[過去ログ] 【大変厳しい】石破自民党研究第2弾【結果】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
89: 2024/11/06(水)23:12:32.84 ID:2ZQ8IVjL(1/3) AAS
>>58
江崎道郎「第2次安倍政権以来、米の大統領が共和、民主どちらになっても対応できるようロビー活動を積み上げ受入れ準備の体勢を整えています」
196: 2024/11/09(土)11:04:42.84 ID:eUGhA5Uk(3/6) AAS
>>194
立憲の要求全て丸呑みしたら党内反主流派だけでなく国民民主始めとした他野党の猛反発も必至なんだがなあ。
立憲の経済政策と国民民主の経済政策は全く相容れないし。共産も絡めば公明もいい気はしない。
まさかあの立憲が選択的夫婦別姓だけで満足すると思ってるのかゲルは?
265: 2024/11/11(月)06:04:33.84 ID:7Ue5Qs+O(1) AAS
>>258
自・立連立内閣マジでありうるの?って思われても仕方ない
551: 2024/11/21(木)16:57:51.84 ID:rF0jew7P(1) AAS
>>550
兵庫県民の自分、稲村が絶対ダメで彼女よりマシという理由で斎藤に入れたけど、斎藤は朝鮮学校への補助金継続してるし、もし真っ当な保守系候補者が他に居たら本当は入れてない
564: 2024/11/22(金)08:55:42.84 ID:LtfaTN8a(1) AAS
>>561
政治家が家業になると政治屋になるってやつですかね
720: ◆tSa1TVhSZo 2024/11/30(土)20:11:36.84 ID:TsjV1rur(3/5) AAS
相続税とか内部留保とかに課税するのは別に気に成らんが生存している個人の資産に課税するのはちょっと違う気がする。
相続税は身内や他人の自分じゃない人の資産を譲り受ける=個人(本人)の能力による財産ではないので本来その人が一生で獲得する筈の資産とは別の物だからそれを本人の能力として築き上げたものであれば相続税位払っても相続できる筈だからそこに課税をするなってなると国民の義務とはちょっと違う意味に感じるので余り気に成らない。
内部留保は本来法人税を払う筈が払わずにいるのに内部留保だけがたまりにたまって従業員に還元されてないのに貯まる一方なのはおかしいのでそれはそれで余り否定も肯定も出来ない話でしかなくまぁまともに企業が税金払ってたら内部留保がたまりまくるってのはどうなんやろ?
って話にもなる業界も有るので一律で考えるべき内容ではない気もしてどこに課税するかって部分で本来免除されてる理由と資産が増えてる理由が一致しないところに課税するのは仕方が無いが増税してる(する)のに働けなくしたらどうやって税金払うんや?
って所にまで財務省が狂い始めてるから国民が声をあげてるんやからそれが何故批判されてるか分らんならそもそも何で増税しようと思ったかをもう一度考える必要があると思うところかね。
少なくとも批判がされない理由を探す方が難しいレベルなんやし。
803: 2024/12/04(水)23:57:14.84 ID:n5sOQWQY(1) AAS
国民民主 不倫報道受け 玉木代表の役職停止3か月決定
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
844(1): 2024/12/07(土)08:24:36.84 ID:UyN6h5C6(1) AAS
自民党では経済は良くならないな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.968s*