[過去ログ]
立憲民主党・アベガー政治家「テロリストの気持ちに寄り添うべき」山上予備軍養成サヨク野党 (171レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
35
: 2024/05/21(火)08:55
ID:9u360Ck7(2/3)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
35: [] 2024/05/21(火) 08:55:39.66 ID:9u360Ck7 (1)国家運営能力の欠如 ・財源の見込みが甘く、政権交代の際に掲げたマニフェストはほぼ未達成。 ・官僚を敵視して排除し、国家業務の停滞と質低下を招いた。 ・歴史的水準まで進んだ円高を放置し、デフレを加速させた。 ・法的根拠がないばかりでなく、仕分人の選定や対象事業選定にも透明性を欠いた「事業仕分け」をデフレ時におこない、必要な公共投資を削減。経済を悪化させたにも関わらず、結果に責任を負わなかった。 ・「コンクリートから人へ」という誤った政策により、災害対策を疎かにしたうえ、地域社会を破壊した。 ・「朝鮮王室儀軌引渡」「尖閣事件の船長釈放」「運用3号通知」「国家公務員採用大幅減」など、閣僚たちが思い付きレベルの意思決定を独断でおこない、結果的に我が国の将来に禍根を残した。 ・法的根拠のない組織を乱立させ、意思決定過程が曖昧になり、指揮命令系統も混乱。 ・法的根拠のない大臣や副大臣を任命したり、個人的な友人を参与に、党職員を内閣官房職員に任命するなど、ルールを無視、公私の別がつかない人事を実施。 ・原発停止、ダム建設中止など、法令根拠や事前協議が必要な決定を手続無視で断行。 (2)外交能力の欠如 ・普天間基地問題が迷走し、沖縄とアメリカの信頼を大きく損なった。 ・来日したオバマ大統領を日本に残したまま、鳩山総理がAPEC首脳会議に出席するためにシンガポールに向かうという非礼行為。 ・尖閣沖漁船衝突事件では、中国側の脅迫や報復に屈して船長を早々に釈放、不起訴に。その後の尖閣諸島国有化でも迷走。 ・領空侵犯が頻発するも、実効的な対策をとらず。 ・韓国に対しては、通貨スワップ協定締結、朝鮮王室儀軌引渡し、慰安婦問題での「知恵を絞っていきたい」発言など、不用意な譲歩を重ねた。 ・実現に向けた方策が何ら決まっていない状態で、国連気候変動サミットにおいて「CO2の25%削減」を突如国際公約化。 ・実現の見込みも全くないまま、G8の場で、「太陽光パネルを1000万戸に設置する」と突如国際公約をおこなった。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1715861843/35
国家運営能力の欠如 財源の見込みが甘く政権交代の際に掲げたマニフェストはほぼ未達成 官僚を敵視して排除し国家業務の停滞と質低下を招いた 歴史的水準まで進んだ円高を放置しデフレを加速させた 法的根拠がないばかりでなく仕分人の選定や対象事業選定にも透明性を欠いた事業仕分けをデフレ時におこない必要な公共投資を削減経済を悪化させたにも関わらず結果に責任を負わなかった コンクリートから人へという誤った政策により災害対策を疎かにしたうえ地域社会を破壊した 朝鮮王室儀軌引渡尖閣事件の船長釈放運用号通知国家公務員採用大幅減など閣僚たちが思い付きレベルの意思決定を独断でおこない結果的に我が国の将来に禍根を残した 法的根拠のない組織を乱立させ意思決定過程が昧になり指揮命令系統も混乱 法的根拠のない大臣や副大臣を任命したり個人的な友人を参与に党職員を内閣官房職員に任命するなどルールを無視公私の別がつかない人事を実施 原発停止ダム建設中止など法令根拠や事前協議が必要な決定を手続無視で断行 外交能力の欠如 普天間基地問題が迷走し沖縄とアメリカの信頼を大きく損なった 来日したオバマ大統領を日本に残したまま鳩山総理が首脳会議に出席するためにシンガポールに向かうという非礼行為 尖閣沖漁船衝突事件では中国側の脅迫や報復に屈して船長を早に釈放不起訴にその後の尖閣諸島国有化でも迷走 領空侵犯が頻発するも実効的な対策をとらず 韓国に対しては通貨スワップ協定締結朝鮮王室儀軌引渡し慰安婦問題での知恵を絞っていきたい発言など不用意な譲歩を重ねた 実現に向けた方策が何ら決まっていない状態で国連気候変動サミットにおいての削減を突如国際公約化 実現の見込みも全くないままの場で太陽光パネルを万戸に設置すると突如国際公約をおこなった
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 136 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.316s*