[過去ログ] 【電波は大切にネ♪】鳩山民主党研究第513弾【腹黒法務相談】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
781: 2010/05/07(金)19:25 ID:w79ibuxW(33/39) AAS
>>774
代用の思念を浴びて耐えきれなくなったハブが無辜の人々を襲ったらどうするんですか。
782(1): 2010/05/07(金)19:26 ID:s2qf6AUD(2/3) AAS
うち(秋田)の我が党県連は一枚岩で無いようでして、大変みたいですよ
去年の総選挙も、中央の意向を無視し無派閥候補を応援して社民の候補を落としたり
参院選候補者選定でも一悶着有ったらしく、最終的に主席の一声で押し切ったものの
社民は自主投票を決めたとかなんとか・・・
対するラ党も哀しいかなタマ不足でして、元アナ候補やら元知事息子に
全く歯が立たないという情けない状況で・・ Orz
783: 2010/05/07(金)19:26 ID:FXQ1o0bk(20/25) AAS
>>779
労組貴族ですから・・・、残業や休出はしません。もちろん振り休も有です。
784: 2010/05/07(金)19:27 ID:ccTWDm58(11/11) AAS
>>775
知人にのし付きで贈ったことがある。
ちと高めだけど、外箱も中の小判も手が込んでて、おいしいよw
785(7): 魚雷ガール ◆OVERxseZCg 2010/05/07(金)19:27 ID:ymAMZD80(9/14) AAS
普天間問題 鹿児島・徳之島3町長側、今後鳩山首相と会うことはできないと明言
外部リンク[html]:www.fnn-news.com
(前半ry)
鳩山首相は、「奄美大島、徳之島にはあこがれておりました。そのような島に、このような
ことをお願いするということの非情さを...」と述べ、あくまでも一部移設への理解を求めて
いく姿勢を見せた。
(以下ry)
>奄美大島、徳之島にはあこがれておりました
>奄美大島、徳之島にはあこがれておりました
>奄美大島、徳之島にはあこがれておりました
786: 2010/05/07(金)19:27 ID:0YdrV1zU(2/3) AAS
「山吹色のお菓子」系のお土産を
岩手県内の道の駅で見かけたときには素で吹いた
787(1): 親切な愛の名誉民主党員の印「◎」(職員見習え) 2010/05/07(金)19:28 ID:FcvnhTED(2/4) AAS
0507 puipui 野中広務元官房長官と考える普天間基地移設問題
外部リンク[zip]:www3.puny.jp
DLKEY mbs
788(1): 2010/05/07(金)19:29 ID:Oz+HclzC(2/3) AAS
>>785
憧れてるから穢したい
純真だから騙したい
代用は、我が党は、罪作りですね___
789: 2010/05/07(金)19:30 ID:4+O2w2xS(10/10) AAS
>>497
>>501
地元の選挙区に小沢ー鳩山系列の我が党議員がいるし。
外部リンク:www.kitagami.gr.jp
外部リンク[html]:antikimchi.seesaa.net
790(1): 2010/05/07(金)19:30 ID:YLCqLvyq(1) AAS
>>785
どこかで見たことのある媚び方だと思ったら、「アメリカ大好き人間」だ
791: 2010/05/07(金)19:31 ID:jZM5h1pg(10/13) AAS
>>785
昨日山岡が失言したばかりなのに
792: 2010/05/07(金)19:31 ID:lB1cxn6j(22/28) AAS
>>790
アー、駄目だ。こいつの言葉は薄っぺらい。
こういう場当たり的なおべっかは、中川の葬儀の時思い出して無理だ
793: 2010/05/07(金)19:31 ID:ldbz1r2C(14/20) AAS
しかし本当に歴史を知らないな・・・・・
日本書紀のころから隼人には散々な目にあってるのに
ぶっちゃけ、明治維新も隼人蜂起だし。
794: 2010/05/07(金)19:32 ID:S//9tSuJ(9/17) AAS
>>788
BLにありそうなシチュですね。
全然詳しくはありませんが
795: 2010/05/07(金)19:32 ID:zHjEapF4(1) AAS
だが、ちょっと待って欲しい
日本が景気回復をしていればギリシャの影響はより大きいものに
なっていたのではないか__________________________
796: 2010/05/07(金)19:32 ID:U6hd2Ent(1) AAS
テスト
797: 2010/05/07(金)19:35 ID:jP2JUwDt(4/9) AAS
知事 農家への補償など要望 ■宮崎放送局
口てい疫の問題で、宮崎県の東国原知事は、7日、宮崎市内で民主党の小沢幹事長と会い、家畜を
処分した畜産農家の損失を全額補償することなどを要望しました。
東国原知事は、7日午後、宮崎市内のホテルで民主党の小沢幹事長とおよそ20分間、会談しました。
この中で、東国原知事は、口てい疫の問題をめぐって、今の法律では、損失額の5分の4となっいる家畜を
処分した農家に対する補償を、国が全額行うことなど、6項目について要望書を提出しました。
このほか、要望書では、
▼感染の拡大を防ぐのに必要な獣医師などの人員を確保することや、
▼処分した家畜を埋める土地を確保するため、国有地を提供することなども求めています。
会談後、東国原知事は「不可抗力の自然災害であり、激甚災害だと思うので、特例措置で、助成などを
省5
798: 2010/05/07(金)19:35 ID:JjtpepNH(8/11) AAS
>>785
なにこの「私の帰りのカバンには、まだ若干の余裕があります」的な
799(4): 2010/05/07(金)19:36 ID:bKueVFZC(2/6) AAS
鳩山首相が沖縄で、ついに本音(弱音?)を吐いた。しかし、民意は絶対についていくまい。
埋め立てだって桟橋方式だって、太陽光を遮られればサンゴをはじめ海洋生態系は壊滅する。
基地や核関連施設などに関しては、住民側はNIMBY(Not In My Back Yard=
「うちの裏庭にはイヤ!」を貫き通すだけでいいのだと思う。これは正しい「地域エゴ」であって、どこも受け入れなければ、その政策なり方針なりが間違っていることを示せる。
普天間移設問題はその典型だろう。日米政府は、この問題がいまのような表面的なパズル合わせ
(寺島実郎氏の言葉)では解決しないことをもって、現行の日米安保および同盟の内容を含め、
米軍の日本駐留政策を根本から見直す必要を認識しなければならない。主権者としての民衆は、それを日米両政府に学ばせる責任がある。
途上国の開発独裁政権のように(基本的に戦後日本の与党はずっとそうだった)、ものごとをゴリ押しできる時代は終わった。その程度には、日本も民主社会に成長したのだ。
鳩山首相よ、苦しめ! ただし、この苦しみは日本国民全員が共有すべきものだし、
米政府と米国民にも共有させなければおかしい。それを求める勇気を持つべし。
省3
800: 2010/05/07(金)19:37 ID:5axBStW3(1) AAS
大規模規制中でもここはあんまり速度が落ちないな
きっと主席のご加護のおかげですね________________
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 201 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.150s*