[過去ログ] ★喫茶居酒屋「昭和」玖百肆拾壹日目★ (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
875
(1): 2018/07/05(木)17:52 ID:uDyepAjs(1/10) AAS
ひたすらポンプで排水するしかなさそうだが……
889: 2018/07/05(木)19:05 ID:uDyepAjs(2/10) AAS
ウナギも生態がよう分からんからなあ。
ウナギの生活環のうち、人の暮らしと直に関わっているのは【シラスウナギ〜食用サイズ】まで。
資源量の減少が問題視されているが、正確には「川を遡上するシラスウナギ」が減少しているのであって、それが資源量の減少とイコールだという保障も無い。
よって、シラスウナギの漁獲を規制したとしても、それがどの程度効果があるのか全く未知数。

利用価値は高いくせに生態が分かっていない魚種は厄介ですな。規制による商業的なデメリットは確実なのにメリットは不確実だから。
892: 2018/07/05(木)19:19 ID:uDyepAjs(3/10) AAS
>>890
TASUKEの方は難航しておりますな(´・ω・`)
894: 2018/07/05(木)19:23 ID:uDyepAjs(4/10) AAS
>>893
オタマボヤの糞がどうのこうのという話は聞いた事が。
個人的に川に来れなかったウナギ稚魚がどうなるのか?、そもそも川にいるウナギが産卵のために海に降りるのか?の二点に興味あります。
897: 2018/07/05(木)20:16 ID:uDyepAjs(5/10) AAS
>>896
マグロや鮫は、環境屋にとっては鯨類に次ぐ銭の成る木だと思われ。
917: 2018/07/05(木)21:49 ID:uDyepAjs(6/10) AAS
>>916
定着性の高い魚種なら放流による効果も見込めるけど、回遊魚は金かけて放流しても他所に行っちゃうから(´・ω・`)
920
(1): 2018/07/05(木)22:27 ID:uDyepAjs(7/10) AAS
>>918
漁獲サイズを選ぼうと思ったら延縄などの釣り系漁法ばっかりになるぞ。
魚種によっては怪我し易くてリリースしても無駄になる奴も多いし。

貝類やウニとかならいいんだけどね。
922: 2018/07/05(木)22:42 ID:uDyepAjs(8/10) AAS
>>921
【審議中】
925
(1): 2018/07/05(木)22:46 ID:uDyepAjs(9/10) AAS
>>923
日本がマグロ漁船潰しても、他が相変わらずだから……
日本ガーと騒いでいる欧米でも、大西洋クロマグロ漁獲規制にはフランス等が反対して潰したし(´・ω・`)
928: 2018/07/05(木)23:04 ID:uDyepAjs(10/10) AAS
>>927
淡水魚は海産物に比べて商売上のマイナス点が多過ぎて……
海産物なら広い水域である程度安定した質の物が大量に得られるが、淡水魚はバラバラの水質の所から小ロットずつだから(´・ω・`)
物流インフラも、内陸より海沿いの方が発達してるし。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.332s*