[過去ログ] 【経済で、】安倍自民党研究第83弾【結果を出す。】 (703レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
465(3): 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2015/11/27(金)18:57 ID:foykx5Uf(3/3) AAS
>>464 を一行に要約すると、
「個人の雇用環境に改善が見られるが、個人消費に結びついていない」
関連するんですが、
「なぜ、企業は業績が上がりつつあっても、使わずに内部留保するのか?」
何が関連してるかって言えば、
「将来が不安」
それに尽きますね。
でも、使ってくれないと景気が悪くなるので、その不安が現実になっちゃうから、政府はその「悪い不安」を現実化させずに
回避する必要があって、むしろ、今使えばお得な物を打ち出すしかないかなと。
省6
471(1): 2015/11/27(金)19:50 ID:0kHBfSka(1) AAS
>>463-465
だから消費税減税、投資減税でいいじゃん。財源は法人税増税で。
「将来の不安」って、ようするに消費税増税でしょ。
476: 2015/11/27(金)23:37 ID:4cEGv4St(2/5) AAS
>>465
>ただ、政府が財政出動するにしても、「何に使うの?」ってのがしっかりしないんですよね。
>確実にお金が循環するタイプの物が現況で難しいですね。
交通インフラかねえ
>>468
>But even those of us who believe that the risks of deficitshave been wildly exaggerated would like to see the debt ratio stabilized and brought down at some point.
478(2): 2015/11/27(金)23:43 ID:4cEGv4St(4/5) AAS
>>465
政府が使うしかないんだよ
どうしてこんな簡単な理解が広がらないのかね?
「何に使うのってのがはっきりしない」って、そりゃ企業側のセリフでしょ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s