[過去ログ] 【電波は大切にネ♪】鳩山民主党研究第513弾【腹黒法務相談】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
396: 2010/05/07(金)15:24 ID:GhRYR3ym(5/8) AAS
>>390
いっそのことメデューサの首で
397
(1): 2010/05/07(金)15:25 ID:wGz+Etkx(4/16) AAS
会見後、「徳之島の苦しみは理解できる。その中で政府に協力しても構わないという思いは受け取りました」

とかいいきるんでしょうな。
398: 2010/05/07(金)15:25 ID:QsSnC39R(1) AAS
>>393
SOUND ONLYと書かれたモノリス越しぐらいでいい
399: 2010/05/07(金)15:25 ID:wFTLcBP6(6/9) AAS
>>392
それあらすじしかよんだことないんだけどさ
明りがなきゃただの暗がりだよね
怖い事なくね?
400
(2): 2010/05/07(金)15:25 ID:+E7w0705(3/6) AAS
>>393
噴出しで会談とかがいいのかな。バックの背景もつけて
401: 2010/05/07(金)15:26 ID:4IBZwLOs(12/16) AAS
>>397
「沖縄県民のために」とか「国民のために」とか、勝手な言葉もつきそうです__
402
(1): 2010/05/07(金)15:26 ID:fOeltTHZ(1) AAS
今やってる徳之島との会談で反対署名二万五千人分が渡されるとのことだが、これは単に友愛リストに
二万五千人が追加されるということではないのだろうか______
403: 2010/05/07(金)15:27 ID:o+/f4Ehc(1) AAS
>>273
>「約束したことは重いが、実現できるかは別問題だ」

今度は約束という単語の意味を仕分けするわけですね
404: 2010/05/07(金)15:28 ID:FXQ1o0bk(1/25) AAS
今会談中なの? 今度は非公開?
405: ◆Nyago/LmVE 2010/05/07(金)15:28 ID:Z2J6Tc1x(3/5) AAS
>>395
>ルーピーもマキコもバ菅直人も共通して言えることは嘘をついてもなんとも思っていないことかなw
 ルーピーの場合は、「嘘をついていると思っていない」んじゃないかな?
406
(1): 2010/05/07(金)15:28 ID:XvufoajU(6/10) AAS
>>347
首相公選制にはいくつか問題がありまして。とりあえずWikiより。

外部リンク:ja.wikipedia.org

> また、国民が直接選出した公選首相と国民統合の象徴である天皇との整合性を問題点として指摘されることもある。
> 国民を直接代表する公選首相は必然的に大統領的性質を帯びるものとなり、日本国の象徴であり、公式見解では
> ほぼ元首として差支えがないとされている天皇と矛盾しないかといった問題である。
407
(1): 2010/05/07(金)15:29 ID:XSBhvfc/(1) AAS
>>400
いっそ、筆談形式に。
表情を読み取られない様に、にわかせんべいのお面着用で。
408
(1): 2010/05/07(金)15:29 ID:cW/8N+/S(4/6) AAS
>>341
審議しません
409
(3): 2010/05/07(金)15:31 ID:FXQ1o0bk(2/25) AAS
>>406
天皇制は「万世一系の天皇家」を国民の総意で認めているわけで任期のある公選首相や大統領とは区別できると思うけど。
410
(1): 2010/05/07(金)15:31 ID:iBf6DChI(3/12) AAS
>>407
文字から滲み出る「思い」を読み取りかねんな、代用なら。
チャット形式でも一緒。モニターから滲み(ry
411
(1): 2010/05/07(金)15:32 ID:HadMPz8W(2/8) AAS
>>409
天皇制なんて共産党の造語を使っちゃいけません><;
412
(4): 2010/05/07(金)15:34 ID:GhRYR3ym(6/8) AAS
>>410
もう会うな、しゃべるな、無視しろ、てことなんですけどね
無視したらしたで「反対してないから賛成」という思いを受け取っちゃうし
本当にもうどないせいっちゅーんじゃ
413: 2010/05/07(金)15:36 ID:w79ibuxW(15/39) AAS
>>400
「HAHAHAHAHA!」とか観客の笑い声も
414: 2010/05/07(金)15:37 ID:nowDfr7C(4/4) AAS
>>412
おぉ、理解するに至りましたね。代用の無敵っぷりとその根源に。
だからこそ代用は代用として有用なのです。

ところで、普天間について長島君が完全に友愛されている件について。
415: 409 2010/05/07(金)15:38 ID:FXQ1o0bk(3/25) AAS
>>411 勉強になった、これからは正しく「国体」と呼ぶことにしよう。

「天皇制」という用語は「君主制」を意味するドイツ語のMonarchieの和訳とされ、本来はマルクス主義者が使用した造語であった。
1922年、日本共産党が秘密裏に結成され、「君主制の廃止」をスローガンに掲げた。
1932年のコミンテルンテーゼ(いわゆる32年テーゼ)は、共産主義革命を日本で行うため日本の君主制をロシア帝国の絶対君主制である
ツァーリズムになぞらえ、日本でこれを「天皇制」と訳し、天皇制と封建階級(寄生地主)・ブルジョワジー(独占資本)との結合が日本の権力機構の本質であると規定した。
第二次世界大戦が終結するまで「天皇制」は共産党の用語であり、明治後期から敗戦までは「天皇制」と表現することは反体制であるとみなされ、一般には認知されていなかった。
現代では共産党と関係なくマスメディア等一般にも使用されている。
ただし、天皇制という語の由来からこれを忌避して皇室という表現もよく用いられ、中にはあえて国体と表現するケースもみられる。
1-
あと 586 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.127s*