[過去ログ] 【民需主導の好循環】安倍自民党研究第62弾【地方へ波及させる予算案】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19(2): 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2014/07/26(土)05:21:17.84 ID:sFSjUUcf(2/2) AAS
>>12 >>16
将来的な恐怖より目の前の不満を煽るほうが煽動としては有効なんですよね。
本当に消費税を上げたいなら、今、言うべきは何か?
消費税は、7月から9月の実体経済の調査結果が上がる12月に最終判断を
する事になっています。
簡単です。
「今現在7月の消費増税の反動減を一刻も早く改善させ、10%の決定を
しても大丈夫だと思って頂ける経済状況の達成に全力を尽くします」
だよね?
省18
205: 2014/07/31(木)11:23:03.84 ID:JRpaXNuV(5/9) AAS
千のうち
一でも見読めたら
皆、信者
209: 2014/07/31(木)12:45:44.84 ID:KysA6+q1(3/3) AAS
物凄い悪化の数字が出てきても安倍内閣は常に想定内と言っている。
つまり安倍内閣は意図して国民生活を破壊しているということだ。
こんな内閣を支持してる連中はネトウヨのいうようにチョンかチャンコロか、亀井のいうように現在の日本国民は気が狂っているのどちらかだ。
240: 2014/08/01(金)00:02:45.84 ID:DDcHOvjP(2/2) AAS
>>237
そこでブレインコントロール型外装ロボットの普及です。
>>232
映像少しだけ見ましたが、LCCで成長とか言ってましたよね。
LCCはパイロット不足で今後の成長が疑問視されていたような。
自衛隊さんと仲良くなって退役パイロットを優先的に回してもらう必要ありますよね。
342: 2014/08/05(火)15:02:18.84 ID:PxoUFw8a(1/2) AAS
>>340
黒い瞳の外国人投資家(PKO)ならぬ
エラ張って目が釣りあがった日本人活動家が大勢いますからねぇ
438: 2014/08/09(土)09:46:15.84 ID:Kuny1JHq(1) AAS
>>430
恫喝?極左反日工作機関は有事には殲滅対象だと知っておけ。
476: 2014/08/10(日)08:57:10.84 ID:x02zNsYF(1) AAS
>>471
すでに保有する株式の評価額が上昇し、保有上限を超えそうてな一面はないのかしらん?
591(1): ◆5QPwIibuyI 2014/08/13(水)19:27:49.84 ID:F8t6jLf4(24/33) AAS
「増税の影響を除けばアベノミクスは成功している」って政府の誰かに言ってもら…いや、やっぱりいいや
流石に情けなさすぎるしね
…言わないよな?
684: ◆5QPwIibuyI 2014/08/15(金)22:31:57.84 ID:YuY6NpwJ(5/5) AAS
「恒常的に3%以上賃金が上がった(=実質所得が増えたor変わらない)」割合ってどのくらいなんだろうね?
10〜15%くらいは居るのかな?
715(1): ◆5QPwIibuyI 2014/08/16(土)18:39:44.84 ID:U9wlQbdM(7/9) AAS
やらなくていい事やり過ぎなんだよね
「公共事業は程ほどにやる」
「規制緩和は慎重に適度にやる」
「緩和は何時でも行ける体制を保つ」
「増税しない」
理想は「全国的に中長期的国土計画発表で期待を保つ」を加えたいところだけど、
それを入れなくても、上記の「程ほどプラン増税抜き」で放っておけば
数年で自然治癒しただろうにねえ
金融・株屋を気にし過ぎなんだよ
728(1): 2014/08/16(土)22:07:50.84 ID:HOdsFO+h(4/5) AAS
っていうか、独り言説教親父だな。
相手の意図を捉えられず、言葉尻に反応して話がずれていくので、議論に向いてない。
やっぱり相手にするんじゃなかった。
753: ◆5QPwIibuyI 2014/08/17(日)18:09:20.84 ID:O0rtRfG0(7/8) AAS
>>751
あと、「権力の暴走を防止する」ってのは、憲法の存在意義の構成要素ではあるけどそのものじゃないと思うよ
余所から借りてきた概念である上に偏ってるし
憲法は「国の統治の姿を内外に知らしめすもの」以上でも以下でもないよ
権力の暴走を防止する力なんて、文字にしてもしなくても、石器時代以前からあるもんでしょ
憲法が無ければ必ず暴走するなんて有り得ん
成文法と慣習法の中間を目指せ!
831(1): 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2014/08/19(火)06:40:18.84 ID:25DFS46M(2/2) AAS
>>815
そうですね。とにかく社会保障に関する不安を抱かせるのが最も危険ですので、
その様にいくのが良いと思います。
>>809のソースにも書いてあるんですけど、最も高い「社会保障の整備」の中でも
最も高い割合が出ている年齢層は60歳代なんですね。
まぁ、あんまり言う事じゃないんですけど、インターネットよりマスコミの影響を
モロに受けやすい世代なんです。
もしも「仮に」の話ですが、消費税の増税を中止した場合、マスコミが確実にやる
政権バッシングは「社会保障の整備をしないつもりだ」の方向性ですね。
ほぼ間違いないと判断が出来ると思います。
省6
911: 2014/08/21(木)08:28:41.84 ID:TppzEaKU(1/8) AAS
軍事アナリスト 小川和久 @kazuhisa_ogawa
首相、再び別荘入り=災害対応中に静養(時事通信) - Y!ニュース 安倍首相は迅速に動き、陣頭指揮で必要な手を打ったのち、山積する重要課題に向き合うべく別荘に戻った。これでよい。
2014/8/20 20:55 Twitter for Websites から
Twitterリンク:kazuhisa_ogawa
変脳コイル猫 @ROCKY_Eto
土砂災害があった後でゴルフをするのが論外である理由が分からない。どうせ土砂災害で総理大臣の出来ることなど限られている。
2014/8/20 20:30 Janetter から
Twitterリンク:ROCKY_Eto
976(1): PMdiet ◆Kl0yl2bFak 2014/08/22(金)19:03:24.84 ID:dPD+QLaO(1/2) AAS
>>970
スレたて乙、協働ねぇ、とりあえず、公明党に全振りしてる悩み事相談を少しでも改善しないと
生活保護だらけになっちゃうね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s