[過去ログ] 【経常利益や内部留保を】安倍自民党研究第130弾【投資や賃金につなげるために】©2ch.net (959レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
338
(1): 2017/09/12(火)22:16 ID:P8Ew86eg(2/8) AAS
>>337
亡霊なんてどこにいるんだ?
この100年ずっと元気に反日売国左翼官僚をやって日本人を殺して来たじゃないか

>近衛文麿 上奏文

親ソ気分、軍部内一味の革新運動、之に便乗する所謂新官僚の運動、及之を背後より操りつつある
左翼分子の暗躍等に御座候。右の内特に憂慮すべきは軍部内一味の革新運動に有之候。

少壮軍人の多数は我国体と共産主義は両立するものなりと信じ居るものの如く、軍部内革新論の基調も亦ここにありと存じ候。
職業軍人の大部分は中流以下の家庭出身者にして、其の多くは共産的主張を受け入れ易き境遇にあり、
又彼等は軍隊教育に於て国体観念だけは徹底的に叩き込まれ居るを以て、
共産分子は国体と共産主義の両立論を以て彼等を引きずらんとしつつあるものに御座候。
省8
339
(1): 2017/09/12(火)22:20 ID:vzPb3p4R(26/30) AAS
NHKBS 国際報道

・金正恩は米国が中露に負けるようなゲーム展開を考えてるだろう。

・経済制裁は5年以上やらないと効果が出ない。
340
(1): 2017/09/12(火)22:35 ID:vzPb3p4R(27/30) AAS
>>337
>これを知ってたから豊臣秀吉は幕府を開かずに関白に成ったのかね?

久しぶりにニュースが歴史の話で楽しいことになってるのですが、
なぜ、征夷大将軍でなく関白を選んだのかという謎は、解明されてません。

史上では、秀吉と秀次だけが武士で関白になったことになってます。

その当時、武士は朝廷から政権を預かる場合は征夷大将軍と決まっていました。
関白は公家が務める役職であり、平安時代に、清和、陽成、光孝、宇多天皇で藤原氏が摂政を行ったこと有名です。
関白という言葉自体が、あずかり(間)もうす(白)という意味で、天皇の御言葉をあずかりもうす立場、すなわち摂政が関白となります。

ちょっと、関白の説明に脱線しましたが、そのような関白に秀吉がなぜなったのかは、歴史の謎なのです。
341: 2017/09/12(火)22:39 ID:iKsFXyaz(1) AAS
AA省
342
(2): ◆tSa1TVhSZo 2017/09/12(火)22:42 ID:DH41qJsB(8/10) AAS
>>338
昭和天皇「もう一度戦果を挙げてからでないとなかなか話は難しいと思う」

>>339
>金正恩は米国が中露に負けるようなゲーム展開を考えてるだろう。
eスポーツの話かね?

>経済制裁は5年以上やらないと効果が出ない。
5年以上じゃなく補給路を絶たないと意味がないんだけどね。戦術の基本どころか初級だと思うけど。
大国と言われる国に経済制裁しても意味がない理由は自国で賄えるからだし。
343
(1): 2017/09/12(火)22:50 ID:vzPb3p4R(28/30) AAS
もともと、摂政と関白は別の役職だったのですが、平安時代には藤原家が政治を独占的に行った時に
摂政、関白の役職を独占したので、関白の意味合いが、征夷大将軍的な扱いになったのかなと思ってます。

本来は、関白は公家の最高位、摂政は(幼い)天皇に代わって政務を執り行う役職なので区別すべきなのですが
平安時代は、藤原氏に関白と摂政の役職が独占され一体化し、そして、豊臣家に征夷大将軍的な役職に意味合いが変わってしまい、
その時代によって、関白の権限が大きく変わっていきます。
344
(1): 2017/09/12(火)23:16 ID:P8Ew86eg(3/8) AAS
>>342
官僚に責任は無いが天皇陛下が悪いとか言いたいのか
君は頭がおかしいよね
345
(2): 2017/09/12(火)23:22 ID:8+/dp2UH(1) AAS
秀吉は百姓の子で清和源氏の家系じゃないから征夷大将軍になれず関白じゃね?
346
(1): 2017/09/12(火)23:24 ID:P8Ew86eg(4/8) AAS
>>342
国連制裁決議違反をやっている事に公安も官僚も何も気が付かなかったとか考えるの?
公安調査庁長官が北朝鮮総連に金と酒と女と薬で買収される日本で

>イトーヨーカ堂とAOKI、中国の総連系工場製衣料を販売 制裁逃れ浮き彫り  
北朝鮮事情2016.6.1 07:00

 総合スーパーのイトーヨーカ堂と紳士服のAOKI(アオキ)が、北朝鮮労働者の働く中国内の在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)系企業製造の衣料を日本国内で販売していたことが31日、分かった。
朝鮮総連関係者が明らかにした。政府は核実験を強行した北朝鮮からの輸入を禁止しているが、北朝鮮労働者が組織的に働く第三国からの輸入は野放しになっている。
主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)は北朝鮮の核開発が深刻な脅威であるとの認識で一致したが、制裁をすり抜け日本企業を通じて外貨獲得にいそしむ実態が浮き彫りになった。
外部リンク[html]:www.sankei.com
347
(2): 2017/09/12(火)23:28 ID:XbW08eU5(1) AAS
それにしても、いつになったらデフレ期に財政再建を優先しなければならない理由を説明してもらえるんだろうか
348: 2017/09/12(火)23:39 ID:P8Ew86eg(5/8) AAS
>>347
円高デフレ官製不況の中では減税をするべきだよね
鳩山政権で無駄に膨らんだ予算20兆円を削って
349
(3): ◆tSa1TVhSZo 2017/09/12(火)23:42 ID:DH41qJsB(9/10) AAS
>>340
>史上では、秀吉と秀次だけが武士で関白になったことになってます。
武士っていうか農民でってのがミソやね。

>その当時、武士は朝廷から政権を預かる場合は征夷大将軍と決まっていました。
周で言う覇者やね。

摂政と関白の役割とその違い
外部リンク:manapedia.jp
天皇に変わって政治を全面的に取り仕切っていたのが摂政です。
摂政とは違い、関白の場合は最終的な決裁者はあくまでも天皇です。

根っからのナンバー2気質が豊臣秀吉ってだけじゃないかなぁと思う。
省9
350: 2017/09/12(火)23:46 ID:vzPb3p4R(29/30) AAS
>>345

源氏しか将軍になれないという前提なら、鎌倉幕府の宮将軍や摂家将軍について説明がつかないので
源氏しか将軍になれない」という決まりはなかったと言われてます。

なんか、勝手に秀吉や家康の時代に「将軍は源氏でないとダメ!」と思い込みがあったようで
家康も松平家が源氏でもないのに源氏の家系をでっちあげたとかいろいろ怪しい展開になってるのです。

確かに、室町幕府の足利尊氏が将軍になったときに、尊氏は源氏なのでその後300年近く源氏の時代になったのですが
源氏以外の将軍は誕生していなかっただけです。

葉月さん風に言えば、
省8
351
(1): 2017/09/12(火)23:49 ID:vzPb3p4R(30/30) AAS
>>349
本来の関白なら権力はないはずなのですが、秀吉が関白で政務を執り行っていたので
摂政の役割を含む、すなわち、関白でありながら摂政であった、もしくは征夷大将軍であったと言えますね。

ただ、日本史のテストでは、摂政と関白の違いはきちんと分けて平安時代以前の概念で答えないと×です。
352
(1): 2017/09/12(火)23:53 ID:P8Ew86eg(6/8) AAS
>>349
つまり官僚がやった事に対して官僚の責任では無いと言いたいの?
天皇陛下の責任であって官僚には責任が無いと君は言っているんだね
どうなんだ?
353
(3): ◆tSa1TVhSZo 2017/09/12(火)23:58 ID:DH41qJsB(10/10) AAS
>>345
でっちあげられなかったんだっけ?

>>346
>国連制裁決議違反をやっている事に公安も官僚も何も気が付かなかったとか考えるの?

>2016.6.1 07:00
>制裁をすり抜け日本企業を通じて外貨獲得にいそしむ実態が浮き彫りになった。
で?ご自身で答えだしてるじゃん。

>>351
まぁ武家をまとめられてたし幕府を開く必要が無かったしね。

>>352
省5
354
(1): 2017/09/12(火)23:58 ID:P8Ew86eg(7/8) AAS
>>349
つまり今の日本は国民主権だから官僚の失敗は国民が悪いと言う考えなの?君は
355: 2017/09/12(火)23:59 ID:P8Ew86eg(8/8) AAS
>>353
今の日本は国民主権だから官僚の失敗は国民の責任とか言い出すのか君は
356: 2017/09/13(水)00:06 ID:LmtcM6xV(1) AAS
日本の外国人流入数はドイツ、米国、英国、韓国に次ぐ規模。

/移民問題、日本も当事者 年間34万人、世界第5位

中国人の人口侵略が加速する、外国人労働者も増えるからさらに治安悪化しそう

高度人材の外国人永住権、1年に大幅短縮。中国籍が3分の2
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

首相官邸、各省庁への問い合わせ
外部リンク[html]:www.kantei.go.jp
省2
357
(1): 2017/09/13(水)00:10 ID:1ym2JeK5(1/51) AAS
>>353
>まぁ武家をまとめられてたし幕府を開く必要が無かったしね。

征夷大将軍になれなかったので関白になったと宣伝のは徳川家なので、
一方の当事者である豊臣家の言い分は分かってないのです。
理由があって、江戸幕府はそのことを宣伝してたと思われます。
例えば、天皇や公家と家康はうまくいってなかったとか・・・

そこに隠された歴史の真実があると思ってます。
1-
あと 602 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.113s