[過去ログ]
沖縄の海を台湾に割譲し、河野談話の未来永劫の不変を表明し、移民の大量受け入れを検討している安倍A [無断転載禁止]©2ch.net (494レス)
沖縄の海を台湾に割譲し、河野談話の未来永劫の不変を表明し、移民の大量受け入れを検討している安倍A [無断転載禁止]©2ch.net http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1482833700/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
19: 日出づる処の名無し [] 2017/01/05(木) 22:56:24.72 ID:qZ5hbOnt http://potato.2ch.net/test/read.cgi/asia/1395652770/508 週刊金曜日 2016年12月23日号 “解散狙い”露呈で足元を見られた日露首脳会談 “食い逃げ”で得をするのは ttp://www.kinyobi.co.jp/tokushu/docs/1118.pdf 元経産官僚の古賀茂明氏は、「ロシア側に『北方領土解散狙い』と手の内をばらした時点でダメです」と一刀両断。 「安倍政権が北方領土返還を総選挙の目玉にするのなら、思いっきり要求レベルを上げて金を引き出そう」とロシア側に 足元を見られたためで、これにトランプ米大統領誕生の誤算も重なった。「…(略)…日本側はさらに不利な状況に 追い込まれ、当分は様子見をすべきです。そして『日本は急いでいないが、ロシアは急いでいる』という状況になるまで 待つことが重要なのです」(古賀氏)。 元サハリン駐在の商社マンの杉浦敏広氏(環日本海経済研究所・共同研究員)も、同じ見方をしていた。「原油価格上昇 と共にプーチン大統領の権力基盤は強化されましたが、原油安に転じたことからロシアの準備基金は激減、『2017年中頃 にはゼロになる』のが確実視されていました。ロシアが財政危機に陥って日本に救いの手を求めてくる時まで待っていれば、 良かったのです」。 日露首脳会談で安倍首相がやらかした「売国奴的交渉」の内実! ガセネタ喧伝の森喜朗、鈴木宗男らも共犯だ! http://li te-ra.com/2016/12/post-2786.html http://news.livedoor.com/article/detail/12438200/ 週刊東洋経済 2016年12月31日・2017年1月7日合併号 ニュース戦記|日ロ打開ならず トランプ政権の影/星浩 ttps://store.toyokeizai.net/magazine/toyo/20161226/ 共同経済活動については、小渕恵三政権(98〜2000年)当時も浮上したが、ロシア側が統治権について 譲らず、立ち消えになった経緯がある。 今回、再び日ロ両国が協議を始めるが、日本外務省の幹部からは「まとまる可能性は極めて小さいが、 安倍首相のメンツもあるので、表だって慎重論を口にするわけにもいかない」といった悲観論が出ている。 共同経済活動の見通しが立たなければ、ロシア側は、エネルギーなどの経済協力で成果を得つつ 領土問題はゼロ回答という「食い逃げ」をすることになりかねない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1482833700/19
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 475 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.092s*