[過去ログ]
【経常利益や内部留保を】安倍自民党研究第130弾【投資や賃金につなげるために】©2ch.net (959レス)
【経常利益や内部留保を】安倍自民党研究第130弾【投資や賃金につなげるために】©2ch.net http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1504939256/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
705: 日出づる処の名無し [] 2017/09/17(日) 15:37:50.31 ID:0feTeD4k >>697 >人(金持ち資産家)に優しい資本主義なら既に達成されてます。 それは、過去の小泉政権で導入した新自由主義市場経済が機能した結果です。 小泉さんは、英米型の純粋資本主義に近づけたのですが、やはり、皆保険制度のある日本は福祉国家の側面が強く アングロサクソンの市場経済は、日本人の市場経済には合わないのです。 それではどうすればよいかという話ですが、少し話は過去になりますが明治憲法はドイツ(プロイセン)由来なのです。 そして現在も、日本とよく似た先進国で民主制の工業国家はドイツになります。(日本の工業比率はドイツより落ちましたけど・・・) そうすると、過去の先人たちに学ぶなら、格差を広げる)アングロサクソン系の自由主義市場経済より、ドイツの社会的市場経済のほうが日本に向いてることになります。 EUともEPA交渉してますし、いろいろドイツから学ぶこともあるのではないかと思うのですね。 小泉政権の時のように英米一辺倒でなく、ドイツとも交流し、自由主義市場経済と市民生活の調和のとれた社会について議論しても良いと思うのです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1504939256/705
706: 日出づる処の名無し [sage] 2017/09/17(日) 16:07:38.42 ID:cHNIzHT7 >>705 金融緩和をやった小泉政権のどこが新自由主義か詳しく書いてみて http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1504939256/706
708: 日出づる処の名無し [] 2017/09/17(日) 16:28:04.08 ID:0feTeD4k >>705 ただ、ドイツも問題があって、財政規律がきつすぎて公共投資が少ないので学校や道路が老朽化してます。 過剰な貿易黒字も諸外国を圧迫して自由経済を脅かしてます。 しかし、良い面としては、たとえば、職業訓練制度は政府が支援してたり、 かつての日本のように、ドイツの企業では徒弟制度に似た熟練工養成プログラムが普及してたりとか、 「人にやさしい」制度もあります。 もちろん、ドイツにも日本や米国のように、非正規労働者は存在したり、解雇規制が緩和されてますが 良い面を取り入れながら、もう少し人らしく、幸せが実感できる社会がいいのかなと思いますね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1504939256/708
759: 日出づる処の名無し [sage] 2017/09/18(月) 00:43:08.88 ID:1C+hcGnE 元はと言えば 人(金持ち資産家)に優しい資本主義(>>697)が小泉政権時代に導入された政策が原因である(>>705) という話だったわけで、新自由主義の定義はさて置き、そこに戻ってみては? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1504939256/759
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.567s*