[過去ログ] 【スガガーのテンプレ】旧民主党系等研究第901弾【構築中】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
258(2): 2020/09/23(水)20:50 ID:g7CeyZc+(3/9) AAS
>>251
つづき
二大政党制になるには自民党に匹敵する“足腰の強さ”が必要
米国のように民主党と共和党から交互に大統領が出るような二大政党制をめざす考えについて問われ、枝野氏は自民党に匹敵する「足腰の強さ」が必要だと説明した。
自民党の地域における運動量、活動量、地方議員を含めたネットワークは、野党と比較にならないくらい強いと指摘。
野党側もその強さを整えない限りは、二大政党的な構造は作れないとしている。
野党内の連携については、社民党とは1年にわたり国会で会派をともにするなど同一行動をとっており、「完全に近い形で選挙も含めて連携していける」という認識を示した。
共産党は、天皇制、日米同盟に対する考え方では考えが違うものの、日本における当面の課題については相当の共通点があるとし、連携に向け双方が最大限の努力をしていくと述べている。
将来にわたって消費税を上げることはまったく考えていない
消費増税について問われると、「少なくともいま、私が視野に入っている将来にわたって消費税を上げるということはまったく考えていない」と述べ、増税の意思を明確に否定した。
省9
269(3): 2020/09/23(水)20:54 ID:g7CeyZc+(4/9) AAS
>>258
つづき
脱原発、辺野古移転など重要政策は
原発については、「原子力エネルギーは発電に使わないという方向に向けて、できるだけ早く実現する」と立場を明確にした。
エネルギーの供給量や価格については、自然エネルギーの成長によって時間の問題で解決できると説明。
一方で、使用済み核燃料の扱い、原発受け入れ地域の未来や関連する雇用をどうするのか、
また廃炉や使用済み核燃料の保管には原子力関連の技術、知識は発展させなければならず、リアルな課題と正面から向き合って取り組む必要があると指摘している。
沖縄県の辺野古基地移転問題については、辺野古の新基地を建設しなくても、米国の西太平洋におけるプレゼンスを維持することは十分可能だという認識を明らかにし、
工事を一旦停止したうえで、米国と協議、合意の末に中止をめざすと説明している。
「防災服を着た私に対しては一定の信頼をいただけたと自負」
省7
380(2): 2020/09/23(水)22:26 ID:/02s3sld(16/18) AAS
今日の発言ですぜ。
>>258
>共産党は、天皇制、日米同盟に対する考え方では考えが違うものの、
>日本における当面の課題については相当の共通点があるとし、連携に向け双方が最大限の努力をしていくと述べている。
保守本流を僭称する奴が「天皇制」だってよ。
Mi2@mi2_yes6時間
【俺こそ保守本流】立憲民主党・枝野幸男「日本の政治風土が保守的だとは思っていない。
保守的なら私はもっと選挙が強いはず、なぜなら私こそ保守本流だと自負してるからだ。
私こそ保守主義であり、安倍さんは保守主義の対極だ」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.525s*