[過去ログ] 【政治経済】平成床屋談義 町の噂その720 (751レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
137: 2018/06/21(木)08:56 ID:syPaQvt7(9/29) AAS
Julian Borger認証済みアカウント @julianborger
DefSec Jim Mattis says he is "not aware" of any North Korean steps towards
denuclearisation, saying "detailed negotiations have not begun".
13:05 - 2018年6月20日
マチス国防長官、北朝鮮の非核化への動きについて「承知していない」
「非核化の詳細を詰める交渉は始まっていない」
138: 2018/06/21(木)09:03 ID:syPaQvt7(10/29) AAS
>>124
エコノミスト雑誌、この事件を評して
The Economist認証済みアカウント @TheEconomist 2時間2時間前
This was a chaotic end to a chaotic plan
139: 2018/06/21(木)09:28 ID:syPaQvt7(11/29) AAS
Bill Kristol認証済みアカウント @BillKristol 3時間3時間前
"So why in the world would Trump do this...Who is putting these ideas into Trump’s head?
It would have to be somebody he listens to..." Yup. Vladimir Putin.
*クリストールの言っているのはネットに流れる仮設で、「大統領が国防省や国務省やNSC
に相談せず、突然、米韓軍事演習の中止を決めたのは、誰に吹きこまれたのかといえば、
プーチンではないか」というもの。
140: 2018/06/21(木)10:26 ID:syPaQvt7(12/29) AAS
ブルームバーグニュース日本語版 認証済みアカウント @BloombergJapan 1時間1時間前
トランプ大統領とプーチン大統領が7月に会談準備
141: 2018/06/21(木)10:29 ID:syPaQvt7(13/29) AAS
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
北朝鮮の金委員長、「段階的な」核協議を要求−習国家主席との会談で
Bloomberg News 2018年6月21日 0:10 JST
●米朝間で意見相違が続いている新たな兆候か
●トランプ、金両氏は非核化協議のペースについて異なる見解示す
北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長は核兵器の放棄を急いでいないようだ。
金委員長は今週実施した中国の習近平国家主席との会談で、先週のトランプ米大統領と
の首脳会談での合意事項を実行するにあたり段階的なプロセスをあらためて求めた。
中国国営メディアが報じたところによると、金氏は「米朝首脳会談でのコンセンサスを
一歩ずつ着実に実行することが」できるなら、非核化は両サイドに新たな可能性を開く
省14
142: 2018/06/21(木)10:44 ID:syPaQvt7(14/29) AAS
>金委員長の発言は北朝鮮の核放棄と制裁緩和を巡り米朝間で意見の相違が続いている新
>たな兆候となった。
*何を今更。かってレーガンは、ゴルバチェフに、トラスト・バット・ベリファイと言っ
ていたが;
Trust, but verify
After Reagan used the phrase to emphasize "the extensive verification procedures
that would enable both sides to monitor compliance with the treaty",[4] at the
signing of the INF Treaty, on 8 December 1987,[notes 1] his counterpart General
Secretary Mikhail Gorbachev responded, "You repeat that at every meeting," to
which Reagan answered, "I like it."[5][6] While Reagan quoted Russian proverbs,
省3
143: 2018/06/21(木)12:14 ID:nR9pg1Nf(1) AAS
米、鉄鋼輸入制限の適用除外品を発表 日本など5カ国42品目 56品目は却下
6/21(木) 9:20配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
【ワシントン=塩原永久】トランプ米政権が発動した鉄鋼とアルミニウムの輸入制限で、米商務省は20日、関税の適用を品目別に除外する手続きに関して、42品目を適用除外に選定したと発表した。
日本など7社の製品が選定された。品目別の除外手続きの結果公表は初めてで、今後も選定作業を続ける。
日本からはベアリングや切削工具を手がける「不二越」の米国法人「ナチ・アメリカ」(インディアナ州)の申請が認められた。ほかにスウェーデンやベルギー、ドイツ、中国の企業の申請が認定された。
一方、適用除外が却下されたのは、11社から申請を受けた56品目だった。
同日の下院財政委員会で証言したロス商務長官は、申請件数は2万2千を超えたと指摘。品目別の除外手続きが停滞している実態が判明した。議員からは選定の遅れに対する不満が表明され、「認定される前に企業が倒産してしまう」などの声が出た。
省1
144(2): 2018/06/21(木)13:29 ID:5JSI1gI9(2/2) AAS
アホの朝日新聞
ハンガリー、不法移民への支援を禁止 人権活動にも罰則
ハンガリー国会は20日、不法移民への支援を禁止し、違反した個人や団体に刑事罰を科すようにする法案を可決した。
難民申請の法的支援などの人権保護活動もできなくなるため、人権団体は強く反発している。
移民を敵視する同国内の空気を反映した動きといえ、波紋を呼びそうだ。
>波紋を呼びそうだ。 ww
145: 2018/06/21(木)14:08 ID:syPaQvt7(15/29) AAS
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp
不法移民の親子引き離す移民当局と商売していたマイクロソフトに非難の嵐
Microsoft 'Dismayed' by ICE Forced Child Separation
2018年6月20日(水)18時45分 ジェイソン・マードック
<アメリカで大問題になっている不法移民の親子引き離し政策に関与していたと批判され、
マイクロソフトが必死の防戦を迫られている。自慢の政府機関向けクラウドサービスの思
わぬリスクが表面化した>
2018年1月の時点で、マイクロソフトは米移民・関税執行局(ICE)との業務支援契約を
「誇らしい」と表現し、自社の顔認識および身元特定技術を大々的にアピールしていた。
しかし今週に入り、同局が移民の子どもを家族から引き離し、金属製の檻に収容している
省15
146: 2018/06/21(木)14:16 ID:syPaQvt7(16/29) AAS
*従来は共和党の大口献金者で知られるブルームバーグが中間選挙で民主党を支援する
という声明を出した。民主党による下院の過半数支配を目指すという。
外部リンク:www.bloomberg.com
Michael Bloomberg: Why I’m Supporting Democrats in 2018
Republicans in Congress have had almost two years to prove they could govern
responsibly. They failed.
By Michael Bloomberg 2018年6月21日 3:04 JST
And so this fall, I'm going to support Democrats in their efforts to win control of the House.
To be clear: I have plenty of disagreements with some Democrats, especially those
who seek to make this election about impeachment. Nothing could be more irresponsible.
省3
147: 2018/06/21(木)14:31 ID:syPaQvt7(17/29) AAS
外部リンク[html]:www.nytimes.com
Alexander Burns / New York Times:
Michael Bloomberg Will Spend $80 Million on the Midterms.
His Goal: Flip the House ? Michael R. Bloomberg, the billionaire former mayor of
New York City, has decided to throw his political clout and personal fortune behind
the Democratic campaign to take control of the House of Representatives this year
マイケル・ブルームバーグは8000万ドルを投じて中間選挙で民主党を支援
彼の目標は、民主党による下院の過半数支配
148: 2018/06/21(木)16:01 ID:RZPBQLAT(1) AAS
>>144
「不法」移民なんだから、入国した時点で既に犯罪者って所を問題視しないとか。
法治国家では法律を上回る思想も宗教も許されてないのにさ。
だから 法律<思想 のサヨク・共産主義者は順法精神に欠けてるって言われるんだよ。
149: 2018/06/21(木)16:08 ID:syPaQvt7(18/29) AAS
外部リンク:www.tv-tokyo.co.jp
米トランプ大統領 米朝会談は「信じられぬほどの成功」
6月21日(木)
アメリカのトランプ大統領は20日、米朝首脳会談のあと支持者を前に初めて演説し、
「信じられないほどの成功を収めた」と会談の成果を強調しました。
トランプ大統領は北朝鮮の非核化の実現に自信を示しました。ただ、自らが示唆した
金委員長との電話会談の有無や非核化をめぐる交渉の進捗については言及しませんで
した。また朝鮮戦争で行方不明となったアメリカ兵の遺骨およそ200柱が北朝鮮から
返還されたことを明らかにしました。一方、中国との通商摩擦については「中国は北
朝鮮の経済制裁に協力したがアメリカとの貿易取引は公平でなければならない」と述
省1
150: 2018/06/21(木)16:11 ID:syPaQvt7(19/29) AAS
外部リンク:www.jiji.com
トランプ氏、平和賞は無理?=移民問題で選考委員が非難
【ワシントン時事】ノーベル平和賞の選考機関であるノルウェー・ノーベル賞委員会の
ヤーグラン委員は、米政権の移民問題への対応を理由にトランプ大統領を「もはや米国
や世界の道徳的リーダーではない」と非難した。AFP通信が20日報じた。
トランプ氏には、史上初の米朝首脳会談実現などを理由に平和賞に推す声が一部にあっ
たが、痛手となりそうだ。
AFPによると、ヤーグラン氏は米政権の政策で不法移民の親子が離れ離れになってい
省3
151: 2018/06/21(木)16:15 ID:syPaQvt7(20/29) AAS
外部リンク:mainichi.jp
中国、北朝鮮支援示唆 制裁緩和に先立ち
毎日新聞2018年6月21日 東京朝刊
【北京・河津啓介】北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長は20日、2日
間の訪中日程を終えて帰国した。金委員長は同日、北京市内で農業や地下鉄の関連施設を
視察した。中国側は北朝鮮に対する制裁緩和前に独自支援に動く可能性を示唆した。
金委員長は2日連続で習近平国家主席と会談。米朝首脳会談を果たした北朝鮮が、対米交
渉と経済立て直しで中国との連携を強める姿勢が一層鮮明になった。
中国外務省の耿爽(こうそう)副報道局長は20日の定例記者会見で、北朝鮮への経済支
省4
152: 2018/06/21(木)16:55 ID:syPaQvt7(21/29) AAS
外部リンク:www.fmprc.gov.cn
2018年6月20日外交部發言人耿爽主持例行記者會
來源: 2018-06-20
問:?一個關於朝鮮的問題,?能不能告訴我們,在金正恩委員長訪華期間中朝雙方探
討了?些問題? 中方將會?助朝鮮半島實現無核化,那麼會採取?種具體形式? 比如,
中國是否準備對朝提供安全保障? ?外,中方將向朝方提供?些不違反聯合國安理會決
議的經濟和資金援助?
答:關於金正恩委員長訪華,中方已經發布了詳細的消息稿,?可以仔細??一下。
?提到幾個具體問題,此前我們已經多次闡述立場,我在這裡再簡要回答一下。
一段時間以來,在有關各方的共同努力下,半島問題重新回到對話協商解決的正確軌道,
省9
153: 2018/06/21(木)16:55 ID:syPaQvt7(22/29) AAS
Q:北朝鮮に関するもう一つの疑問は、金正日(キム・ジョンウン)総書記が中国を
訪問した際に、中国と北朝鮮の核問題について話し合うことができますか? 中国は
朝鮮半島の非核化を支援するだろう。 例えば、中国は北朝鮮に安全保障を提供する
準備をしていますか? さらに、中国は、国連安全保障理事会の決議に違反しない経
済的および財政的支援を北朝鮮に提供する。
A:中国側は、朝鮮半島の非核化を達成する一方で、北朝鮮の合理的な安全保障上の
懸念に注意を払い、解決する必要があると常に主張してきた。 北朝鮮の合理的安全
保障上の問題を解決し、対北朝鮮平和メカニズムを確立するための積極的な措置を
講じる必要があります。 中国はこの点で積極的かつ建設的な役割を果たし続けるこ
とを喜んでいる。
省4
154: 2018/06/21(木)18:48 ID:syPaQvt7(23/29) AAS
外部リンク:jp.wsj.com
世界を乱す米国、危機に対応できるのか
米国のために同盟国が犠牲を払ってこなかったとの見方は間違い
By Greg Ip 2018 年 6 月 21 日 11:50 JST 更新
――筆者のグレッグ・イップはWSJ経済担当チーフコメンテーター
欧米はこれまでいくつもの分裂や紛争を見てきた。ただ、以前は米国が安定化を担い、
自国と仲間の国益を一致させようとしていた。それが今では米国が安定を乱す要因だ。
自国と他国の国益は相反すると考えている。(略)
155: 2018/06/21(木)18:50 ID:syPaQvt7(24/29) AAS
外部リンク:jp.wsj.com
ブルームバーグ氏、米中間選挙に向け8000万ドル投入へ
By Julie Bykowicz 2018 年 6 月 21 日 09:40 JST 更新
米議会下院の支配権獲得を狙う民主党を支援するため、マイケル・ブルームバーグ前
ニューヨーク市長が年内の政治活動に8000万ドル(約88億3000万円)を投入する。
(略)
156: [age] 2018/06/21(木)20:07 ID:m4hwT5g3(4/4) AAS
アノニマス ポスト @anonymous201504
<#テレビが絶対に報道しないニュース>国連人権理事会離脱
ポンペオ国務長官「中国など人権を抑圧している国が他国の人権を語る『恥知らずの偽善』」
ヘイリー米国連大使「世界最悪の非人道的な体制が監視を逃れている」
外部リンク:anonymous-post.com
Twitterリンク:anonymous201504
やん @skd7
中国への忖度とイスラエルへの差別など、国連人理事会はその名前の機能を果たすことができなくなっている。
離脱理由に中国の問題について触れることができていないメディアがいくつかあるのが怖い。
Twitterリンク:skd7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 595 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s