[過去ログ]
【万全の備えが】安倍自民党研究第61弾【抑止力】 (766レス)
【万全の備えが】安倍自民党研究第61弾【抑止力】 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1404461525/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
301: 日出づる処の名無し [] 2014/07/11(金) 07:47:04.67 ID:qwEwUpiW 92 名無しさん@0新周年@転載は禁止 sage 2014/07/11(金) 04:11:44.03 ID:0R6euP7A0 日本が来たぞ、金くれるぞ、そうしてバラまき借金ますます拡大、中国、韓国にもバラマク無駄金ODA 突然くれなくなったら、もう日本には用なしとなるから、みやげ金を持っていかないといけない悪い習慣がついてしまったようだ。 中国やドイツや韓国は儲かっても世界に還元しない ---------------------------------------------------------------------------- 実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい! 租税・社会保障負担率 日本 28.8% スウェーデン 51.6% この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、 ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、 日本 14.0% スウェーデン 11.9% 逆に日本の方が大きくなる。 つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。 つまり 北欧の 高福祉 高負担 欧米の 低福祉 低負担 日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1404461525/301
302: 日出づる処の名無し [] 2014/07/11(金) 07:47:44.59 ID:qwEwUpiW ↑ 10 Luxembourg21.0 税 14 Hong Kong SAR 24.2 金 18 Singapore 27.9 が 22 Switzerland 28.9 安 35 Korea, Rep33.7 い 47 United Kingdom35.3 国 48 New Zealand 35.6 58 Netherlands39.1 66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値 67 United States42.3 税 75 Canada 45.4 金 81 Greece 47.4 が 87 Russian Federation 48.7 高 89 Australia 50.3 い 90 Germany .50.5 国 99 Sweden.54.5(老後は天国) ↓ 101 日本55.4(老後は地獄) http://yuuponshow.at.webry.info/201310/article_1.html http://ameblo.jp/tipsofshaiya/entry-11780981133.html ---------------------------------------------------------------------------- よく外国の消費税は、もっと高い。それに比べると、日本の税は低い方と、テレビでは ごまかすが、 実際の外国の消費税は、国民年金保険や国民健康保険など、何もかも含めた込み込みの国で、それに騙されている。 その国と比較するのは、おかしい。 日本は、消費税以外に、たくさん税(国民年金保険も国民健康保険も税みたいなもの)が あり、総合的に税は、一番高い。 (海外と公務員には金をつぎ込み、国民には金は足らんぞ と むしり取る政治 日本) http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1404461525/302
303: 日出づる処の名無し [sage] 2014/07/11(金) 07:54:25.57 ID:8cbRpp/y ほんなに文句あるんなら日本から出て行けば良いじゃん http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1404461525/303
304: 日出づる処の名無し [sage] 2014/07/11(金) 08:27:54.38 ID:49KC9G+x いきなり極論を言い出すなんて民主党的で素敵ですね_ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1404461525/304
305: 日出づる処の名無し [sage] 2014/07/11(金) 10:22:07.20 ID:7H1FWcxV 歌舞伎町の毛沢東になるため、帰化するそうです。 ttp://dot.asahi.com/news/politics/2014070800115.html 防衛大学でもハニトラ騒動あったんでしたっけ? 日本人殺す気? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1404461525/305
306: 日出づる処の名無し [sage] 2014/07/11(金) 10:25:34.27 ID:yuvLf71A >>300 税金垂れ流しだもんな。安倍外交のどこが評価できるのかさっぱり分からん。 自称保守の言う「中国に強い」安倍ちゃんは対中援助を全く止めないという事実。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1404461525/306
307: ◆tSa1TVhSZo [sage] 2014/07/11(金) 10:38:09.65 ID:oOvv27lt >>303 自分の立場をより良くする為に不満をぶちまけてるだけなのに 日本から出ていく訳ないじゃん。 その数字はあくまでも「税金を払った場合」の額なんだし。 税金払ってない層は文句を言ってないだろうし、その数は増えてるのか減ってるのか知らないけど そのせいで負担が大きいとも言えるんじゃないの? >>305 >「日本では中国系の議員は珍しい。歌舞伎町の毛沢東になる」 中国系が珍しだけで帰化議員は多いって事なんだろうな。 帰化は駄目とは言わないが、今の所ろくなのが余りいないのも事実で それを前面に推すと落選するかもね。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1404461525/307
308: 日出づる処の名無し [sage] 2014/07/11(金) 10:42:36.66 ID:C0MuFy7W うへぇ 【日パ】安倍総理がパプアニューギニアの首相と会談…青山繁晴氏「これは遅すぎるくらい 中共の南の島工作活動はしたたか」[7/10] http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1405038412/ パプアニューギニアの地元の人の家に行くと、どこの家にも同じテレビがあるんですよ。 中国がテレビをただで配ってCCTV中国中央電視台の国営放送の絵がまず映るんです。 そこから違うチャンネルに行けるようになっていて、地元の人が言ったのは、 中国は凄いよ。でっぷり太った中国の一番偉い人(江沢民とか胡錦濤、習近平のこと)が、 農民や漁民のところに行って会うんだよ。素晴らしい国だよ。中国は。 中国の偉い人がいろいろ日本は悪いことをしたと言っているから。--と。 日本は訪米はよくやっていますが、パプアニューギニアとかは今までいってませんので、むしろ行って当然です。 パプアニューギニアは実は日本兵の遺骨も取り残されている所ですから。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1404461525/308
309: 日出づる処の名無し [sage] 2014/07/11(金) 11:56:25.59 ID:LanAiaE8 >>305 侵略拠点にすることを公言してはばからないほどの勢力は即刻排除消去すべきじゃないですかね。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1404461525/309
310: 日出づる処の名無し [sage] 2014/07/11(金) 16:44:32.96 ID:HgchQgYY 憲法改正推進本部長の船田元衆院議員が「モーニングバード!」のインタビューで 徴兵制について「理屈で言うと、可能性はある」「私は許しません」と発言 2014年07月11日15時30分 http://news.livedoor.com/article/detail/9030556/ 自民党の幹部が徴兵制の可能性を述べたぞ。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1404461525/310
311: 日出づる処の名無し [sage] 2014/07/11(金) 16:47:20.86 ID:fgYrGOjr > https://pbs.twimg.com/media/BsJYGWhCcAAVOLC.jpg:large > 「モーニングバード!」の「そもそも総研 たまペディア」(玉川徹) 昨日のテレ朝ネタをライブドアニュースが報じたので、N+にスレ立てられてる。 【政治】自民議員、徴兵制の可能性を示唆 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405062992/ 昨日の元スレ 石破「国を守ることは奴隷的な苦役じゃないから今の憲法でも徴兵制は可能だよ」 http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404970355/ 【集団的自衛権】日本はアメリカ並みの海外派兵をして、自衛隊が戦死しまくって不人気になるから徴兵制をするようになる(テレビ朝日) http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1404978581/ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1404461525/311
312: 日出づる処の名無し [sage] 2014/07/11(金) 16:56:40.19 ID:lW/Eo2Wq >>310 同ソースより >集団的自衛権を容認したように憲法9条について解釈変更が可能なら、憲法18条の解釈も変更し徴兵制は >実現できるのではないかとの問いに、船田氏は「理屈で言うとそれは可能性はあると思いますね。あるけれども、 >それはやるかやらないかの問題であって、徴兵制についてはやる必要もないし、やってはいけないという考え方は >我が党としてはこれはもうコンセンサスは十二分にあると思っています」と語った。 てか「制度的に可能ですか?」という質問に対して、「可能だと思います」と答えたら 自民党は徴兵制を目論んでいる!ってなるのか。 じゃあどう答えろってんだ。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1404461525/312
313: 【東電 79.3 %】 [sage] 2014/07/11(金) 20:45:04.36 ID:7K9rEjuc ま、現行憲法で徴兵を禁止すると解釈される条文は無いはな。 ところで、憲法では国民と規定される各種保障を 外国人にも適用してるのは憲法違反の可能性があるよね。テレビ朝日さん。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1404461525/313
314: 日出づる処の名無し [sage] 2014/07/11(金) 22:08:24.54 ID:HgchQgYY 自民党「電波という有限の資源を使っていると思えば、携帯電話税は100円でも1000円でも課税して良い」 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1405076543/l50 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1404461525/314
315: 日出づる処の名無し [sage] 2014/07/11(金) 22:35:14.18 ID:YoCZP7io 外務省幹部を起用へ=五輪見据え都市外交推進??舛添都知事 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2014071100655 >舛添知事は4月に都知事として18年ぶりに北京を訪問。 >今月23日から25日にはソウル市を訪問する予定で、中韓との関係改善に意欲を示している。 コイツの手綱しっかり握っとけよ あんたら自民党が選んだ奴だろうが いい加減こっちが譲っての関係改善はないと学習しなさい http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1404461525/315
316: 日出づる処の名無し [sage] 2014/07/11(金) 22:47:30.57 ID:yuvLf71A 野中広務を政治の師匠とあがめてるのが舛添だからな 安倍と一緒でこいつも中韓に援助を垂れ流す気満々 安倍のどこが「中韓に強い」んだろうね http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1404461525/316
317: ◆5QPwIibuyI [sage] 2014/07/11(金) 23:26:16.14 ID:P9zEEqBX NISA非課税枠の倍増検討 官房長官が表明、年200万円に http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS11H0T_R10C14A7MM8000/?dg=1 今更株ですか 官房長官「TPPが一番大きな矢」 外国特派員協会で講演 菅義偉官房長官は11日午後、都内の日本外国特派員協会で記者会見し、安倍政権の政策課題について 「最重要課題は経済再生だ」と強調した。その上で「『アベノミクス』と言われる(経済政策の)3本の矢を 矢継ぎ早に放ち、日本経済の流れを大きく変えることができたと自信を持っている」と述べた。 3本目の矢の成長戦略については「環太平洋経済連携協定(TPP)が一番大きな矢だと思っている」とし、 TPPの妥結に意欲を示した。「オバマ大統領の訪日で日米間で合意に至る方向性が示されたと思っている」 との見方を示した。 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL110PD_R10C14A7000000/ やだなあ、経済のためじゃないでしょ? >TPP …え、まさか本気で? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1404461525/317
318: ◆5QPwIibuyI [sage] 2014/07/11(金) 23:28:13.06 ID:P9zEEqBX >>310 >理屈で言うと、可能性はある 憲法と法律と改正・立法手続きが分かってる人間ならだれでもこう答えるしかないでしょ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1404461525/318
319: ◆5QPwIibuyI [sage] 2014/07/11(金) 23:42:51.87 ID:P9zEEqBX 安倍首相、「資源外交」優先=安定確保へ連携強化 安倍晋三首相は11日、オセアニア3カ国歴訪の主要日程を終えた。豊富な天然資源を誇る この地域への訪問は、首相が目指す持続的な経済成長には、資源の安定確保が不可欠 だからだ。今月下旬からの中南米訪問もこうした性格を帯びており、首相は今後も「資源外交」を 優先していく考えだ。 「多くの日本企業がパプアニューギニアの高い潜在能力を見抜く先見性があった」。首相は同日、 日・パプアニューギニア投資合同委員会の発足会合に日本企業関係者を引き連れて出席。 同国産の液化天然ガス(LNG)の日本向け輸出が6月から開始されたのを踏まえ、エネルギー 関連の投資促進に期待を示した。 東日本大震災による原発停止で火力発電用のLNG需要が増大。政府は供給先の多角化を 進めており、生産拡大が期待できる上、中東より距離的に近い同国との関係強化は、日本の 「エネルギー安全保障」に資する。国際情勢が不安定化する中、同行筋は「これまでエネルギーを 中東に依存し過ぎた。供給先を世界中に分散することが大事だ」と指摘する。 これに先立つオーストラリア訪問では、アボット首相と一緒に同国西部のピルバラにある 鉄鉱石採掘現場を視察した。ピルバラは1950年代以降、日本の投資により資源開発が進展し、 「日豪友好の象徴」となっている。 一方、オセアニアでも、台頭する中国の影響力は増している。中国は豪州の最大の貿易相手国であり、 ニュージーランドにとっても、二番目の規模だ。さらに中国は小笠原諸島からグアムを迂回(うかい)して パプアまで結ぶラインを「第2列島線」と位置付け、太平洋へ本格進出する構えを見せる。首相としては 各国首脳との信頼関係構築で安定供給への懸念を拭い去りたい考えとみられる。 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014071100862 パプアニューギニアからのLNG輸入自体はずっと前からの既定路線だけど、 総理としての訪問はたしかに資源外交と言えなくもないか というか、手当たり次第に飛び回ってる印象だけど、まあこれじゃあ内政で任せっぱなしになるところ出てくるのも道理 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1404461525/319
320: ◆5QPwIibuyI [sage] 2014/07/11(金) 23:46:52.66 ID:P9zEEqBX 大阪駅ビルにイスラム礼拝施設 百貨店改装で観光客に対応 JR大阪駅ビルに入る百貨店「JR大阪三越伊勢丹」の改装に合わせ、駅ビル内にイスラム教の 礼拝施設の設置を検討していることが11日、関係者への取材で分かった。インドネシア、 マレーシアなどからイスラム教徒の観光客が増えているため、戒律に対応し、百貨店などの 売り上げ拡大につなげる。 イスラム礼拝施設は関西空港にあり、大丸札幌店にも設置予定だが、「駅ビルに設置するのは 聞いたことがない」(日本ビルヂング協会連合会)という。 三越伊勢丹の本格的な改修工事は今月28日から。隣接する専門店街「ルクア」との一体運営に 切り替え、2015年春に新装オープンする予定だ。 http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014071101001767.html … http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1404461525/320
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 446 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s