[過去ログ] 【反マジレスの受け皿を作ろう】旧民主党系等研究第66弾【受け皿の名前はもりかけにしよう】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
602: 2018/07/17(火)19:45 ID:IzXwc9iz(1/10) AAS
コニャニャチワ大玉研

>>582
お仏蘭西に硬化したエゲレス諜報員を出迎えたフランスの女レジスタンス
もパラシュートには目を輝かせていたとか。
603: 2018/07/17(火)19:45 ID:PqlMX8/O(3/3) AAS
>>601
ミ#´゚Д゚ミ 小沢一郎批判やめろや!
604
(1): 2018/07/17(火)19:46 ID:kv8I+r+N(2/10) AAS
>>601
テロリストがバックにいるメロリンはクリーンなの?
605: 2018/07/17(火)19:47 ID:n7LK/ZHZ(6/10) AAS
>>601
おまえの言ってることの方が意味が分からない
だいたい何が小型ショベルカーだ
言うだけなら誰でも言えるわい
606: 2018/07/17(火)19:48 ID:nKelWTSz(1/3) AAS
船田って長谷部呼んで議会を空転させた無能だっけか。
後は政界失楽園、元新進党、世襲なのに負け続けた、
ヨーダに経済企画庁長官にしてもらったのに造反、
事務用品について飛び出して大臣童貞、か。

これを一時期側近にした事務用品さんに痺れる憧れない__
607: 早○田の食客@トリ思案中 2018/07/17(火)19:48 ID:Crc0jqt7(1/4) AAS
>>604
(´U`) いいえ、テロリストなんですが
608: 2018/07/17(火)19:48 ID:SBMN3PsE(10/11) AAS
>>564
狗の海老ジョンイル思い出すわ・・・>日大問題

その理事長やら内田追い出したら今より更に酷いことになる(確信)
609
(1): 2018/07/17(火)19:50 ID:THBktcoz(6/19) AAS
福島みずほ@mizuhofukushima 2010年9月29日
アメリカ大使公邸のランチ。
APECの女性会議に向けてのキックオフ。
女性起業家のみなさんと話をする。
Twitterリンク:mizuhofukushima

↑当時日本はアレ政権で、アメリカは黒アレ政権
さぞかし庶民的なランチだったんだろうなあ____
610
(2): 2018/07/17(火)19:50 ID:cfX+4Z/k(2/2) AAS
>>601
「選挙妨害を暴力団に発注した」って前提に、証拠はあるの?
あったら、即、失職なわけだけど、なんで提訴しないの?
なかったら、誹謗中傷っーか名誉棄損案件なんだけどそんなことも知らない国会議員て
存在する意味があるの?
611
(1): 2018/07/17(火)19:50 ID:h+FEcT2y(3/5) AAS
>>366
船田、村上、野田、石破 、、

あと3家でセブンスターズが完成するが誰がイオク様なんだ______________
612
(2): 自衛隊だけに。 ◆NirvanaNeA 2018/07/17(火)19:51 ID:KPrnXZww(6/7) AAS
まあ、造反するんなら、身の処し方というものがあるはず。
613
(1): 2018/07/17(火)19:53 ID:THBktcoz(7/19) AAS
>>601
ハマコーの失言はきたない失言、
メロリンの失言はきれいな失言___
614: 2018/07/17(火)19:54 ID:nKelWTSz(2/3) AAS
AA省
615: 2018/07/17(火)19:56 ID:IygbWUtX(3/3) AAS
>>610
エビデンス?ねーよそんなもん
616: 2018/07/17(火)19:57 ID:nKelWTSz(3/3) AAS
>>612
造反して2Fから死の宣告受けてから、
ラ党には多様性がないとか全体主義だとか
マスゴミの前で涙の記者会見するのが処世術ニカ?
617: 2018/07/17(火)19:58 ID:5xav26jJ(3/4) AAS
>>610
証拠は自ら差し出すものなんです!11!!
こちらが納得できなければ「疑惑は深まった!」と言うだけです!!1!!1!〇
618: 2018/07/17(火)19:58 ID:aAOE1q5n(2/2) AAS
>>601
リンク先のスレに、時々このスレに来るお客さんらしい口調の人がいたw
619: 2018/07/17(火)19:59 ID:7UgW7OI6(1/6) AAS
>>613
ウルトラQ
ハマコーQ
メロリンQ

なるほど……
620
(2): 2018/07/17(火)20:01 ID:vSW//jst(1/2) AAS
>>526
あるんですよEU憲法(基本法)の規定で。正式には欧州理事会議長なんですが、これはスイスの大統領みたいな輪番制だったので
常任にしようということで09年からそうなりました。なので欧州理事会常任議長というのが正式名称らしいです
以前、ここで「俳句の得意な人?」と名前が挙がったのが初代でベルギー首相のファロンパイ氏(09−14)
ファロンパイ氏辞任後、ベルギー政界は元々あった地域対立が激化して後継首相が何年も決められないレームダック化
今の常任議長はポーランド首相だったドナルド・トゥスク氏ですね。現在来日中

EUが肥大化していくに従いそれぞれの国のガバナビリティが弱まっていくのをベルギーが証明していて
独自性を強めようとするなら今のほーランドの政権のようにブリュッセルと対立するというね
621
(1): 2018/07/17(火)20:02 ID:bY2varsl(1/8) AAS
>>620
確か自国の元首相のトゥスクの再任に、現政権は反対したんでしたっけね
1-
あと 381 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s