[過去ログ]
【万全の備えが】安倍自民党研究第61弾【抑止力】 (766レス)
【万全の備えが】安倍自民党研究第61弾【抑止力】 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1404461525/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
259: ◆tSa1TVhSZo [sage] 2014/07/10(木) 02:05:37.09 ID:/O8wKth2 大英帝国勲章の名誉賞(親善大使とか観光大使とかでナイト爵)もらえたら本物の紅の騎士になって 女王陛下の名の下にコモンウェルスを回るワールドツアー(世直しパトロール)ができるな。 まぁ条件はフェスがある事とかに縛らないと数が多過ぎるんだけど。 まだやってるかどうか分りませんがこういうのWiiより面白くないですかね?女王陛下。 >>236 橋下さんディスってますな。 >>237 資産と負債は表裏一体。税理士な西やんならにべもなく。 >>240 河野談合より長期化しそうな検証に成りそうですな。既に亡くなってる方もいらっしゃいますし コロコロ変わってコロコロコミック状態ですよ。私はボンボン派な〜の〜♪ >>247 安倍ぴょんの変なところは戦争する気が無い筈なのに戦争するしか方法が無いかのような まるで近衛文麿が取った行動に近い事やろうとしてる気がするんだよね。 選択肢を自らどんどん狭めていった戦前と同じ愚行をやらなきゃいいけどさって思っちゃう。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1404461525/259
260: ◆tSa1TVhSZo [sage] 2014/07/10(木) 02:13:11.49 ID:/O8wKth2 >>249 本物の金持ちは自家用ジェット機買うから結局日本にお金が回りません。 >>255 「恣意的」な情報コントロールをしてない報道機関があるなら教えて欲しい。 基本的に事象以外の記者のコメントが入る記事で情報がコントロールされて無いものなんて無い筈だし。 記者の文脈によって購読者がそのニュースをどう捉えるかが決まるのであればコントロールとしか言えない筈だし。 >>257 だから外国人のドライバーをと言うなら別問題だと思ったりもする。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1404461525/260
261: 日出づる処の名無し [sage] 2014/07/10(木) 02:55:00.46 ID:8A2BGf4D >>259 三橋貴明氏 「ブレーキ(増税)とアクセル(インフレ誘導)を同時に踏む 安倍首相はキチガイですわ」 日本の4─6月GDP‐7%予想も、消費など夏場の回復ペースが不透明 http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0FD0QM20140708 2014年 07月 8日 17:50 JST GDP−7%ってガチでシャレになって無くね?? 2013年の経済成長率ランキングだと-7%以上なのは下位2国 (188ヶ国中)しかないんだが http://ecodb.net/ranking/imf_ngdp_rpch.html 184位 ギリシャ -3.86% これのヤバさに震えが来るなw http://i.imgur.com/bsWGJYN.png この消費支出がほぼGDPに置き換えられる感じか。 マイナス8%は伊達じゃないな この数字が出た時、財務省の官僚はさぞ震えがきただろう http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1404461525/261
262: ◆tSa1TVhSZo [sage] 2014/07/10(木) 02:58:57.79 ID:/O8wKth2 >>261 武者震い?寒気?悪寒?単なる風邪? だったらその官僚今すぐ退職届出して省庁から消えた方がいいよね。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1404461525/262
263: 日出づる処の名無し [sage] 2014/07/10(木) 07:10:13.15 ID:+6C9vndm >>261 ギリシャの話かと思ったわ。。。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1404461525/263
264: 日出づる処の名無し [sage] 2014/07/10(木) 13:31:14.43 ID:GLCq3+L8 >>261 景気対策の補正予算待ったなし でも政権は無問題としてスルーする見込み これで消費税10%再引き上げやら移民やらTPPやら日中韓FTAやらやられたらたまったもんじゃない http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1404461525/264
265: 日出づる処の名無し [sage] 2014/07/10(木) 14:09:39.59 ID:hIrZSc/Q テレ朝が、「 憲法解釈変更で徴兵制も可能になるかも 」と、石破の過去発言を持ち出して煽ってるようだ。 https://pbs.twimg.com/media/BsJYGWhCcAAVOLC.jpg:large 「モーニングバード!」の「そもそも総研 たまペディア」(玉川徹) http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1404461525/265
266: 日出づる処の名無し [sage] 2014/07/10(木) 14:21:42.99 ID:+B6e3+SR >>265 このころゲルの髪の毛は豊かだったんだなぁ、今と比べたら… http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1404461525/266
267: ◆5QPwIibuyI [sage] 2014/07/10(木) 14:32:06.97 ID:foVk27gx 平成26年5月実績:機械受注統計調査報告 http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/juchu/1405juchu.html 5月機械受注は過去最大の減少幅、4─6月GDPは設備投資も減少か http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0FF02D20140710 >5月の国内民需は前月比19.5%減の6853億円となった。2カ月連続の減少で、 >比較可能な05年4月以来、過去最大の減少幅だった。ロイターの事前予測調査 >0.7%増をも下回り、前年比も14.3%減と減少に転じた。リーマンショック時をも >超える減少幅となった。 >4─6月の機械受注は当初の機械メーカーからのヒアリングを元に内閣府が作成した >見通しでは前期比0.4%と増勢を維持する見通しだったが、この見通し達成のためには >6月は49.2%以上の増加となる必要があり、非現実的だ。 >受注者である機械製造業者は、3月末時点では楽観的にみていたようだが、実際の受注はかなり弱い。 派手な数字が来たなあ 工作機械のように6月で持ち直さなければ、ヤバいかも http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1404461525/267
268: 日出づる処の名無し [sage] 2014/07/10(木) 14:56:22.80 ID:VKEMBKwQ 石破発言は当時も週刊誌などが批判してて、石破がHPで反論してたみたいね。 石破が言いたかったのは、 憲法改正で「徴兵制を採用しない」と明文化しろという主張は 日本が承認している国際人権規約第8条で定められてる 「有事の場合に要求される役務」は「強制労働」には含まれないという 規定と整合性が取れないし、外国政府から見たら恥ずかしすぎる議論だろ ってことみたいだ。 石破HP 有事法制をめぐる議論にいついて(その2) >週刊誌(サンデー毎日)の今週(6月23日)号は、 >「福田・安倍よりさらに過激な議員がいた!徴兵制は違憲ではないと発言」として私を紹介しているが、 >あまりの悪辣さと馬鹿馬鹿しさに、これまた怒りを通り越して驚き呆れるばかりである。 (中略) >「徴兵制度は憲法違反」などという見解を打ち出しているのは、私の知る限りわが国のみである。 >そしてわが国も1979年に承認している国際人権規約・市民的および政治的権利に関する国際規約第8条は、 >「社会の存立又は福祉を脅かす緊急事態又は災害の場合に要求される役務」は「強制労働」には含まれない旨、明確に定めている。 >このことについても明確に申し上げたはずだが、記事ではもちろん一切取り上げられていない。 >核の議論とも共通するわが国の独善性が、ここには如実に現れている。 (中略) >「徴兵制を採用しない」との政策はありうるが、憲法論と結びつけることには個人として賛成しかねるし、 >まして憲法改正でそれを明文で定めるなどというのは、とても正気の沙汰とは思われない。 http://web-saiyuki.net/kenpoh/news2/ns19.html http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-10-11/07_0203.html ※赤旗の当時の記事を頼りに、石破HPなどを検索したけどなかったので、 左翼が石破HPの該当部分を全文引用していた反戦サイトをソースにしています。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1404461525/268
269: 日出づる処の名無し [sage] 2014/07/10(木) 15:00:55.68 ID:M9TbxSkd 韓国によるLINE盗聴疑惑、日本のユーザーはどう対処すべきか 2014/07/07 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140627/567263/ 2014年6月、FACTAというメディアが掲載した「韓国国情院がLINE傍受」という記事が話題になった。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1404461525/269
270: 日出づる処の名無し [sage] 2014/07/10(木) 15:36:57.47 ID:5OvDxzqd ブログでも否定してるやん。 徴兵制、「新党」について: 石破茂ブログ 2010年03月12日 http://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-5a39.html 略 私は現在の日本において徴兵制をとるべきではないと考えています。 陸・海・空とも現在の自衛隊は複雑かつ精密なコンピューターの塊のような装備・システムで運用されており、 適切な人員で相当に高い錬度を維持しなければその能力を発揮することは不可能です。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1404461525/270
271: 日出づる処の名無し [sage] 2014/07/10(木) 16:06:57.74 ID:7TJLvZpo 徴兵制否定論者息してる? 石破「国を守ることは奴隷的な苦役じゃないから今の憲法でも徴兵制は可能だよ」 http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404970355/ 1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/07/10(木) 14:32:35.46 ID:VXHF/RkJ0 ?2BP(1000) http://img.2ch.net/ico/nida.gif http://pbs.twimg.com/media/BsJYGWhCcAAVOLC.jpg 関連スレ バカ「徴兵制が〜」 識者「今の憲法で徴兵制などできるわけがない」 http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404888471/ 2 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/07/10(木) 14:34:14.61 ID:0WPS3DiH0 [1/2] ?2BP(1000) http://img.2ch.net/ico/mazu.gif 徴兵制は苦役ではない(キリリ 3 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/07/10(木) 14:35:07.83 ID:RH3kuDBK0 [1/3] 徴兵が国を守る?国民を利用してるだけだろ 4 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/07/10(木) 14:35:28.25 ID:dWsJdvaL0 物を知らないってことは凄いなw 頭に思い浮かんだことを端から言葉にするなよw 5 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/07/10(木) 14:35:28.72 ID:jXan3jaH0 [1/2] 国民国家から自民党国家へ 6 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/07/10(木) 14:36:19.27 ID:B/DGMR9S0 自民党サポーター歓喜wwwwwwwwww http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1404461525/271
272: 日出づる処の名無し [sage] 2014/07/10(木) 16:07:43.25 ID:7TJLvZpo >>270 それはあくまで戦闘部隊の話だろう。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1404461525/272
273: 日出づる処の名無し [sage] 2014/07/10(木) 16:26:44.78 ID:5OvDxzqd テレ朝によれば、日本はアメリカ並みの海外派兵をするから徴兵制が必要になるんだそうです http://pbs.twimg.com/media/BsJI5dvCUAERBPz.jpg http://pbs.twimg.com/media/BsJGVA5CYAAOJ3r.jpg http://pbs.twimg.com/media/BsJHX7MCUAAjb-7.jpg http://pbs.twimg.com/media/BsJHl_TCIAAk0hm.jpg http://pbs.twimg.com/media/BsJHuznCQAAOgIP.jpg http://pbs.twimg.com/media/BsJH_NuCEAAbaZf.jpg http://pbs.twimg.com/media/BsJIH31CQAEA3ZW.jpg http://pbs.twimg.com/media/BsJEjnYCcAAXFjE.jpg http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1404461525/273
274: 葉月二十八 ◆HazukiXsAA [sage] 2014/07/10(木) 17:10:35.88 ID:HLf+tnR2 >>265 >>270 ゲルさんのホームページに大体書いてありますが、徴兵制を「奴隷的拘束」と判断している国は、日本以外に無い。 ↑ 全く事実ですよ。 ほかの国がどうか知った事じゃありませんが、日本は、そう判断している国なんです。 https://www.jimin.jp/news/policy/recapture/125439.html (これが自民党の公式見解) 何か問題があるんでしょうか? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1404461525/274
275: 葉月二十八 ◆HazukiXsAA [sage] 2014/07/10(木) 17:30:42.94 ID:HLf+tnR2 >>239-240 その辺りですかね。 お値段的なもの以外にも、品質・付加価値・利便性の向上が見込まれる物を公共事業にも要るのかなと。 >>242 ごめん。そっちが合ってた。 トップはタントですね。失礼しました。 >>254 え? 安慶田光男さんって那覇市議会議長・・・ http://www.gikai.city.naha.okinawa.jp/member/ しかも、安慶田議長合わせて12人? http://www.gikai.city.naha.okinawa.jp/party/index.html 自民党の那覇市議会議員全員って事になります。 え? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1404461525/275
276: 日出づる処の名無し [] 2014/07/10(木) 17:36:30.70 ID:KSYM9zBQ 派兵するかしないかと派兵規模は日本が決めるんじゃないのか? 同盟国だからといって、同時介入しないといけないわけでもないし、同規模派兵しないといけないわけでもない。 日本の存在自体に害が及ばなければ、派兵しないといってるわけだし。 たとえば、ウクライナでアメリカが軍事介入しても、当該国と日本との関係が希薄だから派兵はしないだろう。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1404461525/276
277: 葉月二十八 ◆HazukiXsAA [sage] 2014/07/10(木) 17:53:16.28 ID:HLf+tnR2 >>258 > ダイエーの中内功氏と同じように大根をバラ売りではなく3本売り纏め売りでお得感を持たせるってやり方かもね うん、それ。 今、ダイエーを持ってるのがイオングループなんですけど、 http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNASFL04H0B_04072014000000 はっきり言って悲惨な有様です。 同じく、小売で絶好調だったのがセブンイレブンなんですが、 http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140703-OYT1T50148.html 何が違ったのか?何が原因なのか?って考えると、品質・付加価値・利便性じゃないかと思うんですね。 某板で流行っているコピペなんですが、 「eがないのがTOPvalu。イイのが無いのがトップバリュ」 http://www.topvalu.net/ ひきかえ、セブンイレブン入ってみると、缶コーヒーも売ってますけど、レジ横に「引き立てドリップコーヒー」の機械が 置いてあったりする訳ですよ。缶コーヒーに比べりゃ微妙に旨いんですよ。 (いまどき、どこのコンビニでもやってますけど) そういう事から、単純な価格競争じゃなくて、品質・付加価値・利便性が求められるご時勢なんです。 繰り返しますけど、安倍総理の成長戦略って店舗に例えると、生産と仕入れを上げる経営戦略なんですね。 西田さんも、それに近い事を言ってる気がするんですけど、やり方がセブンイレブンよりイオンに近いんですね。 なので、品質・付加価値・利便性の向上がいけそうな政策が欲しいなと。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1404461525/277
278: 日出づる処の名無し [sage] 2014/07/10(木) 18:09:21.35 ID:x9l0eAjY >>277 >>261-267 ソ連崩壊と同じ文脈で語るのって、実はあんまり間違いじゃ無いんだよな 日本って。 官僚のずさんな経済計画で、正常な競争原理が全く働いてないレベルで 巨大な利権ネットワークになってるし、 20年遅れた「世界で最も成功した日本社会主義皇国の最末期」 が来たって所かw みこっちゃんも、2013年秋アニメレールガンSで初回と最終回で、 空から墜落、 福島第一原発With日本も、チェルノブイリWith旧ソ連のように一気に墜落w <<墜落する!Pull Up!、墜落する!Pull Up!>> 日本経済―5月の機械受注はー20%という過去最大減少、4─6月GDPは設備投資も減少か http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0FF02D20140710 2014年 07月 10日 10:37 JST 日本の4─6月GDP‐7%予想も、消費など夏場の回復ペースが不透明 http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0FD0QM20140708 2014年 07月 8日 17:50 JST http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1404461525/278
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 488 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.342s*