[過去ログ] 【大変厳しい】石破自民党研究第2弾【結果】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
341(1): 2024/11/14(木)11:46 ID:tMazt5ey(3/4) AAS
日本の政治の悪弊の一つは「総論賛成、各論反対」って奴だからな。
自民党も各野党もこれにどっぷり嵌ってる。取敢えず物分かりよさそうな事言って
具体的な議論になるとグダグダ、最後には流しちゃう。
これで改憲、皇統に関する議論、皆何時までも決着しない。近くは玉木が持ち出した
103万円の壁の話もこの手で葬られる可能性が高い。
342(1): 2024/11/14(木)12:24 ID:NTWFb7pa(2/2) AAS
>>341
自民は党内の政策論議では「総論賛成、各論反対」で議員が喧々諤々党内で議論しまくるが、最後は党内で議論を纏め法案を作り採決の段階では党としてきちんと賛成して法案を成立させる。
他の党はマネ出来ないこのやり方が長年政権与党としてやってこれた強みだったんだが、ゲルと岸田がその仕組みをかなり壊してしまった。これを次期総裁がどのように修正するか。
その筆頭候補の高市は今回の首班指名で党内で造反しないように呼び掛けてたから、反主流派の方がむしろ自民党の長所を理解してると言える。
あと、蛇足になるが今回の総選挙辺りからジジババの勢いが弱まり、現役世代の票の影響力が相当増してきたとも言える。
ゲル総裁による自民岩盤支持層の離反や国民民主れいわ参政保守の躍進、立憲共産社民公明がジリ貧状態になってるのもこれだと納得しやすくなる。特に共産公明は支持者の自然減と残った支持者も体が言う事聞かなくなって投票に行けなくなったり、党活動が出来なくなってきてると何かの記事で揶揄されてたし。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.157s*