[過去ログ]
沖縄の海を台湾に割譲し、河野談話の未来永劫の不変を表明し、移民の大量受け入れを検討している安倍? (908レス)
沖縄の海を台湾に割譲し、河野談話の未来永劫の不変を表明し、移民の大量受け入れを検討している安倍? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1519121950/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
119: 日出づる処の名無し [] 2018/03/21(水) 00:52:51 ID:VT8Jks8z http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1482833700/186 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1482833700/330 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1482833700/483 【人手不足】外国人労働者受け入れに向け 安倍首相が制度改正検討を指示★3 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519172167/ 財政諮問会議:外国人労働者の拡大策検討 専門職受け入れ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1519138800/ 外国人労働者の就労拡大 首相が検討開始を指示 単純労働者の増加には懸念も http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1519182729/ 【人手不足】外国人労働者受け入れ拡大へ 安倍首相が検討を指示…既に120万人 若者の雇用失う恐れ、日本人の環境整備が先★2 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519210835/ 【外国人労働者】受け入れ分野拡大も視野に検討へ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519214456/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1519121950/119
120: 日出づる処の名無し [] 2018/03/21(水) 00:56:06 ID:VT8Jks8z >>119 外国人就労の拡大検討へ 政府、即戦力に照準 ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO27093960Z10C18A2EA2000/ http://www3.rocketbbs.com/731/bbs.cgi?id=gensizin&mode=res&no=7 消費増税の反動減に対策 首相が検討指示 ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO27149670Q8A220C1MM8000/ ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO27149670Q8A220C1MM8000/ 外国人活用、人手不足補う 首相「今夏に方向性」 ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO27149610Q8A220C1EE8000/ http://blog.goo.ne.jp/xtwu5z7s2/e/f7068ddb50878cd7c15016e9a885b5f6 https://goo.gl/8wmxVy https://lh3.googleusercontent.com/r2_QvzI1IuL6dpG1FBvVe1ib2_itWF9fIEkgRo-M60Fo_MNAj7FM7qzVNFXx8xN0hXkbew=s85 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519224066/23 経済財政諮問会議、外国人労働者受け入れ拡大を検討 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3297339.htm 外国人労働者受け入れ拡大へ 介護・農業等 http://www.news24.jp/articles/2018/02/20/06386151.html 介護の外国人労働者、受け入れ拡大を検討へ 安倍首相が指示 6月に方向性 https://articles001.joint-kaigo.com/article-6/pg0040.html 日本農業新聞 - 農業現場に専門人材 外国人就労の拡大検討 政府 https://www.agrinews.co.jp/p43324.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1519121950/120
121: 日出づる処の名無し [] 2018/03/21(水) 18:45:48 ID:zqbepgaV >>120 古賀茂明「安倍政権では民主党政権下の実質賃金を上回れない現実を報じないメディア」 ttps://dot.asahi.com/dot/2018021000018.html これは何を意味するかと言えば、日本の大企業が、依然として途上国型の価格競争をしていることを示している。 だから、円高で競争力が失われるのが怖くて賃上げができないのだ。 毎勤統計で比較可能な最も古い数字である1990年の実質賃金指数111.0。2017年は100.5だから、27年経って9.5%も 実質賃金が下がっているということになる。もちろん、非正規雇用者の割合が増えている影響もあるが、こんなに 実質賃金が下がったままである国は珍しい。 実は、これが日本が先進国になれそうでなれないまま没落へと向かっている一つの証となっている。 こうした状況を受けて、欧州先進国は、政府も企業も抜本的な改革に取り組まざるを得なかった。高い賃金と短い 労働時間という高い水準の労働条件を前提として国際競争に勝ち抜く企業を作るという非常に難しい課題に取り組ん だのだ。その間の苦しみは長期間続いた。概ね20年はかかったのではないだろうか。 しかし、その後の自民党政権と経団連企業は、本来立ち向かうべき課題から逃げ続け、人口減少が確実であるにも かかわらず、それに対する備えを怠った。さらに、現に減少に転じた後も、労働条件を上げるのではなく、請負や派遣を 拡大して労働コスト削減で競争力を維持しようとしたのだ。 ■先進国に変われなかった元凶は経産省と経団連 一時は世界最強の製造業と言われた日本の産業界がなぜ欧州企業とは全く異なり、今日まで低賃金・長時間労働を 続けてきたのだろうか。 その根底にある違いは、・・・ 世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第225回 生産性向上こそが解である https://news.nifty.com/article/domestic/government/12151-13164/ https://wjn.jp/article/detail/0353074/ 世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第253回 アジアの片隅にある貧困の移民国家 https://news.nifty.com/article/domestic/government/12151-14510/ http://wjn.jp/article/detail/1523476/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1519121950/121
122: 日出づる処の名無し [] 2018/03/21(水) 18:47:07 ID:zqbepgaV >>56 >>97 >>121 【国難首相/働かせ方改革】データの新たな不適切処理認める 加藤厚労相、調査原票の発見も【それでも法案出します!】[02/22] http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1519271232/ 【働かせ方改革】裁量労働拡大、施行の延期検討を厚労相認める 予算委【でも法案は強行採決?】[02/22] http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1519271299/ 安倍首相が窮地も…「働き方法案」断念できない3つの理由 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/223688 だが、安倍には法案断念に絶対応じたくない理由が3つある。 ?アベノミクスの代替 「日銀頼みの金融緩和政策も限界。それに取って代わる成長戦略が働き方改革です。法案が出せなければ 成長戦略のシナリオが狂ってしまう」(官邸関係者) 少子高齢化を「国難」とする安倍政権の懸念は労働力不足で国力が落ちること。「生産性革命」のために 老若男女問わずモーレツに働いてもらわなければならず、そのための法案なのである。 ?財界・連合とのバーター 財界にとって残業代を減らせる裁量労働制の拡大は悲願。人件費抑制につながる働き方改革実現のため 自民党への献金額を増やし、賃上げの官製春闘にも応じてきた。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1519121950/122
123: 日出づる処の名無し [] 2018/03/21(水) 18:49:04 ID:zqbepgaV >>119-122 【アベノミクス/奴隷移民】介護現場が「移民解禁」の先陣を切る?【技能実習】[02/28] http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1519790716/ 【アベノミクス/奴隷不足問題】外国人労働者の受入れは日本人が失業するから反対【技能実習】[02/26] http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1519611961/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1519121950/123
124: 日出づる処の名無し [] 2018/03/21(水) 20:45:51 ID:JP3a69gH http://www.dailymotion.com/video/x2ck9b http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1519121950/124
125: 日出づる処の名無し [] 2018/03/21(水) 20:47:07 ID:JP3a69gH https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ミートホープ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1519121950/125
126: 日出づる処の名無し [] 2018/03/21(水) 20:48:24 ID:JP3a69gH http://biz-journal.jp/i/2013/11/post_3384.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1519121950/126
127: 日出づる処の名無し [] 2018/03/21(水) 22:21:57 ID:kwTsnhaT >>116 【河野外相】韓国代表団が慰安婦を「性奴隷」表現は日韓合意違反 直ちに韓国側に抗議−国連委 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519355119/ 【慰安婦問題】 韓国閣僚が慰安婦を「性奴隷」〜日本の抗議に「国連報告書で使う言葉で、委員の立場を尊重するため使った」[02/23] http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1519371826/ 【韓国】韓国が「慰安婦研究所」を設置へ 女性家族相が国連委で明言「若い学生に教えていく」[02/23] http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1519338308/ 【韓国外相】国連で慰安婦問題に言及 「過ち繰り返されてはならず」[02/27] http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1519680814/ 【歴史戦】韓国外相の慰安婦言及に駐ジュネーブ日本大使が記者会見「到底容認できない」 韓国側に抗議も[02/27] http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1519680399/ 【日韓合意】国連で“妄言”繰り返す韓国に、外務政務官が猛反論 「事実に反する」★2 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519807599/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1519781053/ 【日韓】「日韓合意は履行せず」と韓国が国際宣言 菅義偉氏は抗議を明言 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1519770590/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1519121950/127
128: 日出づる処の名無し [] 2018/03/22(木) 00:45:23 ID:GndoZEdG http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1482833700/ <予算委中継>首相質疑、6時間減 野党追及は8時間減 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1519703314/ https://mainichi.jp/articles/20180227/k00/00m/010/148000c 立憲民主党の幹部は「質問時間の配分問題は、結局はテレビ中継の際に、 首相を(野党の追及から)守るための対応だったのではないか」と批判している。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1519121950/128
129: 日出づる処の名無し [] 2018/03/22(木) 13:03:21 ID:Z1UTtIq8 >>122 古賀茂明「働き方改革の捏造データの作られ方、教えます」 https://dot.asahi.com/dot/2018022500014.html あえて「捏造」という言葉を使ったのは、今回の不祥事は、単なるミスではなく、明らかに「故意」だとほぼ断定できる からだ。 とても官僚の自由意思によるものとは思えないのである。 ということは、上からの相当強力な圧力があったのではないかということになる。 そう考えると、誰でも思いつくのは、安倍総理やその側近、あるいは当時の塩崎厚労相から、そういうデータを作るように 指示ないし、何らかの働きかけがあったのではないかということだ。国会でも野党がそういう質問をしていた。その可能性 はもちろん、否定できない。 一方、政治家から直接の働きかけがないのに、官僚の方が、安倍総理や塩崎厚労相の意向を忖度して、勝手に暴走したと いう可能性も十分にある。 ■独裁者安倍晋三にひれ伏し、良心、正義感、勇気、全てを失う官僚たち 「捏造」されたデータは、その後も使われ続けた。あと数カ月嘘がばれなければ、彼らの目論見は成功したかもしれない。 どうしてそんなことになるのか。それは、安倍総理の独裁性が極限にまで高まり、少し前までは強大な力を持つと信じら れていた官僚たちにさえ、最初から良心を放棄させ、正義感を忘れさせ、政権の過ちを指摘する勇気も失わせてしまった のではないか。 今回の厚労省のあまりにもひど過ぎる不祥事を見て、あらためて、日本には、「独裁者」が誕生しつつあるのだという ことを痛感させられるのだ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1519121950/129
130: 日出づる処の名無し [] 2018/03/22(木) 13:04:25 ID:Z1UTtIq8 >>129 【国難首相/デタラメな最重要課題】裁量労働制、経団連会長の変わらぬ推進姿勢にネット呆れ声 【働かせ方大改革】[02/27] http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1519727015/ 【国会/常態化する虚偽答弁】裁量労働制など“ウソ”続出 「佐川現象」蔓延で国会大荒れ【官僚による虚偽説明】[02/28] http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1519789741/ 【異常データ】裁量労働制、勢いづく野党 政権に揺さぶり 辻元氏「安倍首相は白旗。法案から切り離すと早く表明した方が傷が浅い」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519817855/ 【裁量労働制異常データ】「第一次安倍政権時代の消えた年金を想起」自民部会も批判 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519785875/ 【厚生省】裁量労働“不適切データ”問題、自民党からも厳しい批判 「今回はさすがにまずい。猛省するべきだ」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519732939/ 【政治】安倍首相、裁量労働制データの実態把握へ調査を表明 法案提出さらに遅れ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519789375/ 【安倍首相】目玉法案で打撃 裁量労働制 法案から切り離しへ 近く与党幹部に指示 [東テレビ東京スクープ] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519828616/ 【国会/常態化する虚偽説明】裁量労働制、今国会は断念 首相「国民に疑念抱かせた」【繰り返される官僚による隠蔽/捏造】[03/01] http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1519857128/ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519835461/ <裁量労働制>削除に「残念」 財界から失望の声 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1519907738/ 【国難首相/デタラメな最重要課題】裁量労働制拡大は序の口 安倍政権が狙う労働者“総請負化”【働かせ方大改革】[03/01] http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1519856976/ 首相、脱時間給「必ずやり遂げる」 働き方法案の今国会成立に決意 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27625160S8A300C1EA3000/ 野党は同制度について「残業代ゼロ法案」と批判し、裁量労働制の拡大とともに撤回を求めている。 首相は「意欲や能力、創造性を存分に発揮できるようにするための制度だ」と指摘。同制度を法案から 切り離す考えはない、と明言した。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1519121950/130
131: 日出づる処の名無し [sage] 2018/03/22(木) 13:07:12 ID:nR70w7t7 >>129 んな妄想してるからパヨクは選挙で勝てないんだよ こんだけ毎度マスコミがアベガーやってるのに何が独裁者だよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1519121950/131
132: 日出づる処の名無し [] 2018/03/22(木) 20:14:50 ID:nwreoqT+ >>103 >>114 【国難/アベ友問題】安倍首相「お友達人事」の明暗 日銀総裁人事と官僚論功行賞[02/28] http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1519790905/ 「納税者一揆」を起こされるなどした“時の人”佐川宣寿・国税庁長官と対照的なのが「10年に1人の大物次官」と呼ばれた 斎木昭隆・元外務次官だ。 異例の3年間も次官を務めて安倍外交を支えた。同じく外務官僚の尚子夫人も首相と近く、都知事候補選びが難航したとき、 安倍首相は「マダム斎木はどうか」と名前を挙げたこともある。それほどの信頼感もあるだけに、斎木氏は次官退任後に 外務官僚の最高ポストである駐米大使に就任すると確実視されていた。 だが、今年1月の人事で駐米大使に就任したのは斎木氏の後任である杉山晋輔・前次官だった。 元外務官僚の天木直人氏 が指摘する。 「斎木氏は日露交渉の方針で安倍首相と対立した。プーチンとの北方領土交渉の解決に前のめりになっていた安倍首相に 対し、斎木氏は“労多くして益なし”と慎重論を唱えたことで逆鱗に触れたと言われる。それが駐米大使ポストを失う結果を 招いたのではないか」 〈杉山新駐米大使〉“公私混同疑惑”に「不徳の致すところ…」 http://ch.nicovi deo.jp/shukanbunshun/blomaga/ar1430155 霞が関24時/杉山晋輔新駐米大使に「外交特権」乱用疑惑が浮上 週刊現代(2018-03-10), 頁:64 https://www.zasshi.jp/pc/action.php?qmode=6&qword=%E9%80%B1%E5%88%8A%E7%8F%BE%E4%BB%A3&qpbdate=2018-03-10&qpage=2 本国と在外公館をつなぐこの運搬手段には「外交行嚢」と呼ばれる袋が使われる。「外交関係に関するウィーン条約」に基づく 対応で、受け入れ国は袋を開封できない。相手国の通信の秘密を守るのが目的だ。運搬には国費を充てる。関税もかからない。 外務省関係者は「この袋に、杉山氏は家財道具や調度品を入れて送りだす手続きをしているようだ」と明かす。 杉山氏が美術品のコレクターであることも、疑惑の拡散に一役買っている。 多くの部下から「職場を『大英博物館』にするつもりか」(アジア大洋州局職員)と揶揄された杉山氏の肩を持とうとする同僚は 見当たらない。次官在任中に「虫の居どころが悪いと、パワハラまがいの言動で当たり散らしていた」(北米局関係者)ことが 影響しているのだろう。杉山氏と言えば、官邸と外務省の誰もが認める安倍晋三総理の「イエスマン」。総理と官邸が杉山氏を 守るかどうかにも注目が集まっている。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1519121950/132
133: 日出づる処の名無し [] 2018/03/22(木) 20:25:44 ID:nwreoqT+ >>132 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1482833700/444-445n http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1482833700/492 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1519121950/133
134: 日出づる処の名無し [] 2018/03/23(金) 00:48:22 ID:qJRR9pwZ >>117 「安倍うんざり」蠢く派閥 ttps://facta.co.jp/article/201803040.html 施政方針演説には「〇〇革命」「××改革」というメニューがいくつも並んだが、それで誰もが知りたい金融緩和の出口や 財政再建や成長戦略や脱少子化社会をイメージできるわけではない。表向きは憲法改正の勝負の年と位置づけても、45分間の 演説で改憲に触れたのは最後のわずか15秒、文字通り付け足しだった。9条に自衛隊を明記する加憲の論理破綻は明らかなのに、 意地になって合意形成をどんどん難しくしている。安倍再登板前、世論の過半数は改憲支持だった。今や賛否拮抗し、国民投票 は予断を許さない。「安倍の存在が安倍改憲の最大の障壁」という自家撞着に陥っている。 副島隆彦×適菜収が憂う「安倍政権の問題点」 http://best-times.jp/articles/-/8449 適菜 政治思想史や保守主義の文脈できちんと見れば、安倍は巷で勘違いされているような「保守」でも「右翼」でも 「復古主義者」でもなく、きわめて戦後民主主義的というか、花畑のグローバリストというか、大衆社会が腐り果てた結果に 過ぎないのではないかと思います。副島さんは安倍をどのように考えていらっしゃいますか? 副島 「のうたりん」と呼んでいます。先日安倍晋三応援団みたいな経営者たちの前で、「あの知恵遅れが」と言ったら、 みんな目が三角になっちゃって、うるさいなと思ったんです。きっと安倍の世話になっているのでしょうが。 適菜 私も日本の支配層みたいなのが集まるところで講演をやり、安倍の悪口を言ったら、お呼びがかからなくなりました。 副島 私は日経ホールを貸してもらえないの。高額の使用料を払うと言っても、正式にお断りにくるんです。あそこは経団連 と野村證券と日経新聞、農協、あの辺がつながっているので。 適菜 安倍政権の一番の問題はどのあたりにあると? 副島 あなたが書いておられた通りですよ。なんでも言いくるめて、嘘八百を平気で言う。自分が首相として生き延びれば いいと。安倍一派の中でも、それに反発したのが籠池や京都大学の中西輝政。憲法改正をなぜ早くやらないのかと。 それで日本会議の内部でもケンカになった。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1519121950/134
135: 日出づる処の名無し [sage] 2018/03/23(金) 00:51:45 ID:UTPt2uq9 >>134 経済音痴のデフレ派の常套文句、出口戦略ガー、財政再建ガーw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1519121950/135
136: 日出づる処の名無し [sage] 2018/03/23(金) 00:52:19 ID:UTPt2uq9 「アベノミクスの静かではあるが本質的成功」 フィナンシャル・タイムズ https://www.ft.com/content/62cc7d40-2e65-11e7-9555-23ef563ecf9a 「成功へのすべての障害のうち、最悪だったのは「2014年の5%から8%への消費増税」という「自傷行為」であった。 本来、理論的にはアベノミクスは「財政政策」を含むものである筈だった。 しかし実際には、この財政拡大は2013年における「短期間」でしか推進されなかった。それ以後の4年間は、日本政府は激しい「財政引き締め」を行ったのだ。 これはもちろん、物価上昇の重大な障害となった。 ところが今、安倍政権はこうした自らの間違いをハッキリと認識し、「財布の紐」を少し緩めた。 安倍政権は今後、「愚かで場当たり的な財政目標」を「無視」して、インフレになるまで(=デフレ完全脱却が果たせるまで)、 この「財政拡大」を続けなければならない。過去4年間、安倍政権の経済政策には「失敗」があった事は確かだ。 しかし、その失敗は、「アベノミクスがやらねばならない事をやらなさすぎたから」もたらされたものなのだ。断じて「やり過ぎ」だったからではないのだ。」 (Of all the obstacles to success, the worst was self-inflicted: a 2014 rise in consumption tax from 5 to 8 per cent. In theory, Abenomics involved a fiscal stimulus. In reality, this only ever happened for a brief time, in 2013. Over the past four years, Japan has significantly tightened fiscal policy. The predictable result was to halt momentum towards higher prices. Recently, the Abe government has realised its mistake and loosened the purse strings a little. It should continue to do so, ignoring foolish and arbitrary fiscal targets, until inflation finally does pick up. There have been policy failures over the past four years, but they all involved too little Abenomics, not too much.) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1519121950/136
137: 日出づる処の名無し [sage] 2018/03/23(金) 00:55:39 ID:UTPt2uq9 1月のTDB景気動向指数、調査開始以来過去最高に 帝国データバンクが発表した1月の景気動向指数が、調査開始以来過去最高の数値となった。特に製造業やサービス業の伸長が目立っており、当面景気の好調な傾向が続くとみている。 5日、帝国データバンクは2018年1月の「TDB景気動向調査」結果を発表した。 景気DI(動向指数)は51.1で、前月比+0.2ポイント。これで2017年6月(46.8、5月比+0.3)から8カ月連続でプラスとなり、2014年4月の51.0を超えて、2002年の調査開始以来、過去最高となった。 2014年以降の推移を振り返ると、2016年の春から夏に底を打ち、そこからほぼ右肩上がりとなっている。 ■金融、製造、サービスが過去最高に 業界別で伸びたのは、金融が49.6(前月比+0.7、以下同じ)、不動産が52.3(+1.0)、製造が52.6(+0.5)、小売が44.3(+0.9)、サービスが53.4(+0.4)。 金融、製造、サービスの3業界は過去最高となった。一方、農・林・水産が47.1(-2.1)、建設が54.0(-0.2)、卸売が47.5(-0.1)、運輸が50.7(-1.8)、その他が47.5(-0.4)と12月からマイナスとなった。 ■特に好調な業界は? もう少し詳しく見て行くと、製造業では、鉄鋼・非鉄・鉱業が57.6(前月比+1.3、以下同じ)、電気機械製造が62.4(+1.6)、精密機械・医療機械・器具製造が57.4(+2.7)と大きく伸びるとともに過去最高となった。 特に、電気機械製造の62.4は全ての中で最も高い数値だ。サービス業では情報サービスが59.4(+1.0)、その他サービスが53.4(+0.4)と過去最高となっている。 1月の数字は過去最高ではないものの、大きく伸びた業界には、小売業の繊維・繊維製品・服飾品小売が41.0(+5.4)、家具類小売が43.9(+3.2)、自動車・同部品小売が49.2(+5.0)、サービス業の広告関連が46.1(+4.6)、教育サービスが45.1(+2.7)がある。 https://www.zaikei.co.jp/sp/article/20180208/424884.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1519121950/137
138: 日出づる処の名無し [] 2018/03/23(金) 01:29:26 ID:J5FUCdsy >>136 馬鹿の一つ覚えみたいに前スレから何回そのコピペを繰り返しているんだ? 自分が猿並みの知能だと宣言しているようなものだ。 そんなにこのスレが怖いのか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1519121950/138
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 770 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.140s*