、よく読んでみるとマジメに書いてるのが分かる。
ただなぁ・・・ああいう運動と戦争はやっぱ一緒くたにしちゃいかんと思うよ。
424(5): 619 2006/11/28(火)00:11 ID:SbgF46+P(1/3) AAS
>>413 >>415 の続き
情報戦での一敗は見た目の損耗は目立たないが、一般に会戦型の局面での敗北
は士気の低下こそ最大の問題なのだそうで、情報戦でもそうなのではないか。
人権擁護法案、鳥取条例と、後がない負けられないと追い込まれて大勢が動く
局面が続いた、その間さらに、KN&イラネに焚き付けられ「民○党を負かせ」と
途轍も無い目的を掲げさせられる局面があった、どれも会戦に当る気がする。
現状で民間防衛側は劣勢なので会戦は避けるべきなのに、追い込まれる形で
続けざま会戦型の局面となり、辛うじて引き分け引き分けで凌いでいるのを、
指揮官役が功を欲して一か八かのバクチとして会戦型の局面をわざわざ求め、
意味もなくハイリスクを負う事に脱落者が増え、ついには戦う前に内部崩壊、
省8
427: KN ◆fBc61Yw..A [http://kn2006.blog66.fc2.com/] 2006/11/28(火)00:16 ID:xRJKn5Jg(4/14) AAS
>>424
>>415を読んだ時はどうなることかと心配したが
意外とまともというか陳腐というか、何度も見たことがあるような結論になってるな。
まぁこれなら議論は成立するんじゃないかな?
せっかくなんだから他の人も意見どんどん寄せてください。
464(2): Walter ◆ECsneFDxR. 2006/11/28(火)21:38 ID:2l30R4rR(3/3) AAS
>>415
ゲリラ戦の原則はヒットアンドアウェイ。戦力で優勢な敵に対しては決戦をしない。奇襲に
失敗したら深追いしない、というのが原則。詳しくは、グリーンベレー教本でも読んでくれw
まあ、、そのためには機動力と小回りの利く戦力の運営が重要だが、どちらもネットで急場
凌ぎに結成したメンバーで実現するにはチトキツイ。現実的なのは、リアルで良く知っていて
お互いに信用できる少数のメンバーがグループを作り、いくつかのグループが連携して行動を
取るといったスタイルだと思う。もちろん、チーム内ではお互い素性が解っているが、チーム
間ではお互いの素性が解るような情報は与えず、お互いが識別できるようなチーム名のような
ものを決めておく事が必要だと思う。
>>424
省9
880: 169 2006/12/13(水)19:52 ID:zwVRS5oC(1/4) AAS
>>869 Walterへ翻訳を依頼したという「箇条書き」がどこにあるのか分からん
「箇条書きか何かで提示しても一般に読みこなされそう」なんで長文でまず;
>>413 >>415 >>424 >>428 (サワリだけまとめ直したのも後にあるが >>563)
↓
この時walterは、ちと独特な「目標」もカタり出すも、まあ返事になってたが;
>>463-464
>...とりあえず目標は、昭和末期の頃の日本の繁栄と平和、モラルを取り戻す事...
>一人でも多くの人に今の日本の置かれた現実を知って貰うことが必要...
↓
>>474 >>492 と話が噛み合わず、さらには、何を勘違いしたか
省6
895: 169 2006/12/14(木)20:31 ID:BjRr7Nng(1/2) AAS
>>889 ← 内輪揉めでも何でも、せめて自分の言葉でやってくれ?
>>575
「崇高な理念」が出来れば万々歳なんでしょうがね、私のはねえ、ぶっちゃけ
「辛うじて、最低限は」使い物になるのをひねり出したってとこでしょうね。
知恵無いんでね。敵方に大公開で構わない戦略なんて手に余りますよほんと。
貴方が使えるプラン出してくれれば、こちとらも
無い知恵絞らなくていいから楽なんですがね。
組織的に叩きが来てるとしても、「戦略も何も無い烏合の衆に留めおく」ため
その枠から抜け出す芽になるかも知れない輩は一応、叩く、程度でしょうね。
しかし、怪しいから「怪しい」と言うのを、叩いて廻る気なのか889は?
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s