[過去ログ] 【経常利益や内部留保を】安倍自民党研究第130弾【投資や賃金につなげるために】©2ch.net (959レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
3(6): 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2017/09/09(土)15:42 ID:R/SowdEL(3/3) AAS
スレタイの由来は、昨日行われた未来投資会議で議論した政府方針
外部リンク[html]:www.kantei.go.jp
102: 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2017/09/10(日)15:32 ID:LLYiZQ6t(1/6) AAS
>>100
今年の岩国フレンドシップデーで展示された覚えがあるんですが、私の勘違いかな?
105(4): 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2017/09/10(日)15:51 ID:LLYiZQ6t(2/6) AAS
今週の予定
11日
7月機械受注統計(内閣府)
8月マネーストック速報(日銀)
「人生100年時代構想会議」初会合(官邸)
拉致議連・拉致被害者家族会など訪米(16日まで)
玄海原発3号機使用前検査(佐賀・玄海町)
アントニオ猪木参院議員が北朝鮮訪問から帰国、記者会見(羽田空港)
国連人権理事会(ジュネーブ 29日まで)
ノルウェー総選挙
省22
111(1): 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2017/09/10(日)16:25 ID:LLYiZQ6t(3/6) AAS
>>77
> よく左翼系のメディアや議員が対話しろと言うのですが、北の核放棄前提以外の対話は意味がないです。
先週、最も強く米朝対話を日本で主張したのは、共産党の笠井議員だと思いますが、
動画リンク[YouTube] (17分しか無いんで、どうぞ)
対応した河野太郎外務大臣の話が日本政府の方針ですが、一言に纏めると、
「一方的に緊張を高めているのは、ミサイルぶっぱなして核実験やった北朝鮮であって、安保理もこれを「非常識な行為」と声明を出している。
そもそも対話のための対話をした結果が現在のあり様じゃないか」
なんか河野外務大臣の評価が、この日からやたらと上がってるらしいです。
113(1): 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2017/09/10(日)16:35 ID:LLYiZQ6t(4/6) AAS
>>89-91
普通に「警戒モード」にしたらスマホに知らせてくれる監視カメラ買った方が安いんじゃないですかね?
外部リンク[pdf]:panasonic.jp
カメラが映ってる範囲に急に何かが入ってきたら「警戒モード」でスマホに知らせてくれるんですよ
大体、今、amazonなら1万円くらいから有りますね。(1万円付近以下は電波やカメラ精度が低いから、あんまりお勧めしないけど)
116(2): 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2017/09/10(日)17:25 ID:LLYiZQ6t(5/6) AAS
>>92
今日、石破議員の出たテレビタックルの実物をお持ちしました。
動画リンク[YouTube]
石破さんの話は要約しますと、
「冷戦期の西ドイツは、このニュークリア・シェアリングでソビエトの核に対抗し、NPT体制からの規制もクリアしたから、北朝鮮の核に対して、これを議論するべきじゃないか?」
議論したいならしても良いですが、私個人的な意見は
「取り扱いのクソ面倒くさい核じゃなくて、やるんだったら、先にトマホーク(敵基地攻撃能力)じゃないかな?」
小野寺「前自民党国防部会長」の意見と大体同じ。(現防衛大臣になったんで、小野寺さんは今は「検討しない」になってますが)
117(1): 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2017/09/10(日)17:29 ID:LLYiZQ6t(6/6) AAS
>>115
使い方、そんなに難しくない。
家庭用を使ってるレビュー動画があるんで置いときます。
動画リンク[YouTube]
業務用も使い方は大体一緒。
177(1): 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2017/09/11(月)05:32 ID:vFjJG/vc(1/2) AAS
>>126
新潟5区補欠選挙に出馬を表明された新潟県議の皆様は
皆川雄二氏(50)(魚沼市区、当選3回)
宮崎悦男氏(50)(小千谷市区、同2回)
松原良道氏(65)(南魚沼市南魚沼郡区、同1回)
名前をぐぐったら公式サイト出てきますが、晒し行為になる可能性があるんで今は、止めときます。
要するに言われております内容は、
「泉田さんってのは新潟5区の人じゃないし、県議として県知事を見てたけど、それを出すくらいなら私の方が良い」
原発問題以外にも色々とあった訳ですね。
省7
178: 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2017/09/11(月)05:35 ID:vFjJG/vc(2/2) AAS
長島忠美さんは、本当に偉大な政治家だったと思うんですよ。
今すぐに、同じ事が出来る人って、居ない。皆で分担して少しずつでも長島さんのやってた事を
やって、長島さんが抜けた穴を皆で埋めるべく頑張るしかないと思う。
そういう話なんだろうけど、難しいだろうね。
211: 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2017/09/11(月)17:05 ID:eupC7+t+(1) AAS
去年12月13日に沖縄県名護市沖で不時着水したオスプレイの最終報告書がアメリカから届き、防衛省が発表しました。
外部リンク[html]:www.mod.go.jp
> 平成28年12月13日、米海兵隊普天間飛行場所属のMV−22オスプレイ(以下「オスプレイ」という。)が沖縄県名護市の東海岸沖合に不時着水した事故については、
>米国政府から日本政府に対し、その状況及び原因を調査した結果をとりまとめた最終報告書が提供されました。
> 同報告書及び米側からの説明によれば、本件事故の原因は、困難な気象条件下で空中給油訓練を行った際のオスプレイのパイロットのミスであるとされています。
> 同報告書の概要は、別添1のとおりです。また、米側から説明を受けた再発防止策は、別添2のとおりです。
外部リンク[pdf]:www.mod.go.jp
外部リンク[pdf]:www.mod.go.jp
外部リンク[pdf]:www.mod.go.jp
最初の報告と何が違うのか良く分からないんですが、要約すると
省2
299: 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2017/09/12(火)05:44 ID:A9yLgqbb(2/5) AAS
内閣府から7月機械受注統計が発表されました
機械受注総額の動向をみると、2017(平成29)年6月前月比2.1%増の後、7月は同4.9%増の2兆3,822億円となった。
需要者別にみると、民需は前月比1.1%増の9,972億円、官公需は同3.3%減の2,678億円、外需は同9.1%増の9,959億円、
代理店は同0.6%減の1,267億円となった。
民間設備投資の先行指標である「船舶・電力を除く民需」の動向をみると、2017(平成29)年6月前月比1.9%減の後、
7月は同8.0%増の8,533億円となった。このうち、製造業は同2.9%増の3,557億円、非製造業(除く船舶・電力)は同4.8%増の
4,723億円となった。
外部リンク[pdf]:www.esri.cao.go.jp
外部リンク[pdf]:www.esri.cao.go.jp
内閣府としては、これが一時的なものなのか、回復基調を示すものなのかは「注視する必要がある」との事で、
省1
300: 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2017/09/12(火)05:46 ID:A9yLgqbb(3/5) AAS
8月の景気ウォッチャー調査の結果が出ました
8月の現状判断DI(季節調整値)は、前月に対し横ばいの49.7となった。
家計動向関連DIは、飲食関連が上昇したものの、サービス関連等が低下したことから低下した。
企業動向関連DIは、製造業が上昇したことから上昇した。雇用関連DIについては、上昇した。
8月の先行き判断DI(季節調整値)は、前月差0.8ポイント上昇の51.1となった。
雇用関連DIは低下したものの、家計動向関連DI及び企業動向関連DIは上昇した。
なお、原数値でみると、現状判断DIは前月差1.4ポイント低下の49.6となり、先行き判断DIは
前月差0.5ポイント低下の50.1となった。
今回の調査結果に示された景気ウォッチャーの見方は、「持ち直しが続いている。先行きについては、
人手不足や海外情勢に対する懸念もある一方、引き続き受注、設備投資等への期待がみられる」と
省3
303(2): 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2017/09/12(火)08:31 ID:A9yLgqbb(4/5) AAS
>>301
乙、
結局、北朝鮮への石油を「禁輸」するじゃなくて「制限する」って事で中国・ロシアとも
折り合いが付いたという内容ですね。
金正恩委員長・北朝鮮軍・高麗航空の海外資産凍結とかの代わりに、北朝鮮の繊維製品の
輸出を「禁輸」。あと北朝鮮労働者の本国送還じゃなくて「就労許可の禁止」。
この辺りで折り合いが付いたということですね。
304(2): 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2017/09/12(火)08:34 ID:A9yLgqbb(5/5) AAS
>>302
サンクス、そっちの方が判りやすくて良いや。
これが今すぐ北朝鮮の「非常識な暴挙」を止めるほどじゃないでしょうけど、少なくとも、外貨収入が減れば
核・ミサイル開発を「遅らせる」効果は期待できますね。
その間にイージス・アショア筆頭に防空整備を固めるって事になると思われます。
328(1): 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2017/09/12(火)18:59 ID:ZQePZNON(1/2) AAS
>>317-318
テレビや新聞でもあんまり報道されないんだけど、現地時間9月11日までに決議が採択されたって事に意味があるんですよ。
なぜかというと >>105 に書いたんだけど、現地時間9月12日から、国連総会が開催されるから。
国連総会って何かって事なんですが、以下、外務省から転載
> 国連総会は,すべての加盟国によって構成される国連の主要な審議機関です。
> 総会は、国連憲章の範囲内にある問題、又は国連憲章に規定する機関の権限及び任務に関する問題について討議し、安全保障理事会が実際に審議中である場合を除き、
>加盟国若しくは安全保障理事会、またはこの両者に対して勧告することができます。各国が1票を持ち,表決は国際の平和と安全の維持に関する勧告,新加盟国の承認,
>予算問題など重要問題には出席しかつ投票する構成国の3分の2の票が必要ですが,その他の問題は出席しかつ投票する構成国の単純多数決により採択されます。
外部リンク[html]:www.mofa.go.jp
もう一度書きます。
省7
329: 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2017/09/12(火)19:20 ID:ZQePZNON(2/2) AAS
>>306
ロシアと中国が「賛成」したのは正直、大きいですね。
世界をみると正直言って、ロシアや中国と関係の深い国は、結構ある訳ですね(特にアフリカ)
「アメリカや日本から賛成してくれ。決議を履行してくれって言われてんだけど、これ、どうしようかな?」
大体、そんな感じです。関係が深い国だと
「でさぁ・・・ロシアと中国は何て言ってんの?」
って、事になるんで「ロシアと中国もちゃんと賛成してますよ。安心してください。」ってのは正直、大きいと思います。
>>317-318
日本国内に活動家は結構入って来てるんだけど、北朝鮮国籍の人は少ないですね。
大体、韓国籍。日本国籍持ってる人も結構居る。
省2
489(1): 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2017/09/14(木)06:36 ID:HxBzLN7T(1/2) AAS
党本部の憲法改正推進本部の全体会合がありました。
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp (NHK)
外部リンク[htm]:news.tbs.co.jp (TBS)
外部リンク[html]:www.asahi.com (朝日新聞)
外部リンク:mainichi.jp (毎日新聞)
公式発表が無いので複数メディアソースで代用します。
要するに安倍「自民党総裁」が提唱した、9条の1項2項を残したまま3項を加える案はどうなんだ?って話。
それで良いって人も居れば、「それだったら、2項を変えた方が良いんじゃね?」って人も居て、来月までに実際に条文を
作ってまた会議する事になりました。
ちなみに、この会議は秘密会議でも何でもなくて、私 >>105 に予定で書いたんですが
省3
490: 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2017/09/14(木)06:42 ID:HxBzLN7T(2/2) AAS
あと、懸案の新潟5区の候補者調整なんですが、
外部リンク[html]:www.niigata-nippo.co.jp
泉田さんで行く方針だけは決まったんですが、調整がもうちょっとかかりそうです。
あと、予想はしてたんですが、やっぱり民進党は泉田さんに接触していたそうです。
外部リンク:www.niigata-nippo.co.jp
で、いわゆる「野党共闘候補」は16日に会議をして決めるそうです。
外部リンク[html]:www.niigata-nippo.co.jp
534(1): 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2017/09/15(金)05:28 ID:8j2W8mk4(1) AAS
年金支給漏れ、20日に閉会中審査=民進代表「厳しく追及」(時事通信)
外部リンク:www.jiji.com
年金支給漏れ、20日に閉会中審査 自民、民進が合意 (日経)
外部リンク:www.nikkei.com
「年金支給漏れ」で20日閉会中審査 (FNN)
外部リンク[html]:www.fnn-news.com
振替加算漏れがあった件で20日に閉会中審査が行われる事になりました。
民進党側は、これを「第2の消えた年金」として政府批判を強める方針だそうです。
年金機構からは
外部リンク[pdf]:www.nenkin.go.jp
省1
721: 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2017/09/17(日)17:50 ID:I8MyyWSr(1/5) AAS
1/2
今週の予定
18日
安倍総理訪米
山口那津男公明党代表がロシアから帰国
IAEA総会(22日まで、ウィーン)
中ロ合同軍事演習(26日まで、ウラジオストク沿岸等)
19日
基準地価の発表(国土交通省)
米大統領が国連総会で演説(ニューヨーク もう、嫌な予感しかしない)
省12
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.941s*