[過去ログ] 【大変厳しい】石破自民党研究第2弾【結果】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
491: 2024/11/19(火)16:12 ID:4vlc/1dH(1/2) AAS
>>460
何でたかだか地方の一自民党員でしかない葉月がそんだけ分析できてるのに石破や執行部は何も分かってないんだよ
岸田の時からそうだけど実質賃金が約2年も連続で下がり続けている時点でろくに対策打ってないことに気付けてないのがヤバい
それなのにちょっと一時的に減税しただけで増税どこらか減税しているよと言ったりガソリン補助してるよと岸田応援団のような主張してもはあ?としかならない
仮に恒久的な減税がどうしても嫌なら給付で補うしかないんだが実質賃金が下がった分だけ最低限国民全体に給付するくらいの気概も見せずに常に非課税世帯ばっか補助
コロナ後とロシアの侵略でインフレが一気に加速してなけなしの貯金も実質的に急激な目減りが起きてる中で2年間も所得が実質的に下がり続けることの痛みに対して無関心過ぎる
デフレ期の感覚でデフレ期の実質賃金・所得の減少と同じような政策してマジで狂ってると思ったよ
しかも本格的なインフレ対策を財政でなく金融政策でやることにして植田を日銀総裁にして景気を冷やして雇用を引き締めることになるムーブしてひたすらズレてる
経済に対しての無神経さが異常すぎて、民主党政権の時のように国民を殺しに来てるようにしか見えないことが理解できてないとしか思えないわ
492
(1): 2024/11/19(火)16:26 ID:4vlc/1dH(2/2) AAS
そもそも個人消費もコロナで凹んだのが戻ったから回復したような内閣府の分析とかも狂ってるからな
安倍政権での消費税10%への増税で個人消費が激下がりした直後にコロナショックで更に下げて日本だけ2段階爆下げしてる中で
コロナからのショックをやっと戻したからといって消費税増税前までの水準には回復してないからな
つまり個人の消費感覚からすれば消費税10%への増税前よりも確実に貧しくなっていると感じている
コロナ前に戻ったところで全然よくなった感がするわけない
それなのにコロナ前に数字が戻ったからコロナ期の緊急的な財政拡張を早く引き締めようとする
そこにロシアの侵略によるインフレで実質賃金がゴリゴリ削られ続ける
安倍の消費税増税が誤りだったと認めて消費税をせめて8%に戻すか
実質賃金が安定して上がり続けるまで財政出動をしまくる減った分は全部給付で穴埋めするくらいのことするとかしないのに
一切無視して2年間実質賃金が下がり続ける中で防衛増税だ更なる社会保障費のための実質的な増税だなんだと宮沢洋一税調会長に言わせて
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.159s*