[過去ログ] 【民需主導の好循環】安倍自民党研究第62弾【地方へ波及させる予算案】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
713(1): ◆5QPwIibuyI 2014/08/16(土)18:06 ID:U9wlQbdM(5/9) AAS
物価目標、どの指数で判断 日銀総裁と委員、見解に微妙な違い
外部リンク:newsbiz.yahoo.co.jp
>日銀が掲げる「2015年度にも物価上昇率2%」という目標について、物価をどの指数で
>判断するのか市場関係者の間で話題となっている。日銀は通常、総務省が毎月発表する
>消費者物価指数のうち生鮮食品を除く「コア」指数を重視しているが、日銀の黒田東彦
>(はるひこ)総裁は8日の会見で、生鮮食品を含めた「総合指数」で判断すると発言。
>日銀は最終的に2%をどの指数で判断するのか、分かりやすい説明が求められそうだ。
.
>消費者物価には、構成する品目に応じてさまざまな指数がある。たとえば、6月分(消費税増税分を
>含む)の前年同月比上昇率をみると、総合指数は3.6%だったのに対し、生鮮食品を除くコア指数は
>3.3%、食料とエネルギーを除くコアコア指数は2.3%だった
生鮮を含めた2%なら「インフレを抑えるターゲット」になるのかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 288 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s