[過去ログ] 【経常利益や内部留保を】安倍自民党研究第130弾【投資や賃金につなげるために】©2ch.net (959レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
856
(1): 2017/09/18(月)21:10 ID:n81MWM6g(22/26) AAS
小池知事「大義、分からない」 早期の衆院解散を批判
9/18(月) 15:08配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

民共「敵前逃亡」と批判=一本化なお溝、若狭新党月内めど
9/18(月) 20:24配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

次期衆院選、「10月22日投開票」報道 「民進党壊滅危機」との関係
9/18(月) 18:10配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

安倍首相、突然の「解散総選挙」 新聞各紙はどう報じた?
省5
857
(1): 2017/09/18(月)21:35 ID:n81MWM6g(23/26) AAS
THAAD報復で撤収を決めたロッテ…社会主義中国市場を見直すべき
9/16(土) 14:24配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

中国は共産党専制体制であり、自由な経済活動が可能でないという点から再確認する必要がある。
中国に進出した外国系マートの大半がなぜ倒産したのか。
果物や野菜など新鮮食品を中国現地から適時に供給されなければいけないが、中国当局という見えざる手が妨害するというのは公然の秘密だ。
中国はそういうところという点から銘記する必要がある。金を稼ぎに中国へ行くという幻想は捨てるべきだろう。
858
(1): 2017/09/18(月)21:42 ID:vIRfRRRP(1) AAS
>>848
禿同。

うちに18歳選挙権世代の大学生がいるが、友達含め安倍・自民支持だった。
聞く限りでは大学生の安倍・自民支持率はかなり高いようだ。
彼らに刺さる政策を掲げてほしい。彼らの親・祖父母世代も、彼らの将来を案じている。
彼らの就職が脅かされ、頭上をミサイルが飛ぶ未来は欲していない。
859
(1): 2017/09/18(月)21:54 ID:n81MWM6g(24/26) AAS
BSプライム 加藤厚労相

冒頭ニュース 石破「解散して何を問うのか?」小池百合子「大義が分からない」

・企業と労働者の力関係が変わってきたので、政府主導で最低賃金を引き上げる必要がある。

・今後、さらに格差は拡大するので、政府の再分配機能を向上させたい。
860
(3): 2017/09/18(月)21:55 ID:n81MWM6g(25/26) AAS
なんで、石破さんと小池さんは野党と一緒に断末魔上げてるのだろうな・・・謎だ
861: 2017/09/18(月)22:27 ID:rjJn/LJk(1) AAS
>>858
>>848
>>847
おら、自公アベノミクス政権>>1は、
法の信用性の著しい希薄化、
法の粗製乱造、法の信用性の著しい低下、
また日本人の倫理の著しい低下、堕落、弛緩、
無気力化を招く、忖度、縁故資本主義、利益誘導、
アベノフレンズだいしゅきな東証株価粉飾偽装、
モリカケな、ウヨマッチョ煽り口先やってないで、
省16
862
(2): 2017/09/18(月)23:26 ID:x65IdWZz(2/2) AAS
>>860
石破にしてみりゃ次の総裁の目が勝っても負けても消えるし、小池は国政政党を作ろうとしている準備中にいきなり本番が来たようなもんだし。双方選挙に利がない。
首相は経済情勢が不安化する来年と、北朝鮮対策が本格化する年末を避けて、まだ平穏な年内で選挙をしたいというところでしょうか
皆都合があるんで、野党の事情より深刻なんですね
863
(1): 2017/09/18(月)23:35 ID:n81MWM6g(26/26) AAS
>>862

なるほどね。北朝鮮が緊迫化する前に、選挙をして万全の体制で臨みたいという安倍さんは流石ですね。
先の先までよんで、しっかりと国民の安心安全に備えようと言うことですね。素晴らしいと思います。

党利党略とか、敵前逃亡だとか、北への備えを勘違いして暴言を吐いてる野党の皆さんは反省しないといけませんね。
864
(1): 2017/09/18(月)23:45 ID:rq0UpsYg(1/2) AAS
>>860
所詮は小沢の置き土産だったってことでは?

前からこの二人は風見鶏って言われてたと思うけど
865: 2017/09/18(月)23:46 ID:rq0UpsYg(2/2) AAS
そう言えば葉月さん
広島優勝おめ
866
(1): ◆tSa1TVhSZo 2017/09/19(火)01:15 ID:kFtmSEcq(1/2) AAS
「Loyal Bl∞D」じゃなく「Loyal Bl∞d」だな。0virtueの0も中に斜線が入ってる奴が良いんだがなぁ。KOBAMETAL。
ゴシックメタルで「存在意義〜実存は本質に先立つ〜」ってタイトルで本質存在と現実存在をテーマに
哲学的な歌詞で政情の不安定であったパリを題材にするもよし、「人は女に生まれるのではない、女になるのだ」でもいいし
無神論的な内容でもいいし(そうすると普通のブラックメタルになるのか・・・)。まぁ例はEvanescenceかね。
それをファイナルファンタジーの植松伸夫みたいな世界観で。そんな感じでKOBAMETAL。先ずはFFから聴いた方が良いかもね。

>>859
>石破「解散して何を問うのか?」
森友加計忖度問題。北朝鮮への対応。オリンピックその他もろもろ。

>小池百合子「大義が分からない」
大義っていうか信を問うのも解散理由として大義になるんじゃないかと思うけど。
省14
867: ◆tSa1TVhSZo 2017/09/19(火)02:09 ID:kFtmSEcq(2/2) AAS
公開授業とpetitmiladyのフリーライブがあったので空いた時間でパシフィコ行ってみたが
もう少し導線どうにかならんのか?と思ったが。おかげで隣のヨガの方へ行ってしまった。
petitmiladyのフリーライブはトークショー的なノリだな。先週のアイカツの方が歌ってた気がする。

>>853
解散そのものというより臨時国会が正常に行えないと踏んだからじゃね?
野党が通常の国会運営に合意すりゃいいのに確実に森友・加計問題だけを議題に出すからやる意味が無くなるって
ことだろうし。事前に国対で何らかの話し合いをした上で解散に踏み切ったと思った方が普通だと思うけど。

>>854
それをマニュフェストに掲げたらだけど今のところそんな気配はない。
それに後方支援なら小泉内閣の時にやってるから敗戦後初という表現は一寸微妙。
省5
868: 2017/09/19(火)02:15 ID:jRNIfNVj(1) AAS
Twitterリンク:yamamototaro0
山本太郎が一番まともな経済政策を打ち出してるな
安倍ちょんも民進もなんちゃらファーストも財政再建、ネオリベゴミ集団
869: 2017/09/19(火)03:13 ID:9TuW2v4i(1) AAS
AA省
870: 2017/09/19(火)04:46 ID:SJMj/qxU(1/4) AAS
 
 
◆アニメ業界、日本で就職容易に=留学生の在留資格緩和へ (移民立国の実現に向けて)
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

政府は、アニメやデザイン、調理などの日本の専門学校・大学で学ぶ外国人留学生が卒業後に日本で就職しやすくなるよう、在留資格を緩和する方向で検討に入った。
有望な人材を確保し、日本のコンテンツ産業の発展につなげる狙いがある。

政府が今年3月に設置した「クールジャパン人材育成検討会」での有識者や業界の要望を踏まえた対応だ。
今月下旬から各業界、教育機関を対象に実態調査を開始。早ければ来年度から在留資格の要件を変更する。

現行制度では、留学生が就労可能な在留資格を得られるのは、学んだ知識や技術の専門性を生かせるケースだ。
例えば服飾関係の専門学校の卒業生の場合、デザイナーや商品企画なら在留資格を認められるが、布の裁断や縫製、色付けなどの単純業務の場合は就労不可と判断される。
省3
871
(1): 2017/09/19(火)04:50 ID:SJMj/qxU(2/4) AAS
 
 
【衆院選】消費税増収分「社会保障の充実」に…安倍首相、次期衆院選で訴えへ
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp

安倍首相は次期衆院選で、2019年10月の消費税率10%への引き上げに合わせ、増収分の使い道を「国の借金返済」から「社会保障の充実」に振り向けることを国民に訴える考えだ。

12年の与野党合意に基づく社会保障・税一体改革では、消費税5%からの引き上げ分は全て社会保障に充てることになっている。

しかし、10%への引き上げ時に、子育てや介護などを充実させるための財源に回るのは、このうち1%分(約2・8兆円)にとどまる。
残る4%分(約11・2兆円)は、社会保障制度を安定化させるためとして、実際には国の借金返済などに充てられる。

14年4月の8%への引き上げ後の政府予算もおおむねこの配分で組まれており、首相は「増えた税収の8割を借金返済に使われた」と周囲に不満を漏らしてきた。
省1
872
(1): 2017/09/19(火)05:11 ID:aHhwc9et(1) AAS
>>764-766
自民党には天罰が必要ですね
873: 2017/09/19(火)05:27 ID:yuUeRqnQ(1/29) AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

自民党の石破茂氏は9月5日の講演で、次に衆院選があるとしたら「消費税率が最大のテーマ」になると述べ、
現時点では2019年10月に予定されている消費税率10%への引き上げ方針を堅持すべきという立場を表明しました。

※石破さんの希望通りですから、選挙に疑問符はないはずですけどね。
874: 2017/09/19(火)05:46 ID:yuUeRqnQ(2/29) AAS
>>866
>小池百合子「大義が分からない」
>郵政民営化だって大義無かったんだし今じゃ失策だって言われてんだし。抵抗勢力wとか言って盛り上がってたけど。

小池さんが突然都知事に立候補したのに、その人から大義がないと言われると驚きですよね。
875
(1): 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2017/09/19(火)05:53 ID:FQzMQb63(1/2) AAS
>>848 >>871
 率直に言って感情で判断する方には感情論を訴えるべきで、理屈で判断する方には理屈で対応する必要が
あって、感情で動く方にはモリ・カケで対応するしかないと思うんですが、理屈の方には、やっぱり、消費税に
なるんですよね。
 で、10%増税の使途変更で対応するって話なんですけど、
 「そもそも再増税に今の日本経済は耐えられる状態なのか?」
 女性・高齢者の多く、経済に全くの関心が無い層には何の問題も発生しないんですが、皆がそうでは、
無い訳ですよね。
 「再増税できなかった時に、使う予定だった予算はどうするのか?」
 ってことになった時、問題が発生します。
省9
1-
あと 84 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s