[過去ログ] 沖縄の海を台湾に割譲し、河野談話の未来永劫の不変を表明し、移民の大量受け入れを検討している安倍? (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
695(2): 2020/05/08(金)12:58 ID:RnaNd8Q8(1) AAS
>>645 >>691
繰り返す「バブル崩壊」化けの皮がはがれたアベノミクスは泥沼
外部リンク:diamond.jp
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
その最後の局面でとられたのが、アベノミクスだった。それは究極の無責任のバブル作りだったことが明らかになりつつある。
2013年4月に始まったアベノミクスは、インフレターゲット政策に基づいて「2年」で「2%の物価目標」実現を掲げながら、
(2年間ならいざしらず)目標を達成できないまま7年間も「大規模金融緩和」を続けてきた。
アベノミクスが、実態として働いていたメカニズムとはどのようなものだったか。
一つは、産業衰退の下で、超低金利と日銀が国債を大量に購入して株高・円安を誘導し、さらに賃下げで、辛うじて大手輸出
企業主導の経済成長で何とか持たせようとする政策だった。
大規模の金融緩和は円安誘導を、そして「働き方改革」や「生産性革命」(手っ取り早い「入管難民法」のような外国人雇用の
拡大)は賃金抑制をもたらすものだった。
いま一つは、賃金抑制で消費が盛り上がらないなかで、日銀が国内金融機関に資金を供給しても融資先がなくなり、
アベノミクスは必然的に株式や不動産(特に大都市圏のマンション)へバブル的な資金を流すことになった。
さらに、それでも国内投資先に限界があるために、資金は 国内がマイナス金利になるなか、プラスの金利だった米国に流れ、
米国の資産バブルを支えてきた。
要するに、アベノミクスとは国内外の両面にわたってバブル誘導政策だったのだ。
特に国内では、日銀はETF(指数連動型上場投信)を購入し、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)も加わって、
意図的な株価つり上げを行ってきた。
2013年4月2日の日経平均株価は1万2003円だったが、今年1月20日には2万4083円まで、ほぼ2倍まで上がった。同じように、
大都市圏の新築マンション価格も上昇してきた。
日銀は大規模金融緩和とともにETFの買い取り額を拡大させてきた。今や総額は30兆円を超え、日本の株価総額の5%弱を
占めるようになっている。
売ればたちまち暴落するために、売るに売れない株を買い続けることになる。そして今回の株価暴落で日銀自身がバランス
シートに打撃を受けることになっている。
産業衰退に加えて、最大の貿易相手国である中国、米国、韓国も新型コロナウイルスに襲われている。米中の間では
貿易摩擦も続いており、日本は従来のような円安と賃下げによる輸出主導の景気回復はできないだろう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 307 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s