[過去ログ]
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 503won【自称アジアの腐乱サー】©2ch.net (570レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
8
: [age] 2014/11/10(月)07:10
ID:U56yeJOV(1)
AA×
[
240
|
320
|480|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
8: [age] 2014/11/10(月) 07:10:55.40 ID:U56yeJOV 【新・韓国が死んでも日本に追いつけないマジレスな理由 [地方分散と生活水準底上げ 編]】 日本も、東京一極集中緩和に政策努力しても経済サービス化で若者の職場不足などで都市集中は促進された。 極端な人口減少市町村や買い物難民などを増やしてはならぬと、コンパクトシティなど 小規模な都市に高齢者を集める脱過疎の試みも各地で進んでいる。 現在 日本の小都市に住んでも、娯楽の刺激や商業的利便性は低下しても、居住快適性や医療・衛生水準や郵便到達や教育・保育や行政サービスなど生活インフラ全般は劣らない。 大都市より実質 物価や通勤通学時間など環境含めて豊かな生活が送れる場合が多い。モータリゼーションとネット時代でもあるし。 一方で、東京都心が特別 治安が悪いことは全くなく、バスが時刻表通り来ることが大半であり、当然スラム街など無い。 各地の国公立大学だけでなく医学部や理工学部の名門校が専門学校も含め 全国に分散してて、お互い競争してる。 だから無医村はあれど、地方の医療水準を押上げ、高い技術を持つ中小企業の存続や大企業進出の誘因になってる。 収入の一部を農林水産業で また一部を家業のサービス業や不動産収入で 年齢によっては年金収入もあり、そして変形労働時間で工場で働いて と 安い人件費の製造業が存立可能なのに 副次収入多い高収入生活モデルも稀有ではない。 正にそんな地方各地の地場産業や中小零細企業で、安く作られた独創的でニッチな市場を埋める多品種少量生産の製品群が、東急ハンズやホムセンの店頭に並んだり輸出されたりする。 韓国は何事も、自然発生的な地方各地からの産業勃興を期待せず、政策的に特定企業や特定地域に大集中させ経済効率を上げるやり方を取り入れてきた。 韓国人は、日本のノーベル賞受賞者に東大出身者が少ないことに驚いてるが、所謂 有名一流大学が2校を除き40校程がソウル・仁川の首都圏近郊に大集中してるなど異常だ。 そもそもソウル圏に国の総人口の3分の1が大集中し、7〜8大都市に9割が集中してるなど都市問題が深刻で、ハンナム地区近くのスラム街がTVでも放映され有名に。 一方で地方の過疎化や高齢化や衰退も日本以上に酷い。日韓の都市間の差の何倍も 農村の生活クオリティ差が極端にヒドい。 韓国人自身がソウル 釜山 慶州 済州島ぐらいしか ごく最近まで国内観光で訪れなかったし空港も概ねそこに限定されてるから旅行産業の拡がりもない。 しかも百済と新羅の地域対立や 大統領出身地の有無の地域差別伝説は誇張としても、インフラ整備に明らかな差が有り、地方・農村の過疎化を悪化させ 発展にも影を落としてる。 鉄道で5時間で行くソウルー釜山間を バスで行くと15時間掛かることもあるとかで京釜高速道路の交通渋滞が慢性的。 地方のインフラ未整備は、衛生水準や産業振興 物流などの生産性にも即 悪影響ある。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1415539453/8
新韓国が死んでも日本に追いつけないマジレスな理由 地方分散と生活水準底上げ 編 日本も東京一極集中緩和に政策努力しても経済サービス化で若者の職場不足などで都市集中は促進された 極端な人口減少市町村や買い物難民などを増やしてはならぬとコンパクトシティなど 小規模な都市に高齢者を集める脱過疎の試みも各地で進んでいる 現在 日本の小都市に住んでも娯楽の刺激や商業的利便性は低下しても居住快適性や医療衛生水準や郵便到達や教育保育や行政サービスなど生活インフラ全般は劣らない 大都市より実質 物価や通勤通学時間など環境含めて豊かな生活が送れる場合が多いモータリゼーションとネット時代でもあるし 一方で東京都心が特別 治安が悪いことは全くなくバスが時刻表通り来ることが大半であり当然スラム街など無い 各地の国公立大学だけでなく医学部や理工学部の名門校が専門学校も含め 全国に分散しててお互い競争してる だから無医村はあれど地方の医療水準を押上げ高い技術を持つ中小企業の存続や大企業進出の誘因になってる 収入の一部を農林水産業で また一部を家業のサービス業や不動産収入で 年齢によっては年金収入もありそして変形労働時間で工場で働いて と 安い人件費の製造業が存立可能なのに 副次収入多い高収入生活モデルも稀有ではない 正にそんな地方各地の地場産業や中小零細企業で安く作られた独創的でニッチな市場を埋める多品種少量生産の製品群が東急ハンズやホムセンの店頭に並んだり輸出されたりする 韓国は何事も自然発生的な地方各地からの産業勃興を期待せず政策的に特定企業や特定地域に大集中させ経済効率を上げるやり方を取り入れてきた 韓国人は日本のノーベル賞受賞者に東大出身者が少ないことに驚いてるが所謂 有名一流大学が2校を除き校程がソウル仁川の首都圏近郊に大集中してるなど異常だ そもそもソウル圏に国の総人口の3分の1が大集中し78大都市に9割が集中してるなど都市問題が深刻でハンナム地区近くのスラム街がでも放映され有名に 一方で地方の過疎化や高齢化や衰退も日本以上に酷い日韓の都市間の差の何倍も 農村の生活クオリティ差が極端にヒドい 韓国人自身がソウル 釜山 慶州 済州島ぐらいしか ごく最近まで国内観光で訪れなかったし空港も概ねそこに限定されてるから旅行産業の拡がりもない しかも百済と新羅の地域対立や 大統領出身地の有無の地域差別伝説は誇張としてもインフラ整備に明らかな差が有り地方農村の過疎化を悪化させ 発展にも影を落としてる 鉄道で5時間で行くソウルー釜山間を バスで行くと時間掛かることもあるとかで京釜高速道路の交通渋滞が慢性的 地方のインフラ未整備は衛生水準や産業振興 物流などの生産性にも即 悪影響ある
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 562 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.121s