[過去ログ] 【経常利益や内部留保を】安倍自民党研究第130弾【投資や賃金につなげるために】©2ch.net (959レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
25
(1): ◆5QPwIibuyI 2017/09/09(土)23:59:40.90 ID:OOBI03hK(4/4) AAS
>今、5人が出ていくとします。すると外の5人が席につく。並んでいる人は残り5人となります。
>このときの失業率は「5/(90+5)」ですから、約5.2%へ低下します。そうした状況が継続するのです。

>そうした状況が継続する

ここがポイントだな
「団塊の退職はずっと前に終わってるから失業率下落とは関係ない」とか言うけど、
数十パーセントの規模で退職者>>新卒者の状況が継続する以上、
この人口構成上の影響について全く触れないことの方が明らかに異常だよな

「金融緩和の効果はあった。でも大したことない。人口動態の影響が大きい」というのと
「金融緩和の効果でこうなった。人口動態の影響は皆無」というのの、どちらが「見ない振りしてる」かね?
85: 2017/09/10(日)12:18:37.90 ID:jaZB+is5(1/2) AAS
>>83
政治家の決断と知識不足も原因でしょう。関税についても同じく、安全保障に関わる事態となった場合の制裁的課税もWTOで認められます。
個人的には、朝鮮スリーパーの摘発、北朝鮮および朝鮮の役職を持つ外国人の国外退去を求めたいですね
298: 2017/09/12(火)05:31:23.90 ID:08n6KVW5(1) AAS
小池都知事 若狭衆院議員と細野元環境相中心に勢力結集を9月12日 4時04分

東京都の小池知事は11日夜、東京都内でみずからに近い若狭勝衆議院議員とともに、
民進党を離党した細野元環境大臣と会談し、スピード感を持って国政の改革を進めてほしいとして、
若狭氏と細野氏が中心となり新しい勢力を結集するよう求めました。

会談では東京都の小池知事に近い若狭勝衆議院議員と民進党を離党した細野元環境大臣が新党の結成に向けて、
これまで行ってきた政策協議の内容などを小池知事に説明しました。

これに対し、小池知事は
「しがらみを打破し、スピード感を持って国政の改革を進めてほしい」
と述べ、
国政でも若狭氏と細野氏が中心となり、都政改革の流れをくむ新しい勢力を結集するよう求めました。
省12
329: 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2017/09/12(火)19:20:48.90 ID:ZQePZNON(2/2) AAS
>>306
 ロシアと中国が「賛成」したのは正直、大きいですね。
 世界をみると正直言って、ロシアや中国と関係の深い国は、結構ある訳ですね(特にアフリカ)
 「アメリカや日本から賛成してくれ。決議を履行してくれって言われてんだけど、これ、どうしようかな?」
 大体、そんな感じです。関係が深い国だと
 「でさぁ・・・ロシアと中国は何て言ってんの?」
 って、事になるんで「ロシアと中国もちゃんと賛成してますよ。安心してください。」ってのは正直、大きいと思います。

>>317-318
 日本国内に活動家は結構入って来てるんだけど、北朝鮮国籍の人は少ないですね。
 大体、韓国籍。日本国籍持ってる人も結構居る。
省2
355: 2017/09/12(火)23:59:57.90 ID:P8Ew86eg(8/8) AAS
>>353
今の日本は国民主権だから官僚の失敗は国民の責任とか言い出すのか君は
385
(1): 2017/09/13(水)02:44:38.90 ID:R1Uxv/UE(6/7) AAS
まぁ、しかし”均衡財政は政治家と官僚の意識改革の為”というのなら
>>242で言ったヒントとやらはデマカセだったのかしらね
442: 2017/09/13(水)22:12:45.90 ID:BQmGSsRm(21/30) AAS
>>439
君の言いたい事は質問だけ?
493: 2017/09/14(木)09:17:26.90 ID:cWasVPZt(2/28) AAS
北、核実験準備か 米分析サイト「38ノース」
9/14(木) 7:55配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

電磁パルス攻撃 北、露技術流用か 旧ソ連と密接関係浮かぶ
9/14(木) 7:55配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

北朝鮮「列島、核で海に沈める」=制裁に便乗と日本非難
9/14(木) 8:21配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

北と石油取引、中国の貿易会社を米が制裁検討
省5
497: 2017/09/14(木)09:54:02.90 ID:cWasVPZt(6/28) AAS
>>496

衆議院と参議院という二院制は、国会の内部に権力分立仕組みを持ち込むことで
小選挙区制以外の選挙で選ばれた参議院と対立させて、国民の異なった意見を反映させる仕組みです。
たとえば、小選挙区制度で圧倒的に自民党が多数を占めていても、別の選挙方法で選ばれた参議院では
野党が多数を占める結果になれば、慎重に審議すべきということになります。

これは裁判の三審と同じです。他にも、国会は議院内閣制で首相が選ばれるけど、地方は大統領制で知事が選べるなど
異なる選出方法で、国と地方を対立させたりして、権力分立を図ってます。

一院制は権力の暴走を招くことは明らかなので、米国を始めとする先進国は二院制なのです。(欧州は貴族院の側面があるので例外ですが)
異なる選挙方法で選ぶことで、より国民に近い政治が可能になり、権力者の暴走を防ぐ役割を二院制は果たしてるのです。
576
(1): 2017/09/15(金)20:57:03.90 ID:g9syhoTc(37/40) AAS
>>575

国民が過半数の賛成意見を取ることができない「一院制」を持ち上げたことで詰みましたね。
これは、オウンゴールですよ。
630: 2017/09/16(土)21:44:41.90 ID:i8XcqUqG(28/33) AAS
維新の会「若狭新党」との連携に言及
9/16(土) 14:56配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

日本維新の会の遠藤国会対策委員長が、FNNの取材に対し、若狭 勝衆議院議員らが年内の結成を目指す新党について、連携していく可能性もあるとの考えを示した。
日本維新の会・遠藤国対委員長は「(若狭氏が)言われていることは、全くわれわれが、そもそも結党の時から申し上げていたことそのまんま、ズバリなので、それが本当に実行に移せるかどうか」、
「きちっと向き合えて協調できるなら協調していくし、話はいつでもする」と述べた。
785: 2017/09/18(月)01:45:49.90 ID:jiXSV8IP(22/35) AAS
>>783
前の太閤の話題はそれかw
太閤が政治的に日本を支配した事が無いのに太閤とか連投と漫才した理由がそれかあ
君はこのスレでの庶民文化の江戸時代には反応しないの?
827
(1): 2017/09/18(月)10:35:42.90 ID:n81MWM6g(12/26) AAS
消費税は逆進性があって、消費しない富裕層は痛くも痒くもないので、
累進課税もセットで強化しないと、税の不公平感があってよくないですね。
891: 2017/09/19(火)13:12:33.90 ID:r7QEV3s7(1) AAS
緊縮志向で消費税二桁化したらデフレ脱却なんて元の木阿弥だろ。
補正組んだ8%の時も長らく低空飛行したわけで。
ちと信用できんな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s