[過去ログ] 【民需主導の好循環】安倍自民党研究第62弾【地方へ波及させる予算案】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
725: ◆5QPwIibuyI 2014/08/16(土)21:51 ID:jPJqAys/(2/7) AAS
>>723
あー、混ぜたっていうか、「ガスが抜けた後」の政府の対応の話ね
それから、英語教育とか女性役員登用の推進とか、どこからどう見ても100%小手先!
後、自分のレスは政府相手に思う事書いてるだけだから、別に読んでる人に対して
説教とかそんなつもりは毛頭
>価値判断は各自
この「価値判断」の基準が、今の政府方針だと「正体の無い普遍的価値観」になっちゃうんだよね
じわじわと
726(1): 2014/08/16(土)22:01 ID:HOdsFO+h(3/5) AAS
話をずらして誤魔化そうとする。
事実論題と政策論題は研究スレとして必須だが、価値論題は適さないと言うこと。
727: ◆5QPwIibuyI 2014/08/16(土)22:06 ID:jPJqAys/(3/7) AAS
説教といえば、国家レベル、政治レベルでの「習慣を守りなさい」みたいな「お説教」って、
70、80位の人が40、50の若造にするもんだと思うんだけど、時代背景的に難しいんだろうなあ
こればっかりはどうしようもないのかな
728(1): 2014/08/16(土)22:07 ID:HOdsFO+h(4/5) AAS
っていうか、独り言説教親父だな。
相手の意図を捉えられず、言葉尻に反応して話がずれていくので、議論に向いてない。
やっぱり相手にするんじゃなかった。
729: ◆5QPwIibuyI 2014/08/16(土)22:19 ID:jPJqAys/(4/7) AAS
>>726
>価値論題は適さない
政府が「普遍的価値観」とかあんなに連呼しなけりゃこんな話はしないよ
730: ◆5QPwIibuyI 2014/08/16(土)22:21 ID:jPJqAys/(5/7) AAS
>>728
>議論に向いてない
んなこと言わずに、「なぜ価値論題は適さない」のかについて一言…
731(3): 2014/08/16(土)22:27 ID:Kn5g8mqU(1) AAS
朝日の慰安婦記事訂正 幕引きへ逃げる朝日に慰安婦問題語る資格なし
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
732: 2014/08/16(土)22:37 ID:B+ccL8nf(4/4) AAS
>>731
慰安婦問題の最終的な価値判断は最終的にBBC等
欧米メディアが下すことになるだろう。
733(1): 2014/08/16(土)22:45 ID:HOdsFO+h(5/5) AAS
価値論題でぐぐれかす。
議論は、相手の言わんとする所を理解して初めて成り立つ。
おまえにはその能力がない。
734: ◆5QPwIibuyI 2014/08/16(土)23:02 ID:jPJqAys/(6/7) AAS
>>733
いや個人なら価値観合わねえで終了だからマズいんだろうけど、自民党って国家政党だし…
735: ◆5QPwIibuyI 2014/08/16(土)23:29 ID:jPJqAys/(7/7) AAS
価値論題が適さないとされるのは「お前の価値観を押し付けるな」っていう袋小路に陥っちゃうからなら、
政府が「これが普遍的価値観です」って外交に口実として使うのみならず
自国の社会構造に手を突っ込むのは慎重にならないとダメだよ
「曲がりなりにも正統性のある政府にはその権限がある」としても、
その「価値観」の中身を何より念入りに検証して議論すべきでしょう
ここでというかしかるべき人がしかるべき場所で
政府はそれをしてるのか?というと、どうも「外圧で普通の国にならないと」
「まず最優先は国際協調、それが戦争の教訓」で思考停止してるようにしか見えないね
そういう側面から政策についての話してるつもりだけど
736(1): 2014/08/17(日)03:20 ID:rSx229f1(1/3) AAS
そもそも戦後の靖国神社は平和主義だった。
戦後の靖国神社は、戦犯を否定しサンフランシスコ講和条約を受け入れる戦後平和主義の神社に「転向」していたw
だから同じく平和主義に転向した天皇も安心して参拝できた。
ところが、ある時期から靖国は、サンフランシスコ講和条約を否定する国粋主義神社へと「再転向」してしまった。
だから天皇も参拝を止めた。
ようするに靖国の自滅。
戦後になっても、靖国神社がついに己自身を克服できなかった件 -赤澤史朗『靖国神社』を再読する-
外部リンク[html]:webrog.blog68.fc2.com
かつて、1951年には、靖国境内で「総評等加盟の日本平和国民会議が赤旗を立て労働歌を歌い平和大会」を開いている。一万人集まったらしい(88頁)。
今から考えると信じられないかもしれないが、当時はそういう時代だった。
省8
737(1): 2014/08/17(日)03:23 ID:GZVsyr41(1/2) AAS
>>731
まあ朝日の報道が捏造だとしても河野談話はそれとは関係ない証拠で固められたものだからなあ
撤回ってわけにはいかないだろうね
738: 2014/08/17(日)03:30 ID:rSx229f1(2/3) AAS
>>737
日本軍が慰安所の業者を軍属にできる命令が発見されているからな。
サヨクとは関係ない日本軍の研究者によって、慰安所が民間の売春施設ではなく軍の後方施設であることが暴かれてしまっている。
補論:陸軍慰安所は酒保の附属施設
外部リンク[html]:nagaikazu.la.coocan.jp
・慰安所は酒保に設けられた「軍の後方施設」である。これは陸軍省の内規で正式に決まっている。
・「女衒がやったことで軍は関係ない」というが、女衒などの慰安所業者は軍から仕事を請負った商人であり、各部隊長の判断で女衒に軍属の身分を与えることもできた。
従って、女衒が軍属の身分を持ち、軍から支給された軍服を着用していたなら、朝鮮や台湾で女衒が「日本の軍人」とみなされた可能性は非常に高い。
・経理将校が担当しなければならない作戦休養業務に、「慰安所の設置」が入っている。
・陸軍経理学校でも「慰安所の設置」について教育している。
739: 2014/08/17(日)03:41 ID:KKDnaPnu(1) AAS
>>716
批判書かないというより書けないし書くような人間は追い出したが正解
首相参拝は720みたいにすぐに酷使ってレッテル貼って蔑み始めるから
740: 2014/08/17(日)09:00 ID:ufKhwQYl(1) AAS
>>731
またアメリカで在米完国人が売春婦像建てろと騒ぎだしてるようだね。
抗議宜しくねー。
741(1): ◆5QPwIibuyI 2014/08/17(日)11:33 ID:O0rtRfG0(1/8) AAS
研究開発減税を縮小、政府検討 投資増なら優遇拡充
政府は2015年度の税制改正で企業の研究開発を支援する政策減税の見直しを検討する。
研究開発費を増やした企業への減税を手厚くする一方、研究開発費を増やさない場合の
減税額は小さくする。全体の減税規模は今より縮小し、15年度に始める法人実効税率引き
下げの財源とする。減税の恩恵が小さくなる企業は反発しそうで、年末の税制改正論議の
焦点となりそうだ。
研究開発減税には研究開発費総額の一定割合を法人税から差し…
外部リンク:www.nikkei.com
全体の規模を縮小した上で、開発費の増加に比例した減税となると、
「少ない減税効果の奪い合いで、開発費を出せるところが勝つ」ってことに
省1
742(2): ◆5QPwIibuyI 2014/08/17(日)12:10 ID:O0rtRfG0(2/8) AAS
売上高7〜9月「下振れ」 10月以降は回復 主要企業調査
日本経済新聞社が消費の現状と先行きを主要企業に聞いたところ、23%が7〜9月の売上高が
期初の計画から「下振れする」と答えた。7月の売上高は半数を超える企業が前年実績を下回り、
7〜9月が「上振れする」と答えた企業は11%にとどまった。力強さを欠く個人消費の現状が明らかになった。
調査は全国の小売りやサービス、消費財メーカーなど主要140社を対象に8月上旬に実施。
106社から回答を得た。
外部リンク:www.nikkei.com
>7月の売上高は半数を超える企業が前年実績を下回り
743(1): ◆5QPwIibuyI 2014/08/17(日)12:14 ID:O0rtRfG0(3/8) AAS
高校に「近現代史」新設検討 文科省、日本史必修化で
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
嫌な予感…
744(1): 2014/08/17(日)14:04 ID:DmrguegI(1) AAS
近現代史の件はブラフだと思われ。
真の狙いは、教科用図書検定基準に含まれる近隣諸国条項を骨抜きにすること。
近現代史の新設が中央教育審議会に諮問されれば、当然、朝日をはじめとする新聞各紙が内容批判を始める。
中国・韓国からもすさまじい外圧がかかる。侵略国家(), 戦犯国家()である日本の教育指導要領は、
外国の圧力に屈して、もとい、周辺諸国へ配慮して決定しなければならないという意見が声高に主張される。
以前はこれで上手くいった。何もかも中韓の思い通りになった。
時代は変わった。同じ事をやったらどうなるか。
日本国中が大騒ぎになる。
日本政府は、リベラル() の圧力に屈して、近現代史の新設を断念して見せる。
保守層の怒りが文科省に向けられ、泣く泣く() 近隣諸国条項も見直さざるを得ない、という。
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 257 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s