[過去ログ] 【wktk】韓国経済ワクテカスレ 429won【基軸通貨になれないウォンの悲しさ】 (514レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
214
(1): ◆M6A1eiUUqQ 2012/12/09(日)13:00 ID:jwjnb+A0(4/11) AAS
CEO、景気感触2008年よりさらに悪化。来年度'緊縮経営' 【アジア経済】
外部リンク[htm]:www.asiae.co.kr

 今年に続いて来年も、国内企業の経営基調は緊縮になる展望だ。最高経営者(CEO)が最近の経済状況を2008年
世界金融危機時よりも深刻に受け止めているだけでなく、経済民主化要求の広がりが、投資と雇用計画に否定的な
影響を及ぼしているためと解説される。

 9日韓国経営者総協会が、会員会社など国内主要企業272社を対象に実施した'2013年最高経営者経済展望調査'
によれば、来年の経営基調を緊縮に設定したCEOが51.2%に達していることが明らかになった。これは前年より9.1%
ポイント増えたものだ。逆に拡大経営をすると答えたCEOは4.8%ポイント減って、22.3%に終わった。

 緊縮経営の具体的な手法は、主に原価低減に集中するものと見られる。緊縮経営の具体的計画に対する回答は
'全社的原価節減'が38.1%で最も多かった。次いで'新規投資縮小' 20.6%、'流動性確保' 17.5%、'人材部門経営合理化'
12.4%、'生産規模縮小' 7.2%、'資産売却' 4.1%の順で集計された。

 最近の政界における経済民主化推進にともなう企業規制強化が、企業の経営計画設定に及ぼした影響については
CEOの47.7%が、投資と雇用計画に'縮小要因'として作用したと答えた。'影響がなかった'という回答は35.1%、'拡大要因'
という回答は17.2%だった。

 企業規模別では、大企業の65.5%と中小企業の42.8%が'縮小要因'と答えたが、'拡大要因'という回答は大企業6.9%、
中小企業20.0%に終わった。

 最近の経済状況に対するCEOの危機体感度は、2008年世界金融危機時の102%に達していて、体感景気がさらに
悪化していることが分かった。これは昨年の同じ質問の結果である95.4%に比べて非常に高い。最近悪化している経済
心理とともに、危機長期化に対する憂慮が反映されたと分析される。

 特に大企業の危機体感度が、中小企業に比べて大幅に高まった。中小企業の危機体感度は前年より5.1%ポイント
上がった99.7%を記録したのに比べて、大企業は11.4%ポイント上昇した109.1%と調査された。

(1/2) つづきます
1-
あと 300 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s