[過去ログ] 沖縄の海を台湾に割譲し、河野談話の未来永劫の不変を表明し、移民の大量受け入れを検討している安倍? (908レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
112: 2018/03/19(月)21:10 ID:KPue90pg(1) AAS
>>111
アベ支持者が全員ウヨクで反対者が全員サヨクだと思うとは、小学生レベルの二元論だなw
そんな低知能な奴が政治に興味を持ってどうする?
113: 2018/03/19(月)21:13 ID:Y0KwicuF(1) AAS
事実騒いでるのはパヨクばっか
114
(1): 2018/03/20(火)00:48 ID:DyPiiMBU(1) AAS
2chスレ:asia

“納税者一揆”勃発も首相は「佐川君こそ官僚の鑑」と評価
外部リンク[html]:www.news-postseven.com
 問われているのは「国家の信頼」そのものだが、安倍首相は佐川氏を罷免するどころか、「佐川を守れ」と号令をかけた。
自民党細田派の安倍側近議員が語る。
「佐川長官はいわば総理の身代わりとなって批判を浴びながら、何一つ弁解しない。汚れ役になることを厭わず、自分の体面より
政権を守ることを第一に考えている。総理も“佐川君こそ官僚の鑑”と高く買っており、官邸から自民党国対に『絶対に守れ』との
指示が伝えられている」
 霞が関の役人たちの間にも“佐川を見習え”という空気が広がっている。
「おそらく佐川さんは後に問題になることは覚悟の上で、たとえ記録が残っていても、あえて『捨てた』と言い張った。
省5
115: 2018/03/20(火)10:33 ID:wiqwnuSi(1) AAS
財務省持ち上げるパヨクズ、ワロタ
116
(1): 2018/03/20(火)19:05 ID:35j9BQGH(1) AAS
>>85
側近のTV反論でバレた 安倍首相“覚悟の訪韓”のウソ八百
外部リンク:www.nikkan-gendai.com
 文在寅政権の反撃を受け、安倍首相の面目は丸つぶれ。それで、巻き返しに動いたのが、会見に同席した西村康稔官房
副長官だ。16日放送の「プライムニュース」(BSフジ)に出演し、日韓合意について「文在寅大統領は破棄しない、
再交渉もしない、(和解・癒やし)財団も解散しない。(日本政府が拠出した)10億円も返金しないと明言した。
(日韓)合意をある意味、確認したことになっている」と訴えた。
 しかし、青瓦台は翌日、これにも反論。「事実と合致していなかったり、ニュアンスの差がある」(金宜謙報道官)
と猛反発した。

 韓国メディアは政権の五輪外交を「4・1・0対応」などと報じた。文在寅を含む政権幹部による食事接待が、
省2
117
(1): 2018/03/20(火)20:43 ID:7ajY2bJN(1/2) AAS
>>104
安倍首相も真っ青? 憲法改正「年内発議」が絶対ムリな理由
外部リンク:wpb.shueisha.co.jp

佐藤 優(作家・元外務省主任分析官)
Book Reviews 知を磨く読書
【第236回】
憲法改正は見せ球に終わるか
外部リンク:dw.diamond.ne.jp
外部リンク:blog.goo.ne.jp
 公明党の支持母体である創価学会が、改憲の必要性を認めない限り、憲法改正は非現実的で、
省13
118
(1): 2018/03/20(火)23:08 ID:7ajY2bJN(2/2) AAS
>>83
【アメリカ】日本が20機以上の最新鋭ステルス戦闘機F35Aを米国から追加調達へ、国内組立取りやめも=関係者[02/21]
2chスレ:news5plus

【戦闘機】F2後継機の国産断念へ 防衛省、国際共同開発を検討 2030年に退役予定
2chスレ:newsplus
119
(2): 2018/03/21(水)00:52 ID:VT8Jks8z(1/2) AAS
2chスレ:asia
2chスレ:asia
2chスレ:asia

【人手不足】外国人労働者受け入れに向け 安倍首相が制度改正検討を指示★3
2chスレ:newsplus
財政諮問会議:外国人労働者の拡大策検討 専門職受け入れ
2chスレ:news
外国人労働者の就労拡大 首相が検討開始を指示 単純労働者の増加には懸念も
2chスレ:seijinewsplus
【人手不足】外国人労働者受け入れ拡大へ 安倍首相が検討を指示…既に120万人 若者の雇用失う恐れ、日本人の環境整備が先★2
省3
120
(2): 2018/03/21(水)00:56 ID:VT8Jks8z(2/2) AAS
>>119
外国人就労の拡大検討へ 政府、即戦力に照準
外部リンク:www.nikkei.com
外部リンク[cgi]:www3.rocketbbs.com
消費増税の反動減に対策 首相が検討指示
外部リンク:www.nikkei.com
外部リンク:www.nikkei.com
外国人活用、人手不足補う 首相「今夏に方向性」
外部リンク:www.nikkei.com
外部リンク:blog.goo.ne.jp
省11
121
(4): 2018/03/21(水)18:45 ID:zqbepgaV(1/3) AAS
>>120
古賀茂明「安倍政権では民主党政権下の実質賃金を上回れない現実を報じないメディア」
外部リンク[html]:dot.asahi.com
 これは何を意味するかと言えば、日本の大企業が、依然として途上国型の価格競争をしていることを示している。
だから、円高で競争力が失われるのが怖くて賃上げができないのだ。
 毎勤統計で比較可能な最も古い数字である1990年の実質賃金指数111.0。2017年は100.5だから、27年経って9.5%も
実質賃金が下がっているということになる。もちろん、非正規雇用者の割合が増えている影響もあるが、こんなに
実質賃金が下がったままである国は珍しい。
 実は、これが日本が先進国になれそうでなれないまま没落へと向かっている一つの証となっている。

 こうした状況を受けて、欧州先進国は、政府も企業も抜本的な改革に取り組まざるを得なかった。高い賃金と短い
省15
122
(3): 2018/03/21(水)18:47 ID:zqbepgaV(2/3) AAS
>>56 >>97 >>121
【国難首相/働かせ方改革】データの新たな不適切処理認める 加藤厚労相、調査原票の発見も【それでも法案出します!】[02/22]
2chスレ:seijinewsplus
【働かせ方改革】裁量労働拡大、施行の延期検討を厚労相認める 予算委【でも法案は強行採決?】[02/22]
2chスレ:seijinewsplus

安倍首相が窮地も…「働き方法案」断念できない3つの理由
外部リンク:www.nikkan-gendai.com

だが、安倍には法案断念に絶対応じたくない理由が3つある。

?アベノミクスの代替

「日銀頼みの金融緩和政策も限界。それに取って代わる成長戦略が働き方改革です。法案が出せなければ
省6
123
(1): 2018/03/21(水)18:49 ID:zqbepgaV(3/3) AAS
>>119-122
【アベノミクス/奴隷移民】介護現場が「移民解禁」の先陣を切る?【技能実習】[02/28]
2chスレ:seijinewsplus
【アベノミクス/奴隷不足問題】外国人労働者の受入れは日本人が失業するから反対【技能実習】[02/26]
2chスレ:seijinewsplus
124: 2018/03/21(水)20:45 ID:JP3a69gH(1/3) AAS
外部リンク:www.dailymotion.com
125: 2018/03/21(水)20:47 ID:JP3a69gH(2/3) AAS
外部リンク:ja.m.wikipedia.orgミートホープ
126: 2018/03/21(水)20:48 ID:JP3a69gH(3/3) AAS
外部リンク[html]:biz-journal.jp
127
(1): 2018/03/21(水)22:21 ID:kwTsnhaT(1) AAS
>>116
【河野外相】韓国代表団が慰安婦を「性奴隷」表現は日韓合意違反 直ちに韓国側に抗議−国連委
2chスレ:newsplus
【慰安婦問題】 韓国閣僚が慰安婦を「性奴隷」〜日本の抗議に「国連報告書で使う言葉で、委員の立場を尊重するため使った」[02/23]
2chスレ:news4plus
【韓国】韓国が「慰安婦研究所」を設置へ 女性家族相が国連委で明言「若い学生に教えていく」[02/23]
2chスレ:news4plus
【韓国外相】国連で慰安婦問題に言及 「過ち繰り返されてはならず」[02/27]
2chスレ:news4plus
【歴史戦】韓国外相の慰安婦言及に駐ジュネーブ日本大使が記者会見「到底容認できない」 韓国側に抗議も[02/27]
省6
128: 2018/03/22(木)00:45 ID:GndoZEdG(1) AAS
2chスレ:asia

<予算委中継>首相質疑、6時間減 野党追及は8時間減
2chスレ:seijinewsplus
外部リンク:mainichi.jp

 立憲民主党の幹部は「質問時間の配分問題は、結局はテレビ中継の際に、
首相を(野党の追及から)守るための対応だったのではないか」と批判している。
129
(2): 2018/03/22(木)13:03 ID:Z1UTtIq8(1/2) AAS
>>122
古賀茂明「働き方改革の捏造データの作られ方、教えます」
外部リンク[html]:dot.asahi.com
 あえて「捏造」という言葉を使ったのは、今回の不祥事は、単なるミスではなく、明らかに「故意」だとほぼ断定できる
からだ。

とても官僚の自由意思によるものとは思えないのである。
 ということは、上からの相当強力な圧力があったのではないかということになる。
そう考えると、誰でも思いつくのは、安倍総理やその側近、あるいは当時の塩崎厚労相から、そういうデータを作るように
指示ないし、何らかの働きかけがあったのではないかということだ。国会でも野党がそういう質問をしていた。その可能性
はもちろん、否定できない。
省9
130
(1): 2018/03/22(木)13:04 ID:Z1UTtIq8(2/2) AAS
>>129
【国難首相/デタラメな最重要課題】裁量労働制、経団連会長の変わらぬ推進姿勢にネット呆れ声 【働かせ方大改革】[02/27]
2chスレ:seijinewsplus
【国会/常態化する虚偽答弁】裁量労働制など“ウソ”続出 「佐川現象」蔓延で国会大荒れ【官僚による虚偽説明】[02/28]
2chスレ:seijinewsplus
【異常データ】裁量労働制、勢いづく野党 政権に揺さぶり 辻元氏「安倍首相は白旗。法案から切り離すと早く表明した方が傷が浅い」
2chスレ:newsplus
【裁量労働制異常データ】「第一次安倍政権時代の消えた年金を想起」自民部会も批判
2chスレ:newsplus
【厚生省】裁量労働“不適切データ”問題、自民党からも厳しい批判 「今回はさすがにまずい。猛省するべきだ」
省17
131: 2018/03/22(木)13:07 ID:nR70w7t7(1) AAS
>>129
んな妄想してるからパヨクは選挙で勝てないんだよ
こんだけ毎度マスコミがアベガーやってるのに何が独裁者だよ
1-
あと 777 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s