[過去ログ] 東洋大学陸上競技部応援スレpart.214 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
389: 2013/03/03(日)23:39 AAS
>>387
工藤さん走っていたんだな
こないだ青梅に柏原の応援にきてたな
いい先輩だ
390: 2013/03/04(月)07:09 AAS
窪田、演技ウマッ!
391: 2013/03/04(月)08:03 AAS
>>363
流石伝説のランナー石川末廣だな。
392: 2013/03/04(月)08:09 AAS
大会名 第64回金栗杯玉名ハーフマラソン大会
開催日 平成25年3月3日(日)
場 所 玉名市役所前〜玉名市大浜町汐見(折り返しコース)
気象条件:
ハーフの部
7位 渡邊一磨 1年 1.04.19 学生1位 自己ベスト更新!
<参考>
優勝 加藤泰智 トヨタ自九州 1.03.01
2位 川内優輝 埼玉県庁 1.03.12
3位 廣末 香 トヨタ自九州 1.03.24
省6
393(1): 2013/03/04(月)08:10 AAS
大会名 第16回日本学生ハーフマラソン選手権大会
兼 第27回ユニバーシアード競技大会(2013/カザン)日本代表選手選考競技会
※(第2回)立川シティハーフマラソン2013 同時開催
開催日 平成25年3月3日(日)
場 所 立川市緑町 陸上自衛隊立川駐屯地滑走路、国営昭和記念公園とその外周コース
気象条件:晴れ
ハーフマラソン(速報記録)※9位以降の正式結果は3月4日発表
6位 田口雅也 2年 1.03.00 自己ベスト更新!鉄紺東洋歴代8位記録!
11着 延藤 潤 3年 1.03.12 初挑戦記録!
15着 久 龍 2年 1.03.20 自己ベスト更新!
省14
394: 2013/03/04(月)08:13 AAS
窪田は大した選手ではない28位これ位なら誰でもなれる。終わった後は
右太ももが前から故障していたと、今度は泣きを言う訳けをする始末。
バカ駒澤は高慢や自慢を得意とするが負けると言い訳をし世間では大笑いの状態。
だから駒澤にはたいした選手がいない、宣伝効果ばかりするバカ駒大だ。
395: 2013/03/04(月)08:17 AAS
GENさんのスポビズ日記にびわ湖毎日マラソン 石川&藤原選手の昨年のベルリン・マラソン写真がすごく良い雰囲気
外部リンク:blog.goo.ne.jp
396: 2013/03/04(月)08:21 AAS
びわ湖毎日マラソン:33歳石川、終盤失速6位
外部リンク[html]:mainichi.jp
外部リンク[html]:mainichi.jp
397: 2013/03/04(月)08:30 AAS
19歳加藤が川内を破る 玉名ハーフマラソン
外部リンク:kumanichi.com
398: 2013/03/04(月)08:33 AAS
金栗記念玉名ハーフで、
実業団の19歳の選手に10秒差で敗れた後の川内インタビュー
「負けて、悔しいのは悔しいのですが、今日のように良いレースをすると気持ちがいい。今日勝った選手は実業団の若手選手ですので、金栗さんが次世代のマラソン選手を導いてくれたような気がする。」
399: 2013/03/04(月)09:26 AAS
歳は一磨より一つ上かな
400(1): 2013/03/04(月)09:34 AAS
第16回日本学生ハーフマラソン
選手権大会
6位 田口 1:03'00
延藤 1:03'12
高久 1:03'20
淀川 1:03'37
定方 1:03'40
上村 1:04'00
湯田 1:04'15
小池 1:04'45
省8
401(1): 2013/03/04(月)09:37 AAS
3位の廣末は同じ年だったっけ
402: 2013/03/04(月)09:37 AAS
河合塾2013年度入試難易予想ランキング【法・政治学系】
*一番低い学科で比較した場合こうなる。実態は「河合塾」でも日東駒専ダントツで最下位。
52.5
成城(法−法律A)
50.0
國學院(法−法律専門A3教科)
駒澤(法−政治全学部)
専修(法−政治全国)
武蔵野(政治経済−政治経済A日程)
明治学院(法−政治A日程)
省18
403: 2013/03/04(月)09:44 AAS
東洋大の連中はネットでもしょっちゅう意味の通じる日本語で書けとか何が言いたいんだ?とか
言われてるだろ。こんなことは他の大学ではまず有り得ない現象で東洋大特有。じゃあなぜそーなってるかというとさ、
オレなりに分析するとこうなる。基本成長過程で頭を使ってこなかったので頭の動かし方そのものを知らない。
その結果、すべてを感覚、フィーリングで処理しようとする。つまり生き方そのものが適当なわけ。人生に対する考え方も
無ければ何とかなるだろう的な甘い考え方しか出来ない人間というか。本気で物事に取り組んだ経験がないので本気になる
と言うこと自体を知らない。そんな人間だから当たり前だが日本語能力も推して知るべしということなのだ。語彙力、
意思表現能力、文章力、論理構成能力・・とすべてが劣る。こいつらは恐らく偏差値45〜50前半の高校卒でしかも一浪
が多いと思われる。同じ中堅大学だといっても日大や専修、駒澤、獨協、國學院なんかとは全く違うレベルの大学なんだよ。
東洋の場合は大東文化や亜細亜、帝京、明星、桜美林、桃山学院、摂南、大阪経済あたりと並べた方がよっぽど実態に
合ってると思う。
404: 2013/03/04(月)09:46 AAS
駒澤の連中は作為的に作るな(正式な表です)
河合塾2013年度入試難易予想ランキング【法・政治学系】
*一番低い学科で比較した場合こうなる。実態は「河合塾」でも日東駒専ダントツで最下位。
52.5
成城(法−法律A)
50.0
★東洋(法−企業法A方式A)
國學院(法−法律専門A3教科)
専修(法−政治全国)
武蔵野(政治経済−政治経済A日程)
省19
405: 2013/03/04(月)09:50 AAS
403 :駒澤の事を本当によく書いてくれた。ありがとう。
406: 2013/03/04(月)09:52 AAS
さげ
407(1): 2013/03/04(月)09:56 AAS
403 :本当に駒澤に置き換えればその通り。これを読ばほとんどの人は駒澤の学校だと思うよ。
408: 2013/03/04(月)10:06 AAS
さげ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 593 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s