[過去ログ] 【民需主導の好循環】安倍自民党研究第62弾【地方へ波及させる予算案】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
738: 2014/08/17(日)03:30 ID:rSx229f1(2/3) AAS
>>737
日本軍が慰安所の業者を軍属にできる命令が発見されているからな。
サヨクとは関係ない日本軍の研究者によって、慰安所が民間の売春施設ではなく軍の後方施設であることが暴かれてしまっている。

補論:陸軍慰安所は酒保の附属施設
外部リンク[html]:nagaikazu.la.coocan.jp

・慰安所は酒保に設けられた「軍の後方施設」である。これは陸軍省の内規で正式に決まっている。
・「女衒がやったことで軍は関係ない」というが、女衒などの慰安所業者は軍から仕事を請負った商人であり、各部隊長の判断で女衒に軍属の身分を与えることもできた。
従って、女衒が軍属の身分を持ち、軍から支給された軍服を着用していたなら、朝鮮や台湾で女衒が「日本の軍人」とみなされた可能性は非常に高い。
・経理将校が担当しなければならない作戦休養業務に、「慰安所の設置」が入っている。
・陸軍経理学校でも「慰安所の設置」について教育している。
739: 2014/08/17(日)03:41 ID:KKDnaPnu(1) AAS
>>716
批判書かないというより書けないし書くような人間は追い出したが正解
首相参拝は720みたいにすぐに酷使ってレッテル貼って蔑み始めるから
740: 2014/08/17(日)09:00 ID:ufKhwQYl(1) AAS
>>731
またアメリカで在米完国人が売春婦像建てろと騒ぎだしてるようだね。
抗議宜しくねー。
741
(1): ◆5QPwIibuyI 2014/08/17(日)11:33 ID:O0rtRfG0(1/8) AAS
研究開発減税を縮小、政府検討 投資増なら優遇拡充

政府は2015年度の税制改正で企業の研究開発を支援する政策減税の見直しを検討する。
研究開発費を増やした企業への減税を手厚くする一方、研究開発費を増やさない場合の
減税額は小さくする。全体の減税規模は今より縮小し、15年度に始める法人実効税率引き
下げの財源とする。減税の恩恵が小さくなる企業は反発しそうで、年末の税制改正論議の
焦点となりそうだ。

研究開発減税には研究開発費総額の一定割合を法人税から差し…
外部リンク:www.nikkei.com

全体の規模を縮小した上で、開発費の増加に比例した減税となると、
「少ない減税効果の奪い合いで、開発費を出せるところが勝つ」ってことに
省1
742
(2): ◆5QPwIibuyI 2014/08/17(日)12:10 ID:O0rtRfG0(2/8) AAS
売上高7〜9月「下振れ」 10月以降は回復 主要企業調査

日本経済新聞社が消費の現状と先行きを主要企業に聞いたところ、23%が7〜9月の売上高が
期初の計画から「下振れする」と答えた。7月の売上高は半数を超える企業が前年実績を下回り、
7〜9月が「上振れする」と答えた企業は11%にとどまった。力強さを欠く個人消費の現状が明らかになった。

調査は全国の小売りやサービス、消費財メーカーなど主要140社を対象に8月上旬に実施。
106社から回答を得た。
外部リンク:www.nikkei.com

>7月の売上高は半数を超える企業が前年実績を下回り
743
(1): ◆5QPwIibuyI 2014/08/17(日)12:14 ID:O0rtRfG0(3/8) AAS
高校に「近現代史」新設検討 文科省、日本史必修化で
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com

嫌な予感…
744
(1): 2014/08/17(日)14:04 ID:DmrguegI(1) AAS
近現代史の件はブラフだと思われ。
真の狙いは、教科用図書検定基準に含まれる近隣諸国条項を骨抜きにすること。

近現代史の新設が中央教育審議会に諮問されれば、当然、朝日をはじめとする新聞各紙が内容批判を始める。
中国・韓国からもすさまじい外圧がかかる。侵略国家(), 戦犯国家()である日本の教育指導要領は、
外国の圧力に屈して、もとい、周辺諸国へ配慮して決定しなければならないという意見が声高に主張される。

以前はこれで上手くいった。何もかも中韓の思い通りになった。
時代は変わった。同じ事をやったらどうなるか。

日本国中が大騒ぎになる。
日本政府は、リベラル() の圧力に屈して、近現代史の新設を断念して見せる。
保守層の怒りが文科省に向けられ、泣く泣く() 近隣諸国条項も見直さざるを得ない、という。
省5
745
(1): 2014/08/17(日)14:06 ID:uc/+/vUy(1) AAS
【民族浄化発言】自民党札幌市議・金子快之「アイヌ民族なんて、いまはもういない」などとツイッターで発信 【アイヌ協会激怒でネット大炎上中】

札幌市議:「アイヌはもういない」 ネットで自説
 札幌市議会の最大会派「自民党・市民会議」に所属する金子快之(やすゆき)市議(43)=同市東区選出=が
インターネットの短文投稿サイト「ツイッター」に今月11日、「アイヌ民族なんて、いまはもういない」などと書き込
んでいたことが分かった。アイヌ民族でつくる団体からは「不見識だ」と批判の声が上がっている。
 ◇協会「あまりに不勉強」
 金子市議はツイッターに「せいぜいアイヌ系日本人が良いところ」「利権を行使しまくっているこの不合理。納税
者に説明できません」などとも投稿。今年3月には「同じ日本人に無理やり色を付けて、不透明な特権を与えるこ
とが一番の問題ではないか」とも書き込んでいた。
 アイヌ民族をめぐっては、2007年の国連による「先住民族の権利宣言」を受け、国会が08年6月にアイヌを先
省13
746: 2014/08/17(日)14:15 ID:6AHtcTHv(1) AAS
>>745
そもそも自民党の公認で当選したわけじゃないのに何で「自民市議」なの?
統一会派組んでるだけじゃないの?
言ってることもそんなに的外れでもなさそうだし
747: 2014/08/17(日)15:04 ID:6CRlsKUO(1) AAS
だってみんなの党はもう既に...
748
(2): ◆5QPwIibuyI 2014/08/17(日)16:59 ID:O0rtRfG0(4/8) AAS
>>744
中韓絡みの修正だけやるんなら良いんだけど、例にもれず、やらなくていい事を同時進行しそうでね

>また、先の大戦をめぐり中国や韓国が日本への批判を強める中、明治以降の日本の近代化の歩みを
>世界史と関連づけながら深く学ばせることで、国際社会で自国の立場をきちんと主張できる日本人を
>育成する狙いもあるとみられる。

この「国際社会で自国の立場」が「新日本人」くさいでしょ

>しかし文科省では、戦後教育の中でなおざりにされてきた日本人としてのアイデンティティー育成には、
>高校で自国の歴史をじっくりと学ばせる必要があると判断。次の学習指導要領改定で高校日本史を
>必修化する方針を固めている。

「日本人としてのアイデンティティー育成」とか書いてるところもヤバそうでしょ
省1
749
(1): 2014/08/17(日)17:09 ID:8mIzpJAb(1/3) AAS
>>748
嘘教えても隠せる時代じゃないんですよ。分かってますか?
750
(1): ◆5QPwIibuyI 2014/08/17(日)17:44 ID:O0rtRfG0(5/8) AAS
>>749
中韓絡みの嘘はさっさと排除してもらっていいんだけどねえ
751
(2): 2014/08/17(日)17:44 ID:dcdRrJXC(1) AAS
安倍首相は批判を極端に嫌い、自分とスタンスを異にする人達に対して、「陰湿な左翼」だの
「株価が上がると困る人達」だの「恥ずかしい大人達」だのと、2ちゃんレベルのレッテル貼りもする。
憲法は国家権力を縛り、国家権力の暴走によって国民の基本的人権が蹂躙される事を防ぐための物だ
と言う考え方を否定し、「憲法は国家のあるべき未来を書き込む物だ」などとも言い出す。
批判に対する狭量な態度や憲法に対する発言等を見てると、安倍からは危険な独裁者・全体主義者の資質を感じる事が多い。
教育改革だの近現代史の必修化だのと言った動きも、音頭を取るのが安倍となると、
「この人に任せて本当に大丈夫か…?」と思ってしまう。
752: ◆5QPwIibuyI 2014/08/17(日)17:48 ID:O0rtRfG0(6/8) AAS
>>751
>「憲法は国家のあるべき  未来  を書き込む物だ」

これはヤバいwwwww
753: ◆5QPwIibuyI 2014/08/17(日)18:09 ID:O0rtRfG0(7/8) AAS
>>751
あと、「権力の暴走を防止する」ってのは、憲法の存在意義の構成要素ではあるけどそのものじゃないと思うよ
余所から借りてきた概念である上に偏ってるし

憲法は「国の統治の姿を内外に知らしめすもの」以上でも以下でもないよ
権力の暴走を防止する力なんて、文字にしてもしなくても、石器時代以前からあるもんでしょ
憲法が無ければ必ず暴走するなんて有り得ん

成文法と慣習法の中間を目指せ!
754: 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2014/08/17(日)18:20 ID:PP0i2Jhh(1/5) AAS
>>710
 この問題に限らないのですが、
 「相手がどの様な目的を持ち、どの様に行動するのかを正確に分析し、その対策を立てる」
 事をしないと相手の策略に嵌るんじゃないかと思います。
 民潭には直接電話確認を取りましたが、全国の地方自治体に陳情活動を開始するという方針である事の確認はしました。
 対策を取る必要があります。考えうる最も確実な対策は、皆様のお住まいの都道府県、市町村の議員・首長の皆様に、
 「この様な趣旨で、この様な陳情が出される模様ですが、この様な事情ですので是非とも拒否して頂きますようお願いします」
 って陳情を開始する事ではなかろうかと思います。
 
 まぁ、普通に考えてこういう陳情を私が出す側なら、そういうのに「理解がありそうな」所にもって行きますね。
省9
755: 2014/08/17(日)18:31 ID:8mIzpJAb(2/3) AAS
>>750
今は全く(かどうか知りませんがw、私の頃は少なくとも)教えていないのが問題なので
ちゃんとした教科にして入試問題にしてしまえばいいと思うのです。
理系はセンターしか関係ありませんし、難関大でファンタジー問題出したら非難されます。
756
(2): 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2014/08/17(日)18:46 ID:PP0i2Jhh(2/5) AAS
>>711
 了解。
 中長期的な判断で「代わりのあても無く降ろす」のは止めた方が良いのかなと。

>>713-714
 その二つの問題は実は共通していると思うんですね。
 物価目標ってなんだろうねって話なんですね。
 私が日銀から受けている説明では、消費者物価の前年比上昇率2%を「安定」させる事を目標にしている。
 外部リンク:www.boj.or.jp
 その様な説明を受けております。 
 物価が2%ずつ上昇するって、お金の価値が毎年2%ずつ下がる事です。(間違ってないですよね?)
省15
757
(1): 2014/08/17(日)19:02 ID:hBiZYufl(1) AAS
>>711
>>756
安倍の後継者は岸田になるのかな。
2chスレ:giin
1-
あと 244 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s