[過去ログ] 【政治経済】平成床屋談義 町の噂その720 (751レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
488: 2018/06/27(水)08:19 ID:QgS39yPx(10/50) AAS
外部リンク:newyork.cbslocal.com
Michael Bloomberg Considering 2020 Presidential Run, Sources Tell CBS2
June 26, 2018 at 6:44 pmFiled Under:Campaign 2020, Local TV, Marcia Kramer, Michael Bloomberg
マイケル・ブルームバーグが2020大統領選挙に民主党から出馬を検討中
489: 2018/06/27(水)08:39 ID:XF5PjTZK(1) AAS
>>481
そのあたりの話が妥当として
トランプ支持層の白人プアマンたちが恩恵うけるかどうかは
また別なんかのう
勉強不足でいまいちわからんのだドル基軸と貿易赤字
どっかいいサイトないでしょか
490(1): 2018/06/27(水)09:03 ID:QgS39yPx(11/50) AAS
Financial Times@FinancialTimes・16m
Donald Trump softens tone on Chinese investments
491: 2018/06/27(水)09:06 ID:lFerjBkC(1/9) AAS
>>486
これを「軟化」と書いちゃう辺りがフェイクなんだよな
492: 2018/06/27(水)09:17 ID:QgS39yPx(12/50) AAS
前国務省次官(W・ブッシュ政権)、ニコラス・バーンズ
Nicholas Burns@RNicholasBurns・1h
Seen from Europe, President Trump is no longer an ally they can count on.
Weak on #NATO, opposed to E.U., soft on Russia.
欧州から見るとトランプ大統領は最早、信頼を寄せるに足る同盟者ではない。
NATOに消極的でEUに反対し、ロシアに優しい
493: 2018/06/27(水)09:18 ID:QgS39yPx(13/50) AAS
>>490 FTも軟化と書いていますよ
494: 2018/06/27(水)09:24 ID:QgS39yPx(14/50) AAS
WSJやFTをフェイクと言うなら、その根拠をソース付きで示さないと
495: 2018/06/27(水)09:27 ID:QgS39yPx(15/50) AAS
外部リンク:www.nikkei.com
「消費者負担年5兆円増」 25%の追加関税で、米自工会が意見書提出へ
2018/6/27 8:20
【シリコンバレー=白石武志】米自動車工業会は26日、トランプ米政権が安全保障を理由
に輸入車に25%の追加関税を課した場合、年間450億ドル(約5兆円)の消費者負担増に
なるとの試算をまとめた。ロイター通信が報じた。消費者心理を冷やしかねないとして、
輸入制限の必要性を調べている米商務省に近く反対を表明する意見書を提出する見通しだ。
米自工会にはゼネラル・モーターズ(GM)やフォード・モーターなど米ビッグスリーのほ
か、トヨタ自動車や日産自動車、独フォルクスワーゲン(VW)など米国外のメーカーが加
盟している。トランプ政権による輸入制限の影響について、自動車業界団体による試算が明
省12
496(1): 2018/06/27(水)09:28 ID:5v0VW28m(1/2) AAS
単なる権威主義だな、外電
497(1): 2018/06/27(水)09:30 ID:5v0VW28m(2/2) AAS
軟化とか書いたらトランプ意地になって強硬になるだろうな
信用ならないとか言ってるくせに、なぜそのまま軟化すると決めつけるんだろうw
498: 2018/06/27(水)09:30 ID:QgS39yPx(16/50) AAS
権威主義ではなく実績主義、リアリティが重要です
499: 2018/06/27(水)09:31 ID:uIpLBy0w(1) AAS
という権威主義の外電です
欧米マスコミは神様です
500: 2018/06/27(水)09:32 ID:5q3I5fj2(1) AAS
つかトランプより自分の身を心配しろ。
真面目に働け、無職荒らし外電。
501: 2018/06/27(水)09:34 ID:QgS39yPx(17/50) AAS
外部リンク:jbpress.ismedia.jp
トルコ民主主義の終わり
エルドアン体制が制度機構を切り崩してきた16年の歳月
2018.6.27(水) Financial Times
By Leyla Boulton
502(1): 2018/06/27(水)09:39 ID:QgS39yPx(18/50) AAS
外部リンク:jp.reuters.com
2018年6月27日 / 00:01 / 10時間前更新
米大統領、ハーレーに「高額の税金課す」と攻撃 生産の国外移転で
[ワシントン 26日 ロイター] - トランプ米大統領は26日、欧州向けオートバイの
生産を米国外に移転させる方針を示したオートバイ製造大手ハーレー・ダビッドソンに対
し、高額の税金を課すと警告し、国民の反発で米国内の事業は危うくなると攻撃した。
トランプ大統領はツイッターへの投稿で「ハーレー・ダビッドソンのバイクは絶対に米国
外で製造すべきではない!社員や顧客はすでに怒り心頭だ。生産を米国外に移転するので
あれば、見ているがよい。終焉の始まりとなり、ハーレーは降伏し、終わりを迎える!
オーラを失い、かつてない重税を課されることになる!」とし、「高額の税金を払うこと
省13
503(1): 2018/06/27(水)09:41 ID:lFerjBkC(2/9) AAS
>>497
議会にやらせたらもっと強硬になって返ってきたことなかったかな?
トランプが言ったことに対して、軟化は蛇足・ノイズ・願望・妄想でしかない。
民衆は誰もそんなものは望んでいないと悲鳴をあげている。
504: 2018/06/27(水)09:43 ID:QgS39yPx(19/50) AAS
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
トランプ米大統領、比較的穏やかな中国投資制限プロセス採用を示唆
Saleha Mohsin、Justin Sink
2018年6月27日 7:02 JST
505: 2018/06/27(水)09:51 ID:ZwAqx9Fe(2/2) AAS
記事から見ると軟化というより、速やかに実行に移す具体的な方策を出してきたように思える。
多分、効果が低いと判断したら更に強硬な手段に出るのは間違いないだろうな。
506: 2018/06/27(水)09:52 ID:QgS39yPx(20/50) AAS
>>502
Adam Posen@AdamPosen・4h
Super principled conservative analysis of why POTUS must not be allowed to threaten
individual companies with taxes, even when his trade policy fails.
外部リンク:piie.com
507: 2018/06/27(水)10:25 ID:/31O9TWU(1/2) AAS
>>503
大統領より議会が強硬姿勢なんて対日で過去散々やってきたような気がするな
いやずっとそれは変わってないかw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 244 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s